[過去ログ] Sony α7 Series Part148 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93: 2018/09/13(木)21:29 ID:eB/+RXKy0(1) AAS
単焦点で前後にプルプルかよ
94: 2018/09/13(木)21:52 ID:Pdp8EdvO0(3/3) AAS
>>84
時代が違うね。画質いいから。
テンポ重視ならズームも十分ありえる
そんなことも理解できずに、1on1で気合いれて撮るなら画質優先!単焦点だ
とか如何にもカメラ大好き童貞君っぽくていい感じだ
95: 2018/09/13(木)22:57 ID:oNyY6k++0(1) AAS
>>86
そういう時はフォーカスエリアをゾーンにするとバシバシ合焦するぞ。
96
(1): 2018/09/13(木)23:51 ID:EGToS1/m0(1) AAS
ズームアンチ乙
24-240がテンポ抜群のポートレート最強レンズだから
97
(1): 2018/09/13(木)23:53 ID:VqHXJLKt0(2/2) AAS
Eマウントの単焦点レンズってあんまり出来が良くないよな
98: 2018/09/13(木)23:57 ID:cjxSuqxH0(1) AAS
>>97
何を使ってそう思ったの?
99
(1): 2018/09/14(金)00:07 ID:dPjKmCfZ0(1) AAS
SONY SEL50F18Fに巨大な1票
SONY SEL28F20にも激しく1票
100: 2018/09/14(金)00:14 ID:66vrxZP50(1) AAS
>>96
暗黒ズームじゃんよ
日中風景ならともかく...
101: 2018/09/14(金)06:01 ID:CSZmKdgZ0(1) AAS
>>99
28もだめかよ?
102
(1): 2018/09/14(金)08:45 ID:JJhIuNHQ0(1) AAS
973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-x7Ox [106.180.32.237]) [sage] :2018/09/14(金) 08:43:10.88 ID:JsZXinUAa
瞳AFってどんくらい使うのかね。
ポートレート作品なら分かるけど、動く子供とかなら片目ににピントあってもしょうがなくて顔全体よね。

そんなに皆ポートレート撮ってるのかな。

別に不要と言ってる訳では無いので。念のため。
103: 2018/09/14(金)09:12 ID:u9vBFyBd0(1) AAS
>>86
ディーゼル汽車なんか遅いんたからロックオンAFで食らいつくしガチピンいけるよ。なんでリスキーなワイドをワザワザ??
104: 2018/09/14(金)09:21 ID:ng5vmsr/0(1) AAS
>>102
絞れよ定期
105
(2): 2018/09/15(土)17:26 ID:ak5a3Elt0(1) AAS
TAMRONはSONYへの忖度を止めて、フルサイズ版のFEマウントの70-300mmを早く出せ。
106
(2): 2018/09/15(土)18:13 ID:eJFLud2X0(1) AAS
ニコンZとか全く相手にしてなかったけど、今日たまたまビックカメラで実機触れたから試してきたけど、、、

予想を裏切る感じで良いな、。

まずいファインダーがめちゃくちゃ良い。
7?とは雲泥だし、7R?と比べても、かなり良い。
あと、操作感が良いな。昔ニコン使ってたってのもあるけど、、。

なんていうか、ミラーレスって感じさせない、ミラーレスなんだよね、、。

キャノンは触ってないけど、ニコキャノがレンズ揃ってくる2年後くらいには、アルファやばいな、、、
107: 2018/09/15(土)18:45 ID:gaNGZMlu0(1) AAS
>>105
一つ前の型のAマウントの70-300USDをLA-EA3くっつけてα9で使ってるけどなかなかよくAF追ってくれる
中古だと2万ぐらいで買えるからそれでもいいんじゃね?
108: 2018/09/15(土)20:59 ID:/fIVJ5Wx0(1) AAS
>>106
マルチ乙
109
(1): 2018/09/15(土)21:05 ID:e91Srn2O0(1) AAS
>>105
70-210f4もたのむ
110: 2018/09/16(日)03:44 ID:8TIbhzBy0(1) AAS
>>109
レフ機用のストレッチならすぐに出せるだろうからハヨハヨ。
111
(1): 2018/09/16(日)05:11 ID:Z4DQ4oxM0(1) AAS
z7は俺も量販店でさわって来たが、値段の割に高いという印象だったな
EVFはαより綺麗に見え、パナのGH5に近い感じ
メニューも細かいところまで設定出来、ここら辺はSONYにも見習ってほしい
また背面液晶も綺麗、αは高画素機のRはせめてz7やRと同じぐらい解像度が欲しいところ
良かったのこのぐらいで、AFの反応はα7-2より初代に近い感じで、動体追うのは無理だと思った
実際動いている人を何枚か撮ったが、ピント外しまくっていた
あとデモモードだったからもしれんが、ブラックアウトが長すぎる
一瞬、フリーズしたのかと思った
とりあえずz7を買う事はなくたったので、R3を買う事にした
zは次々世代辺りでRとαと比較し考えていきたと思う
112: 2018/09/16(日)09:05 ID:aCfmT1OA0(1) AAS
>>106
前は三年後って書いてなかった?
まあ、二年後でも、ソニーも開発して新機種発売するだろうから
ニコキヤノは永遠に追いつけないんじゃないの?
マウント口径がーってのをあと何年するのかなw
1-
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s