[過去ログ] 森山開次★part1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
602
(3): 2013/03/29(金)00:17 AAS
>>598
■【原発】御用学者のリストを作るスレ★51【推進派】
http:
//uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1357383955/
■【ニセ科学批判】エア御用ヲチスレ★29【放射能安全】
http:
//uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1353751902/

■原発業界御用学者リスト@ウィキ
http:
//www50.atwiki.jp/goyo/
609
(1): 2013/04/04(木)21:42 AAS
>>602
「2年で2%」
2013年03月23日
20日に、黒田日銀の新体制が発足したが、
日経によれば、民間エコノミストの間では、「2年で2%」の物価上昇率目標達成は厳しく、
5年かかるとの見方が多いという。
19日に退任した白川前総裁の「バブル期でも日本の物価上昇率は1%だった」として
2%の物価目標に否定的な白川理論の影響を受けているからである。
白川理論とは、恐インフレのデフレ容認論なのである。
611
(1): 2013/04/04(木)21:51 AAS
>>602
ここが、デフレ脱却の解である。バーナンキFRB議長に習えである。FRBは、リーマンショック後、デフレを回避すべく、マネタリーベースを3倍増にし、マイルドインフレ誘導に成功し、今、NY市場は、史上最高値を更新中である。
白川日議が、FRBに応じて、円のマネタリーベースを同じく3倍増にしていれば、2010年には、デフレ脱却できていた。周回遅れであるが、黒田日銀は、2015年までに、インフレ目標2%を実現でき。「2年で2%」は世界標準なのである。(3月21日記)
612
(2): 2013/04/10(水)08:52 AAS
>>602
■北の弾道ミサイル、
本州越えたのは過去2回
(08:31)@読売オンライン
★北朝鮮の弾道ミサイルが日本の本州を越えたのは過去2回。
1998年8月に北東部・舞水端里(ムスダンリ)から2段式「テポドン1」を発射し、2段目が三陸沖に着弾。
09年4月に発射した3段式長距離弾道弾「テポドン2」は約4000キロ・メートル先の太平洋上まで到達した。
昨年12月には北西部・東倉里(トンチャンリ)から「テポドン2」改良型を発射、衛星を軌道に投入した。
このほか、短距離弾道弾ノドン150〜250基を実戦配備。
未実験のタイ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s