[過去ログ] 【L版】 デジタルカメラのプリント情報 3 【DSC】 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302(1): 2011/04/16(土)11:20 ID:ZfOj4Kfm0(1/3) AAS
下手な銀塩写真よりは昇華のほうがよっぽど高画質。
写真館も昇華やインクで撮影画の印刷してるところが多くなった。
安い銀塩は貧乏ネット専用でいずれ消滅するんでないの?
304(1): 2011/04/16(土)12:33 ID:ZfOj4Kfm0(2/3) AAS
パッと見た目では染料インクが一番きれいには見える。
黒の再現は厳しいがそれはマニア的見方、一般人はクッキリして問題なし。
最近のノーリツもフロンティアも染料機がメインになっている。
ただ、表面の弱さや耐久性が問題なのでラミでもしたほうがいい。
昇華は写真館の修整写真・スタジオ写真や証明写真などでもよく使われる。
コストが高いがいわゆる少量の高付加価値な写真には最適。
シャドウのもやっとした感じがプロの写真には柔らかくいい感じかもしれない。
写真店のDPやセルフ端末にも多く使用されるようになり今後増えるだろう。
はっきり言って昔式の銀塩現像はすでに絶滅状況でメーカーもお荷物状態。
大量安価向け以外には何のメリットもないし維持費も相当無駄。
省4
307: 2011/04/16(土)14:50 ID:ZfOj4Kfm0(3/3) AAS
同感、ただし銀塩というシステムがこれで残る理由にはならないと思う。
昇華式でも水に濡れても残るし、目に見える形で残すことに意味がある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.459s*