[過去ログ] ■◇■ドイツのバレエ団■◇■ Part5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268: 2012/11/07(水)13:33 AAS
北京でも踊るね。
269: 2012/11/07(水)13:48 AAS
ごめんあげちった。sageっていれたのになあ??
270
(1): 2012/11/07(水)15:46 AAS
中国の高官のご贔屓だから中国で踊ることは多いですよ。
271: 2012/11/07(水)18:38 AAS
男ダンサー派遣は多いね
272: 2012/11/07(水)19:14 AAS
>>270
ご贔屓ってラドメーカーが?
それともシュツットがご贔屓にされているの??
273: 2012/11/07(水)21:38 AAS
中国で公演することではなく中国で踊ることが多いというのだから
ラドメーカーがではないの?
274: 2013/01/06(日)12:05 AAS
ドレスデンのダンサー、とってもいい。
イリの振り付けもいいけど、古典ものも観てみたい。
275: 2013/01/06(日)13:22 AAS
古典見せると大手でもたいがい粗が出るからなぁ
276: 2013/01/06(日)14:36 AAS
ロシアレベルは期待しないけど…でも普通のお客さんには違いを楽しむてのは無理か。
ネオクラシックでもいいんだけどな。
277: 2013/01/06(日)19:09 AAS
イリのガラがあんまりにも素晴らしくて
お年玉注ぎ込んで三連チャンすることに…
278: 2013/01/07(月)21:16 AAS
カノン、土日観たけど今日は行けなかった…。
なので、月曜の感想ください。
(カテコで2日とも、イリは前方センター席に投げキスしてたけど、今日も?)
279
(1): 2013/01/07(月)23:19 AAS
トッカータと牧神はかなり苦手だった。
ドリアングレイはなかなか面白かったが、作品としてやはり好きなのは
イキイキ踊っている最後のカノンのフルバージョン「ル・スフル〜」だな
280
(1): 2013/01/08(火)01:35 AAS
牧神は、好みかどうかはともかく素晴らしかった。
オットーの舞台美術込みで、バレエ・リュス100周年作品にしちまえ。
不発だったモンテカルロの「シェフェラザード」って
こういうことがやりたかったんじゃないのかと思った。

「ル・スフル・ドゥ・レスプリ」は、女の子を全部ちびっこで揃えたせいで、
振り付けの主張が判りやすくなったように感じる。
……でも、エレナ・ヴォストロティナがいた方がいいなぁ、やっぱ。
281: 2013/01/08(火)02:36 AAS
>>279-280
感想どもでした。

牧神は素晴らしく良くできた作品だけど、テーマがキリスト教国の社会問題としてリアル過ぎて
(日本の問題ではないと思うけど)ちょっと反応に困りましたが、
全体的に知的で暖かでイリらしい公演でした。
カノンまた観たいな。
282
(1): 2013/01/12(土)14:22 AAS
投げキスは覚えてないけど、幕が下りる直前に突発で花束の人が現れて
置いてかれた花が降りてくる幕の下敷きになる、と気づいたイリが
あわてて花束救出に向かう一幕があった。
座長乙。
カーテンコールはその花(黄色のチューリップ?)を持っての
登場だった。人数分用意されていたのかも知れない。
283
(1): 2013/01/12(土)18:43 AAS
黄色いチューリップとは大胆な。
海外某所では花言葉も悪いし、花束には使わないけどね。
284: 2013/01/13(日)20:12 AAS
女性の二人組が用意していたみたいで、赤やピンクの薔薇だったような
全員分あったようだけれど、一つだけ救出され損なって、幕前に残ってた
285: 2013/01/14(月)10:57 AAS
>>282
キスのこと、レスありがとう
286: 2013/01/14(月)11:06 AAS
>283
じゃぁ、違う黄色い花だったんじゃね?どうでも良いよ
287: 2013/01/14(月)19:02 AAS
どうでも良いならレスせんで良いよ
1-
あと 715 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s