[過去ログ] マクロ撮影総合スレッド [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2015/10/05(月)17:23:09.76 ID:5aN/5Fb90(1) AAS
仕込みなんて、嘘じゃなけりゃいいだろ
別に雨水の水滴ですって言って、スポイトで垂らしてるわけじゃないんだから
動物写真家も餌で野生生物ひきつけたりするじゃん?
水滴写真家が水滴作ってもいいと思うけど
218: 2015/12/04(金)23:45:40.76 ID:S0Z0QqJT0(1) AAS
ひしゃかいしんど だよね。
228: 2015/12/06(日)12:09:39.76 ID:2xHYdCcN0(2/10) AAS
>>227
高感度ノイズと回折で精細感が犠牲になってるね
261(1): 254 2016/01/23(土)15:21:20.76 ID:mmkdYfWHO携(2/2) AAS
レンズをかっこいいと思って買うこともしてない。
長さ数ミリの被写体をセンサーいっぱいに写したいと思うだけ。
かっこいいって何?
321: 2016/03/13(日)09:02:18.76 ID:S9LHyTSN0(1) AAS
>>314
近接補正が入ったレンズ、例えばAis Micro-NIKKOR 55mm f/2.8
とかだったら最短にするのがいいんじゃね?
近接補正がないならどこでも同じ。
404: 2016/07/25(月)20:15:29.76 ID:D1DeCd9U0(1) AAS
マクロ撮影領域の倍率が必要なのか?
770: 2020/08/13(木)22:44:21.76 ID:7RkVv/750(1) AAS
>>769
マクロは知らないと撮れない写真多いよね
そういうのカメラやレンズよりも大事だと思う
836: 2021/01/27(水)23:08:41.76 ID:K3urzrFP0(1) AAS
ハーフマクロまででいいならmicro-nikkor 55mm F2.8
ツァイスのマクロプラナー50orミルバス50
現行のマクロで等倍だとどれも色収差が出てきて結果的に解像しきらないと感じる
後処理前提ならどれでも大して変わらないので好きなメーカー買え
888(2): 2021/09/11(土)03:14:26.76 ID:oX0LIHmV0(1) AAS
SIGMA 90mm F2.8 macro のEFマウント版が500円で売ってたので、ガチャポン買うつもりで買ってみた
外部リンク[html]:hobbymemo.blogspot.com
のEFマウント版だ。
キヤノンのフィルムカメラでは使えるが
デジカメではキヤノンのサードパーティレンズよけのErrが出て動かない。
電子接点りマウントアダプタ経由でミラーレスに付けると、AFは動くが
絞が効かず、開放のF2.8で撮影できる。
とはいうものの、ミラーレスで使うと写りは悪くないようだ。
フィルムのEOSを使うときに試してみよう。
ほかのマウント版があれば欲しいかも。
989: 2022/04/24(日)00:50:25.76 ID:qG6bW3qR0(1) AAS
あらいい写真
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s