[過去ログ] 【L版】 デジタルカメラのプリント情報 3 【DSC】 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
652: 2012/01/21(土)11:36 ID:oJ9GwjvZ0(1) AAS
コダック破産したようだけど印画紙の製造は大丈夫か?
653: 2012/01/22(日)00:51 ID:8yf/ady80(1) AAS
オレンジぷりんとから送られてきた。
明るい反面、鮮やかさが足りない気がした。
明度だけ上げて彩度は変えていない感じ。
でも、彩度を上げると肌が真っ赤になるのかな。
難しい。
654(1): 2012/01/23(月)14:20 ID:uLJKkx2Q0(1) AAS
キタムラとか55ステーションのプリントでもフォトコンに応募しても
内容じゃなくてプリントで蹴られることない?
フォトコンテストに応募してみようと思ってるんだけど
4:3を四切りや六切り場合、トリミングして余白出さずにプリントするより
例えば左右それぞれ2cm程度、上下それぞれ5cm程度と余白の幅が縦横違うけど
余白ありで出した方がいいのかな?というか余白を付ける場合これでいいの?
それとも額に入れる場合のマットという考えを持って
縦横均等にそれぞれ5cmとかになるようにトリミングして中央配置したほうがいいのかな?
655(1): 2012/01/23(月)21:27 ID:n2FezwjHP(1) AAS
黒ふちで均等余白のほうが印象は良いかな。
昔はポジの黒ふちノートリがコンテストの主流だったからね。
656: 2012/01/23(月)21:58 ID:vXswa7Eu0(1) AAS
>>655
ありがとう。
では、均等余白を作るため、用紙に合わせたと見なされる「トリミング」ならアリということなのね?
てか、縦横均等余白にせずに縦横比変えずに縮小して中央貼り付けしたら、即却下になる可能あり?それなら余白なし出力の方が良いのかな?
てか、4:3ならワイドに余白ありで出せって話か。。
657(1): 2012/01/24(火)07:41 ID:PE42QSfe0(1) AAS
今はトリミング当たり前だからトリミングは問われないけど、
やるなら3:2にするほうが良いな。余白黒マット紙にそのまま縮小するのは
見栄えとして悪いな。その辺は普通にかんがえたほうがいいよ
658: 2012/01/24(火)14:15 ID:jMqMOywA0(1/2) AAS
>>657
普通にね。ありがとう。
ただ自宅で飾るときは白余白に加えてそこに2pxほどの黒フレーム入れてるけど
それはしない方が良さそうだね。
やっぱり4:3フォーマットを極端に切りたくないから
四つ切りワイドで均等余白になるようにトリミングしてみます。
659(1): 654 2012/01/24(火)14:43 ID:jMqMOywA0(2/2) AAS
というか始めに戻るけど55やキタムラ店頭でのデジタルプリントでも
雑誌のコンテスト通るのかな。。。
簡単プリントじゃねーか。却下。とならないか心配。でも自宅にプリンターないし。。
660: 2012/01/24(火)15:20 ID:nPBDjGrk0(1) AAS
>659
せっかくだから調べてみたけど、ちゃんとDPE店のプリントでも入選してる。
問題はない。
661(2): 2012/01/25(水)21:52 ID:qZnSt8NZ0(1) AAS
センサーの縦横比とプリントの縦横比をなんで統一させないのか不思議に思う。
現在ある定格のものはともかくとして、
APS−Cとかフルサイズの縦横比に合わせたプリントがあればいいのに。
あとはその30%判、100%判、○○%引き延ばし判とかの大きさがあればいいだけなんじゃないかと思うんだけどなぁ。
662: 2012/01/25(水)22:05 ID:vrasUcFg0(1/2) AAS
L判あたりはロール紙から切ってるわけだから、幅に合わせて長さ変えるだけなんだよな。
つーかDSC版ってサイズなかったっけ?
663: 2012/01/25(水)22:09 ID:CnXj0z3V0(1) AAS
アルバムがL判対応のばっかだからじゃないの
664(1): 2012/01/25(水)22:16 ID:sYJfTSfp0(1) AAS
葉書使えば? 余白2mmとればなおいいか。
14:21に撮って14:20に縁付きでプリントするのが伝統なんだ。
長手がいくぶん切れるのも同様。
嫌ならまずはフルとかAPSなんて昔のしがらみから脱却しないとな。
665: 2012/01/25(水)22:52 ID:vrasUcFg0(2/2) AAS
正方画素にするのがもっとも効率がよいとか何とか。
666: 2012/01/25(水)22:55 ID:SVE08PAW0(1) AAS
>>661
オレもそう思う
667(2): 2012/01/25(水)23:30 ID:cW8VtFnu0(1) AAS
>>661
すでにLワイドとか2Lワイドなど3:2比率のプリントは
どこでもやってるしKGサイズも6切ワイドも昔から3:2だし
もともと写真はインチの単位で紙が作られてるから
あとは長辺の長さは自由にできるはず。
ただ、アルバムや額の規格もあり簡単に世界を変えられないだろう。
668: 2012/01/26(木)01:11 ID:9fmdGoWw0(1) AAS
みんなコメありがとう。
>>664
APS−Cやフルが昔のしがらみ?
現行デジタル一眼カメラの標準的なフォーマットだと思うけど。
俺の解釈が違ってる?
>>667
確かにこれまである定格モノを変えろというのは色々無理がある。
けど、逆になんで正確に現行フォーマットに合わせたプリントが無いんだろうとも思う。
それこそ各カメラメーカーによって微妙に違うフォーマットサイズのプリント用紙とかあっても良さそうなのに。
もしくはカメラのセンサーサイズがなんで定格モノ(のどれか)を基準に出来ていないのかってのも不思議。
669: 2012/01/26(木)08:44 ID:LzvprH080(1) AAS
>>667
3:2?
670(1): 2012/01/28(土)22:44 ID:SsHpyMhV0(1) AAS
B5やA4サイズの写真をプリントできるセルフプリント機が
置いてある店知りませんか?
671(1): 2012/01/29(日)23:59 ID:hRUpHyqV0(1) AAS
>>670
A4ならビックにありましたよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 311 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s