[過去ログ] 【α】SONY α57/α37 Part9 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463: 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:KjU+/ajf0(24/28) AAS
>>462
998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:KjU+/ajf0
なるほどなるほど

「ヒキコモリ」と書くと、相手はさぞ悔しかろう!

なぜなら
自分がそう言われると発狂するほど悔しいからな!


こんな感じですか(笑)(笑)(笑)
464: 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:xv2X2UCs0(2/4) AAS
ID:KjU+/ajf0 ヒキコモリ
外部リンク[html]:hissi.org
465: 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:KjU+/ajf0(25/28) AAS

ああ、もう同じことしか書けなくなってますね….

他のところには反応省略しますわ(笑)
466: 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:xv2X2UCs0(3/4) AAS
ID:KjU+/ajf0 ヒキコモリ断トツ1位
外部リンク[html]:hissi.org
467
(1): 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:KjU+/ajf0(26/28) AAS

この界隈の人はみんなわかってると思いますよ…

自分で見つけて「俺スゲー!」
とか思ってます?
468: 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:xv2X2UCs0(4/4) AAS
ID:KjU+/ajf0 ヒキコモリ粘着率断トツ1位
外部リンク[html]:hissi.org
469: 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:KjU+/ajf0(27/28) AAS
まぁまぁ。
あと40分足らずで消えますから。(笑)(笑)
470: 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:KjU+/ajf0(28/28) AAS
ああ…イラネくんの怨霊だったんだねwww

外部リンク[html]:hissi.org
471
(2): 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:SA8bSXv70(1) AAS
超解像ってどう?
オリジナルと全く変わらないの?
8倍ズームとかでも?
472: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:IMJdlPLy0(1) AAS
>>471
あまり期待しないほうが良いよ。
無いよりはマシだけど・・という程度で。
473: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:FmUfLF8z0(1) AAS
α57にCLM-V55つけるとフルスクリーンで動画撮影ができない
(再生時はフルスクリーンになる)んだけど、解決方法ありませんか?
474: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:eep3AAx30(1) AAS
>>471
変わるけど、プリントサイズに依るからな
大きくしない連中には、いい機能だよ
475: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:8s2ps4J50(1/2) AAS
スマートズームってさ、
ズームしても露出は同じままなんだろうけど、手ブレとかの度合いも同じなのかな?
拡大する分だけブレ画像も拡大されるわけで、厳密に言えばシャッタースピード上げないとダメじゃね?
と思うのだが・・・
476: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:8s2ps4J50(2/2) AAS
もしかして、加速度元にカメラ内でフォトショップのレンズ補正(移動ブレ除去)かけてるとか?
最近のコンデジには、この手の機能がよく付いてるよね?
477
(1): 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:4WJBhc3e0(1/2) AAS
α58

外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
センサーがほんのわずか小さくなってる
478: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:L+rPZKRI0(1) AAS
結局日本でも売るのかよ!
479: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:+2gftnWd0(1/5) AAS
情報アリガト。

ただちにα57をポチった。
480
(1): 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:6waVeVel0(1/2) AAS
おー58売るのか!でもコスパみると57で充分だな
しかしなんでSONY性能を出し惜しみするかな〜
本気だせばもっといいものだせるのにそんなことしてるから他メーカーにどんどん引き離される
そんな出し惜しみしてる余裕なんてないだろ!状況わかってるの?
それとも一眼はオマケでNEXメインでいくとか?
481: 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:7MA35ctM0(1/3) AAS
>>477
サイズや重量がα37・55とα57の間くらいで、解像度が少しマシとはいえ可動液晶はα37同様で、
α57と比較すると落ちるよなぁ。
その分、撮影可能枚数は増えているけど。
奥行きが減ったのはファインダー接眼部の出っ張りを減らしたからかな?
個人的に良いと思えたのは有機ファインダー、ホットシューと高倍率レンズキットの設定くらいしか無いかも。

65の仕様で18Mセンサー搭載にするとかすればよかったのに(5系統シリーズ)
6系統はクロスセンサー増やせば差別化可能になるだろうから。
482
(1): 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:+2gftnWd0(2/5) AAS
改めて見ると、58は有機ELだけど144万画素で65の6割強のしかないのね。
画素だけだと57と同じ・・・ってか、ファインダー倍率下げ過ぎだろ!!
あと背面液晶がチルトだけって、劣化し過ぎだし。

65の方は、レンズキット販売オンリーになるみたいね。
1-
あと 519 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s