[過去ログ]
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part112 (965レス)
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part112 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538008118/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
287: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ eb81-S4i9 [153.135.131.92]) [sage] 2018/09/29(土) 17:19:09 ID:OZURLecG0NIKU >>286 そりゃキャノンのセンサーじゃ難しいだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538008118/287
340: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ eb81-S4i9 [153.135.131.92]) [sage] 2018/09/29(土) 22:07:04 ID:OZURLecG0NIKU >>339 しかも対応する焦点距離の単焦点レンズをまるっと揃えられてしまうという価格設定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538008118/340
347: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb81-S4i9 [153.135.131.92]) [sage] 2018/09/30(日) 00:32:06 ID:A3MCuRYS0 >>345 f1未満をやりたかったかどうかは別として。 ニコンはソニーとの差別化を図ってブランドを維持するにはれしか選択肢が無かったからな。 小型化方向でかじをきっても、ソニーよりレンズ資産がない、ボディでは勝てない、 新作のレンズも最近ソニーのレンズの質は良くなったから、特に有利でもない。 そんな所に小型化軽量化路線でミラーレス出すと、完全に劣化版ソニーって言われてしまう。 ニコンのプライドがそれだけは許せなかったんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538008118/347
513: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb81-Uhxd [153.135.131.92]) [sage] 2018/10/01(月) 00:59:37 ID:Tu1uBXqW0 >>512 暗いから気をつけろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538008118/513
525: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb81-S4i9 [153.135.131.92]) [sage] 2018/10/01(月) 04:21:38 ID:Tu1uBXqW0 >>524 ヨンニッパってどっちかと言うと、 写りよりも400mmの画角でシャッタースピードが稼げるように明るいという事に唯一無二の価値があるからな。 他社のヨンニッパも背景がその観客席みたいにゴチャゴチャしているとそういう渦巻きみたいなのは出ることがある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538008118/525
707: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb81-S4i9 [153.135.131.92]) [sage] 2018/10/02(火) 19:48:55 ID:RUM928aF0 >>705 別にdisってなくね。 Eマウントのマウント径は実用上どのくらいデメリットになるのか、 それとも大したデメリットにならないのか。 というのは、やっぱり今それなりにみんな気にしてることだと思うから、 考察することは変じゃないでしょ。 本当にマウント径にニコ爺が騒いでいるほどの差が出るのであれば、 他社に移行するかの参考になるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538008118/707
714: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb81-S4i9 [153.135.131.92]) [sage] 2018/10/02(火) 20:11:15 ID:RUM928aF0 動画って静止画と違って、 被写界深度浅いとすごい見づらくて気持ち悪いからな。 基本的に絞って暗所は定常光を使って撮影する。 明るさが必要で風景動画撮りたい時は普通に単焦点使う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538008118/714
722: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb81-S4i9 [153.135.131.92]) [sage] 2018/10/02(火) 20:24:33 ID:RUM928aF0 動画用途こそF4通しの便利ズームの方が使い勝手良くて、 マウント径のメリットなんて全く無いと言い切れるわ。 周辺画質をゆっくり確認する前に、フレームが動いたり次のカットに移るから 周辺まできっちり解像する事すら静止画ほど重要じゃないんだよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538008118/722
730: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb81-S4i9 [153.135.131.92]) [sage] 2018/10/02(火) 20:30:33 ID:RUM928aF0 >>721 重いF2標準ズームの代わりだったら、大三元+単焦点の2台持ち もしくは単焦点2台持ちでプロユースでも余裕だわ。 標準域は単焦点で換えの聞きやすい画角だし。 明るさもソニーとキャノンのセンサー性能をを考慮すると全く優位になってないんだよな。 広角はマウント系のメリットそんなにないみたいだし。 せめて望遠F2ズームだったらもう少し良かったのかもな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538008118/730
740: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb81-S4i9 [153.135.131.92]) [sage] 2018/10/02(火) 21:02:45 ID:RUM928aF0 >>735 風景専用の58f0.95とか激アツだな。 流石に開放からキレッキレではあるんだろうから。 唯一のメリットはシャッター速度稼いで三脚無しで本気の風景写真が撮れる(かもしれない) ってことか。 他の画角のレンズ持ち込むなら三脚も持ち込んでるだろうし。 58mmのレンズ一本で風景撮影に出かける猛者向けの一本ということか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538008118/740
757: 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb81-S4i9 [153.135.131.92]) [sage] 2018/10/02(火) 22:18:44 ID:RUM928aF0 >>756 悪くないんだけど、一番単焦点で代えの効く標準ズーム。 そういう訳もあって大三元の標準ズーム買う人って、 対応する画角の単焦点レンズを買い揃えるより安いというコスパで選ぶ人も結構いるからね そういう人たちバッサリ切り取るレンズだよねって言っているだけ。 他にも価格的に同じ値段で単焦点つけたサブ機も追加できる。 大三元はそのあたり価格的なバランスも良いんだよね。 つまり、大口径マウントの恩恵がその程度なら一安心だなと言う話。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538008118/757
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s