[過去ログ] 【L版】 デジタルカメラのプリント情報 3 【DSC】 (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
757
(1): 2012/05/08(火)12:14 ID:nHa0+h7s0(1) AAS
悲惨な
正解
正しい
この言葉のつかい方が適切とは思えず引っ掛かるが、それが貴方の言い回しのようだし、言いたいことはだいたいわかった

> 無補正や自動補正は手動で補正する手間を省くための口実で
もちろんそう、だから安価な店が成り立ってる

無補正という言葉がいくつかの意味で使われていて、ほとんどの人がそれを区別できていないことも、前から気になってる

でも、自動補正のレベルはどんどんアップしてきたと思うし、
(化粧のレベルと言い換えてもよい、フロンティアの顔色の作り方は天才的だ)
今や自動補正+うまくいかないのを手動補正、って店が大多数
省7
760
(1): 2012/05/09(水)00:16 ID:KRysaaYm0(1) AAS
>>757
確かに自動補正の性能はかなり向上したが実際仕上がり見ると
約半分ぐらいしかまともな補正しかかからない。
逆に不要な変な補正がかかったり逆補正されたりと不適切に・・・。

自動補正は機械が画像のパターンを高度に解析して変換してるから
例えば全体が暗い画像でも白い物体が写っていると位置により
明るくなったり暗くされたりと解析判断が異なり色調もバラつく。

やはり画像を目でみたオペレーターが判断し手動で補正するほうが
圧倒的に仕上がりはいいしコメントなどで撮影者の好みも反映できる。
ただオペレーターの技術にかなり左右されるのでハズレマンも当然いる。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s