[過去ログ] Sony α6300 / α6500 Part35 【本スレ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2018/02/24(土)16:33:39.59 ID:7HBM6gQO0(1) AAS
こっち本スレか
320: 2018/03/08(木)01:32:49.59 ID:HW+tURm20(1) AAS
>>314
正直可変NDはオススメしないので
どうしても買うのなら1番高いやつを買ってください
440
(2): 2018/03/12(月)14:31:57.59 ID:wZtmzcVZ0(2/5) AAS
DMFはOVF機には無い機能だからわからんと思うがw
528: 2018/03/14(水)22:05:57.59 AAS
GM銘柄だと28万円くらいじゃない?
718
(3): 2018/03/20(火)22:57:23.59 ID:xvq6Qx4D0(1) AAS
結局スマホで撮れる画との差別化のためには2.8以上の明るいレンズにせざるを得ず
そうすると結局はフル用レンズの量感と対した差がなくなるから全体の小ささ演出は出来ない
APS-Cの優位性ってのは今すごく出しづらいかもしれないね特にソニーはフル機がクロップ対応なだけに尚更

オレが思うにここはいっそAPS-Cをすっ飛ばして1インチでF1.4〜2.0のレンズでシステム全体の小ささを確保しつつ
ボケ味を加味したスマホとの差別化が出来るシステムにしてみてはどうだろうか?
ようは1インチ機に高倍率便利ズーム以外の3倍までの明るいズーム搭載機を作るってだけの話だけども
747: 2018/03/21(水)16:00:07.59 ID:ag56kfnM0(1/2) AAS
昨日からつまんない自己研究だなあ。
RX100で十分だろ。
800: 2018/03/23(金)00:29:12.59 ID:FpfNpQim0(1) AAS
>>798
落札したきゃ自分の出せる額を放り込んでおけばいいじゃん
840: 2018/03/24(土)22:55:50.59 ID:dZ0DMjpj0(2/4) AAS
>>834
ご意見ありがとうございます
>>835
やっぱそうですかね...
使用してみてやっぱあれも欲しいなってなりそうw
>>836
詳しくありがとうございます。
風景にはあまり適さない、ただ暗いところが得意だから夜の街並みとかですかね撮るなら、
>>838
ありがとうございます。
省2
884: 2018/03/26(月)16:19:13.59 ID:qYQcc3Lq0(1) AAS
>>880
かわいいけど下半身が小錦の人?
889: 2018/03/26(月)18:30:58.59 ID:xEMWHSx30(1/4) AAS
Sigma 16mm1.4DCDN
端が流れやすくて割と絞らないといけない
F2.0付近でもパープルフリンジが結構でるときある
緑色のフレアがはいる(フィルターなし) 

OSSないから動画の手ぶれ補正16mmしてはかなり悪く感じる 
結構デカくてレンズキャップ付けにくい
983: 2018/03/30(金)22:47:01.59 ID:ycYDajwd0(3/4) AAS
いつか出るから外すことはまず無いだろう。
7000でもごまかせる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s