[過去ログ]
北九州・下関の画像をうpするスレ Part.3 (948レス)
北九州・下関の画像をうpするスレ Part.3 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272304287/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
79: [ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs [] 2010/05/22(土) 14:52:27 ID:67H2nX130 〜前回のあらすじ〜 side story #13 西暦2007年…。 …2007年、北九州市では市長選が行われ、右派、中道、左派からそれぞれ候補が出馬し、選挙戦を展開するコトになった。 選挙戦の主な争点は開発と財政再建の両立。 都市経営戦略の明確な将来ビジョンを持たない3名の候補は、お決まりの経済界と労働組合の戦いを展開し始めるところであったが、 俺は 『 都心機能の東小倉への移転 』 を明確な争点と位置付け、従来の右派と左派の対立劇を撥ね付けた。 3名の候補はそれぞれの支援政党の掲げる看板政策を声を大きくして連呼する…。 しかし、先日も書いたとおり、北九州の翼賛体制はすでに空中分解しており、3名の候補は守備範囲を広げるコトはできなかった。 中央政界からも大物政治家が続々と北九州入りしてそれぞれの候補の後方支援に駆け付ける。 それでも何も変わらなかった。 新北九州空港開港以降の明確な将来ビジョンを持たない情勢では、市民の関心を射貫けない。 俺としても、すべてが新人の候補とあっては、すべてが手探りの状態になる。 しかたがないので、俺は東小倉再開発の延長上に位置付けている ” 海峡都心構想 ” のラフスケッチ案をシナリオ風に書き綴った。 「 海峡都心構想 」 は、東小倉から赤坂海岸、大里海岸、片上海岸、門司港を結ぶ海岸線上に開放的な都市基盤を整備し、将来的な 都市間競争の 『 新しい切札 』 として準備しておくつもりだったが…もちろん、東小倉再開発の前提が確立しなければ前には進めない。 市長選の結果は、右派と中道候補が接戦を展開し、中道候補が勝利を獲得した。 こうして北九州市は原点から再出発するコトになった。 - - - - - - - - - - - - - - おまけ(DCwatch キヤノン、縦型スタイルの手ブレ補正10倍ズーム機「PowerShot TX1」) http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/02/22/5595.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272304287/79
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 869 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.259s*