IBM DB2 総合スレ2 (543レス)
1-

495: 2013/10/02(水)19:53 ID:6PbLmMkj(1) AAS
l
496
(2): 2013/12/04(水)21:53 ID:fia5Fze1(1/2) AAS
知見者の皆様、ご教示頂きたく。
oracleを長くやって来て、今回始めてdb2を触ることになりました。
db2 V10.5、サーバos RedHatの環境に、db2inst1でスキーマを作り
その中に複数のdbをcreateした状態で、db間でselectができません。
テーブル名をdb名で修飾して見ましたがダメでした。
何か必要な行為が有りますでしょうか?
497: 2013/12/04(水)22:37 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp
498: 2013/12/04(水)23:23 ID:fia5Fze1(2/2) AAS
>496

X スキーマを作り
O インスタンスを作り

間違いました、すんません。
499
(1): 2013/12/07(土)07:08 ID:sxgNJFiV(1) AAS
>496
自己レスですが

同一DB内のスキーマ間でのスキーマ名修飾による参照ができることは
確認しました。
DB間では何らかの手当て(oracleで言うdblink的なもの)が必要なのだろうと
想像しています。

そういったものはdb2に存在しますか?
500
(1): 2013/12/11(水)01:02 ID:??? AAS
>>499
フェデレーションする
create wrapper
create server
このあたりの単語でマニュアル調べて
501
(1): 2013/12/13(金)22:35 ID:t7EQjMq8(1) AAS
>500
情報どうもありがとうございます。

更に質問させて頂きたいのですが。

ファイルからデータを投入する際に、loadとingestどちらが高速に処理されますか?
また、ingestを使う際にデータファイルのヘッダ行を読み飛ばすような指定は可能でしょうか?
502: 2013/12/14(土)01:31 ID:??? AAS
>>501
loadはログを書かないから高速、先頭行のスキップもできたかも
ingestはちょっとマニュアル調べないと分からんです
503: 2013/12/15(日)13:23 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.ibm.com
ログを書かず、ロックをほとんどとらないloadの方が速い。

loadはDBMSと碌な連携をとらずに動作するのでトラブルを起こすと、最悪DBのリストアが
必要になるため、周りに習熟した人がいなければ使わない方がよろしいかと。

import/load/ingentには先頭から任意の行数を読み飛ばす機能はありませんが、書式が違えば
無効な行として読み飛ばすため代用は可能ですね。

詳しくは
information centerの下記をご参考ください
データベース管理 - データ移動のユーティリティーおよびリファレンス
504: 2013/12/20(金)21:16 ID:R3bHvB04(1) AAS
502,503 >>
情報どうもありがとうございました。
ヘッダ行の排除は別途手段を考えます。

badファイルの吐き出し先をローカル側にしたいので、ingestを使うことになると思います。
また、loadだとtrimが効かなかったり、型が合わない項目を勝手にnullにしてレコードを投入したりと、どうも勝手な振る舞いをされるのでやめとこうかなあと。
505: 2014/08/20(水)00:23 ID:wBmvucjY(1) AAS
外部リンク:harvest-moon.hatenablog.com
外部リンク:harvest-moon.hatenablog.com
506: 2014/08/22(金)08:37 ID:uskbP/60(1) AAS
外部リンク[html]:jobinjapan.jp
507: 2014/08/23(土)08:21 ID:??? AAS
au氷水ディレクター戦争タイステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり塩肉マンつばめの巣担々麺野菜炒めラーメン

au氷水ディレクター戦争タイステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり肉マンつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン

au氷水ディレクター戦争タイステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり肉マンつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン

ニンニクヤーフォー低額土地NHK名古屋遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームフジワイプ転職提案ラーメン
abk公式漏洩安保険王なにあげてんだよ?「わー!ふーう?」↓↓★★↓↓宿題通調印鑑カウントダウン息子議員国会大学生
508: 2014/09/19(金)11:31 ID:XknJ6kc7(1) AAS
有識者の方にご教示頂きたいです。
DB2のSYSCATSPACE作成時のデフォルト表スペースサイズはいくつになりますか?
509: 2014/11/08(土)08:55 ID:??? AAS
保守
510: 2014/11/16(日)16:03 ID:??? AAS
XML Schemaの識別に
ユニークでもなんでもないschemaLocationの値使うってアホなの?
せめてちゃんと文書化してくれ
511: 2015/05/18(月)09:00 ID:??? AAS
表スペースへの割り当て内で容量が不足してきたので増加させようと思うのだけど、
コンテナの数を増やして容量増やすのと、コンテナの数を増やさず既存コンテナの容量を増やすのは、
前者はリバランスが発生すると言うことだけど、後者の場合は何か考慮する点はあるかな。

後の運用のレスポンスとか違ってくるのかどうか。
512
(4): 2015/10/30(金)00:03 ID:??? AAS
DB2に関する疑問を解決するにはどこで確認するのがいいでしょうか?
自分はシステム管理者ではないのでIBMに確認するのは難しいと思います。
かといって、自社のシステム管理者では、回答できる要件ではない。

ざっくりと言って、長すぎるSQLをODBC接続でDB2に投げるいい方法が知りたい。

VBScriptでODBC接続するやん?
DB2からデータをselect するやん?
Varcharだと文字化けする時があるから、変換かけるやん?
列が150くらいあるとそれだけ、select文が長くなるやん?
Excuteするとエラー出すやん? ←今ここ

DB2から簡単にOracleにデータコピーできればいいんだけどなぁ…
省5
513
(1): 2015/10/30(金)07:29 ID:g0E1JV4b(1) AAS
>>512
テキストファイルの出力、入力でいいのでは?
514: 512 2015/10/31(土)00:27 ID:??? AAS
>>513
試してないからわからないけど、テキストに出力・読み込みだと時間がかかる気がする。

DB2の文字コード変換かけないで、持ってこれればSQLが短縮出来て解決するけど…
デイリールーチンに時間がかかるとか致命的問題

テーブル20個程度のコピーで3時間もかかるコード自体を見直すべきか…
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.078s*