[過去ログ] バレエユーチューバー2人目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65
(2): 2021/05/01(土)11:30 AAS
バレエってそんなに敷居高いかな???
習い事としては音楽系(ピアノなど個人レッスン&高額楽器)に比べれば
レッスン料もやすいし全国津々浦々スポクラでもやってるし庶民的

観劇にしても地元の助成金ついた舞台なら安くみられて
そこらの市民会館でやってる
カブキやオペラほど高額で限られた場所でないし
宝塚やジャニほど熱狂閉鎖的でなくいつでもチケとれる

そこらの敷居の低さを宣伝してくれる人いなくて残念
69: 2021/05/01(土)11:45 AAS
>>65
日本の助成金のついた安い舞台?は多分寺田翠や石井久美子にとっては本当のバレエじゃないって意味だと思う…

本来のバレエ(ロシアバレエ)は、マリインスキー、ボリショイ劇場みたいに伝統と歴史があって、国民に愛され尊敬される伝統的な総合舞台芸術だ!
豪華絢爛な舞台装置とフルオーケストラでやるもんだ!
劇場は高い金払っておしゃれして行くところだ!そこ忘れんな!?
ってことだと思う

それを聞いて、けっけちゃんねるの人たち、趣味で大人バレエやってるは(え、どうでもよくね…?)ってドン引きした
98
(1): 2021/05/01(土)12:54 AAS
>>65
ピアノとバイオリンやってたけど楽器系ってレッスン料そんな高くないよね?
それこそレッスン料自体はバレエも楽器系もたいして変わらなくない?
あ、でもそういえばなぜかアコースティックギターが1番レッスン料高かったなぁ1番カジュアルな楽器なのに

ピアノもストリートピアノなんてそこらに置いてて弾く人も聴く人も気軽に道端で楽しんでたりするし
そういう意味ではバレエに比べると敷居は低いのかなとも思う
それでハラミちゃんみたいなのが出てきてるけどピアニストが敷居がどうとか文句言ってんの聞いたことないし
(実はどっかで言ってるかもだけど聞こえてこない)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.309s*