[過去ログ] 【L版】 デジタルカメラのプリント情報 3 【DSC】 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
286: 2011/04/13(水)05:29 ID:XMpSSCY/0(1) AAS
ここはデジタルカメラのプリント情報。
文句があるなら弘社に行け。
287: 2011/04/13(水)11:36 ID:H0C7fTfx0(1) AAS
そもそもインクジェット印刷のほうが一番奇麗でいいのでは?
自分で好みに合わせて詳細な補正もできるしすぐプリントできる。
288(1): 2011/04/13(水)12:41 ID:DIEhpEct0(1) AAS
ちょっと旅行に行って帰ってから500枚プリンターで印刷なんてイヤ。
自宅プリントは最近インデックスプリントくらいだなぁ。
289: 2011/04/13(水)12:45 ID:IMy/OzXW0(1) AAS
ちょっとの旅行で500枚も撮るな
290: 2011/04/13(水)20:34 ID:RIrG+uGb0(1) AAS
>>288
ハゲド。
手間>自分好みな補正 かな自分も。
100枚単位で撮る→印刷したい場合が多いのよ・・・
291: 2011/04/13(水)21:50 ID:2kMdU3Z10(1) AAS
ちょっとの旅行で500枚プリント・・・
ある意味アホじゃね?w
292: 2011/04/14(木)10:53 ID:UyZI9W4A0(1) AAS
反インク派の写真屋さん必死?
フジもノーリツも最近はインク機が主流のはず。
293(1): 2011/04/14(木)19:03 ID:plKrTNNJ0(1) AAS
写真ってのは撮影からプリントまで一連の工程なんだから、レンズもカメラもプリンタもインクも紙もすべて同一メーカーで揃ってなければまともな写真などできるわけがない。
294(2): 2011/04/14(木)21:17 ID:w7SfnAR/0(1) AAS
先日、知り合いの結婚式に呼ばれてスナップ写真を撮影しました。
200枚くらいの写真をプリントしようと思うのですが
フェッショナルペーパーを使用している、プリント専門店グットパルに依頼をしようと思います
ここのお店でプリントを依頼された方に教えてほしいのですが
出来上がりは良かったでしょうか?
希望は肌色が綺麗に出ている写真です
eプリントとfotofooとプリント専門店グットパルではどこが一番肌色が綺麗に出る
プリントに仕上げてもらえるでしょうか
ご存知の方は教えてください
295(1): 2011/04/14(木)21:20 ID:3CqZ2lkt0(1) AAS
>>294
eプリントは糞プリントだから外して良いとして、
のこり2つに試しで30枚くらいプリントしてみれば良いじゃん?
296: 2011/04/15(金)10:10 ID:xbl8b2lv0(1) AAS
>>294
>どこがいいかは好みなど個人差が大きいので
>自分で頼んで納得するしかない。
人の意見や感想は好みや自作自演でほとんどあてにはならない。
大事のものなら激安ネットより直接プロに相談するほうが近道。
297: 2011/04/15(金)11:04 ID:lJKvUgW+0(1) AAS
>>295
>eプリントは糞プリントだから外して良いとして、
あなたのお勧めはどこですか?
298: 2011/04/15(金)13:05 ID:zqI1Acci0(1) AAS
eぷりんとのプリントを入れて写真展(都内の写真企業ギャラリー)した人いる。
公募ギャラリーは審査厳しいから、一定水準の上がりにはなるんじゃない(指示をきちんと入れるとか)。
299(1): 2011/04/16(土)01:21 ID:Z8DyRMiV0(1/3) AAS
>>293
>レンズもカメラもプリンタもインクも紙
>もすべて同一メーカーで揃ってなければ
>まともな写真などできるわけがない。
また香ばしいやつが出てきたな…
じゃあ、
PENTAX
OLYMPUS
Nikon
SIGMA
省11
300(1): 2011/04/16(土)07:14 ID:9GWrPpQ/0(1) AAS
>>299
OLYMPUS
SONY
RICOH
Panasonic
は揃える事が出来る。
301: 2011/04/16(土)09:56 ID:Z8DyRMiV0(2/3) AAS
>>300
昇華とレーザーは無しね(笑
だってあれお世辞にも写真とは…w
302(1): 2011/04/16(土)11:20 ID:ZfOj4Kfm0(1/3) AAS
下手な銀塩写真よりは昇華のほうがよっぽど高画質。
写真館も昇華やインクで撮影画の印刷してるところが多くなった。
安い銀塩は貧乏ネット専用でいずれ消滅するんでないの?
303: 2011/04/16(土)12:01 ID:Z8DyRMiV0(3/3) AAS
>>302
再現性では
多色顔料インクジェット(エプソンk3)>銀塩>染料インクジェット…超えられない壁…>昇華
って感じだね。もちろん、腕も必要。
染料インクジェットはシャドウが駄目なのと、不安定なのが駄目。
昇華、あの、締まらないモヤッとした感じがイヤ。プリクラ程度。
メデイアも安っぽいし、種類もない。
レーザー(トナー)は写真としては論外。
顔料インクジェットは光沢感さえなんとかなればね。
保存性、耐水性、階調、色域、メデイアの自由度…
省1
304(1): 2011/04/16(土)12:33 ID:ZfOj4Kfm0(2/3) AAS
パッと見た目では染料インクが一番きれいには見える。
黒の再現は厳しいがそれはマニア的見方、一般人はクッキリして問題なし。
最近のノーリツもフロンティアも染料機がメインになっている。
ただ、表面の弱さや耐久性が問題なのでラミでもしたほうがいい。
昇華は写真館の修整写真・スタジオ写真や証明写真などでもよく使われる。
コストが高いがいわゆる少量の高付加価値な写真には最適。
シャドウのもやっとした感じがプロの写真には柔らかくいい感じかもしれない。
写真店のDPやセルフ端末にも多く使用されるようになり今後増えるだろう。
はっきり言って昔式の銀塩現像はすでに絶滅状況でメーカーもお荷物状態。
大量安価向け以外には何のメリットもないし維持費も相当無駄。
省4
305: 2011/04/16(土)13:26 ID:5NFtW4ho0(1) AAS
>>304
>最近のノーリツもフロンティアも染料機がメインになっている。
>ただ、表面の弱さや耐久性が問題なので
50年後とか、まともに写真が残ってない人が増えそうだね
>昇華は写真館の修整写真・スタジオ写真や証明写真などでもよく使われる。
んー、これは微妙。
新しいものに正しい知識持ってるとこは使ってない印象。
プロの写真家はいまどき昇華なんか使わない。
OLYMPUSの昇華もあっという間に無くなったし、それに変わるものも出てこない。
ニーズが無いからでは。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 677 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s