[過去ログ] Nikon D5 Part5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 転載ダメ©2ch.net (ワンミングク MMd0-tcWT) 2016/03/26(土)10:26 ID:xVhF97SbM(1) AAS
□公式サイト
D5 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
外部リンク:www.nikon-image.com

□スペック
- ボディはD5(XQD-Type)とD5(CF-Type)の2種類
- 新開発の有効2082万画素CMOSセンサー
- 画像処理エンジンはEXPEED5。4K動画対応
- AFは153点。99点クロスセンサー。F8対応15点
- 連写はAF/AE追従で12コマ/秒(14bit ロスレス圧縮RAWで200コマまで連続撮影)
- ミラーアップ時の連写速度は14コマ/秒(AE/AF固定)
省12
25
(4): (スプー Sd28-ZcPW) 2016/03/27(日)17:44 ID:63YQuA6Ld(1/3) AAS
モーターサイクルショーでアンバーよりな照明のなかWBオートで撮ったら黄色かぶりせずやたら白く写ってびびったわw

58/1.4使ったらフォーカスが別物みたいに動くし1.4でもピントが来る
31
(3): (スプー Sd78-HJAy) 2016/03/27(日)19:25 ID:XEdbuZ04d(1) AAS
>>30
モデルからの公開許可は取ってあるの?どこの事務所?
62
(3): (ワッチョイ 745b-J8r7) 2016/03/28(月)09:44 ID:WOt1BcFR0(1/2) AAS
>なんかトラブルとかあったのかね?

NPSが有料になったら「俺は特別な存在だから会費払わなくてもいいようにしろ」とニコンにねじ込んで断られたあの田中某さんのことでっしゃろ、知ってま
70
(4): (ササクッテロ Spbd-ZcPW) 2016/03/28(月)14:11 ID:Qeb6HSgWp(2/2) AAS
ちょっと気になったのがUIのもっさり具合というか、撮ったもの確認しようとしても異様に時間かかる事があって困る
砂時計を見せられる時間が長くないか?カードはレキの2933なんだけどそれでも読み込みで時間取られるのかね
81
(4): (アウアウ Sab5-ZcPW) 2016/03/28(月)18:52 ID:agaLUSFga(1) AAS
>>70
無印D3のときの経験だけど、CFが16GBまでは問題ないけど32になるといろいろもっさりする現象があった
他に報告見かけなかったけど少なくとも俺の手元で
16GBの壁でもかるのかなとか思ったけど、>>70のXQDは容量いくつよ?
263
(3): (ニククエW 13b5-ZiM/) 2016/03/29(火)21:40 ID:vgwCeUbN0NIKU(1) AAS
dpreviewのDR比較テスト、持ち上げ前の元データがD5のは黒つぶれのヒストグラムなのにD750のはややアンダーの適正。スタート地点が違うんだから差が出るのは当然だというオチ。か
280
(6): (ニククエ e62c-3GUG) 2016/03/29(火)22:13 ID:csuHu/EJ0NIKU(1/7) AAS
なにこれ?

次のレンズは、D5、D810A、D500にて高感度や長時間露出で撮影する
場合に装着するとVR制御システムの特性により画像にむらが出ることが
あるため、このような条件でお使いになることはおすすめできません。

外部リンク:www.nikon-image.com

高感度に振っておきながらVR使うなって?

810Aの方が酷いな。天体撮影の810Aは高感度、長時間露出がデフォだろ?
287
(5): (ニククエ a7f3-E8Zp) 2016/03/29(火)22:29 ID:FE4dRfmE0NIKU(1/23) AAS
>>280
お前は長時間撮影にVR使うのか?
295
(3): (ニククエW 133e-HJAy) 2016/03/29(火)22:36 ID:M7CZPd/w0NIKU(3/21) AAS
>>293
えっ?
しゃあ最後の「その他のレンズをお使いの場合、画像への影響を避けるためにVRはOFFにしてください」って
どういう意味で書いてんの?
339
(3): (ニククエ a7f3-E8Zp) 2016/03/29(火)23:00 ID:FE4dRfmE0NIKU(13/23) AAS
>>332
これら特定の条件で問題がでるパターンで良くあるのがクロックの干渉。
VR制御OFFでもVRコントローラーに通電している。
そこのMPUクロックとカメラ本体のクロックの干渉しノイズが出る。
それが長時間露光や超高感度での撮影にて影響として出る可能性があるって推測。
旧世代のVR機種ばかりだからここ数年でクロックバンドの管理が変わったんだろう。
365
(3): (ニククエ e62c-3GUG) 2016/03/29(火)23:23 ID:csuHu/EJ0NIKU(6/7) AAS
>>361
だよなー。810Aが対象で,810は非対象なんだよな。
Aってフィルターと長時間露光の設定範囲を変えたぐらいの差じゃ
なかったのか?D5, D500みたいに高感度向けにチューンしてある?
369
(3): (ニククエW bc42-ZcPW) 2016/03/29(火)23:28 ID:vGX/imxw0NIKU(1/2) AAS
これマジで中古のD4S買うべきだったかもな
ファームのアプデで対応可能なら助かるんだけど頼むぞニコソ
442
(3): (ワッチョイW 71f5-HJAy) 2016/03/30(水)00:46 ID:NxJFlhA/0(2/7) AAS
リストにあるやつだと
70-300があったのでやってみた
ISO 102400, 8秒くらいから
同じ設定で、レンズキャップして
アイピースシャッターも閉じてとると
画面左上が赤くなる
レンズ変えると同じ設定でもならない。

やっぱIRカットフィルタ特性も絡んでない?
機種限定のない機種のバルブで出せない現象なの?
それとも取説印刷始めた以降の高感度機種ってだけの?
省1
649
(3): (ペラペラ SD22-nKxN) 2016/03/30(水)20:09 ID:xYcFU/1ND(1) AAS
AA省
685
(4): (ワッチョイ e3ed-eoZT) 2016/03/31(木)00:09 ID:C3cJI//r0(1/2) AAS
ISO4000近くまで圧倒的に1Dx2に負けてる…
高感度がちょっと良いとはいえ違いすぎる。
D5と1Dxがだいたい同じくらいらしい

外部リンク:www.fredmiranda.com
944
(6): (ワッチョイ 0f8b-pU0W) 2016/04/01(金)23:09 ID:LF2eAM620(1) AAS
飛行機の作例が続いてスンマセン

D4からの買い替えだけど、期待していた高感度は1段半のアップぐらいの感じ。
しかしAFとホワイトバランスは劇的に改善したと思います。
シャッターがコレほど気持良いカメラは初めてだわ
現像ソフトをNX-DとLRどちらにするか悩み中・・・

画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.254s*