[過去ログ] Sony α7 Series Part148 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512
(3): 2018/09/27(木)18:55 ID:077+w/Tp0(1/3) AAS
dxomarkでソニーのミラーレスのスコア高いんだけど口径が大きくなったらもっとスコア上がるって事?口径はそこまで関係ないんでは?
513
(2): 2018/09/27(木)18:59 ID:n1BPAEJU0(1/2) AAS
>>512
あれはボディが違うから同じマウントのものしか比較出来ないよ
514
(1): 2018/09/27(木)19:10 ID:fqHz+4be0(3/3) AAS
>>512
明るいレンズを作るには不利なんじゃないかな?

Nikon とCanon が α Eマウントには存在しないF値のレンズを作り創作上のアドバンテージを持つとかね。
Eマウントでそれを実現する為には、それらのレンズより大きな筐体サイズになってしまう。

F値で劣ってしまうと、絞り1段階分のISOを上げなくてはならず、階調や描写力に悪影響が出る。

まあこれは素人考えだから、SONY なら技術力でカバー出来るんじゃないの(知らんけど)
518
(1): 2018/09/27(木)19:18 ID:nrjCxoRy0(5/5) AAS
>>512-513
dxoベンチはセンサーの指標なので
マウント径とか関係ない

ピクセル数が大きく、1ピクセルあたりのノイズが小さければ高い数値になる

800万画素に縮小して条件を揃えて比較をしてるので
高画素機ほどSN比が上がり、ベンチ結果も良くなる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s