[過去ログ] 非正規雇用で低収入の人たちpart63 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300(1): 2024/07/03(水)01:34 ID:jlja6di2(1/12) AAS
普段仕事がめちゃくちゃ嫌なわけじゃないんだけど、たまに上司の機嫌が悪いとマジで一緒に仕事したくないなと感じる
歳は38か39位で年上なんだが良い年して仕事中の自分の機嫌を取れない人間と絡むのがほんとストレス
早く投資で金増やしていつでもオサラバ出来る体勢を整えたいと思ったよ(仕事辞める辞めないは別として)
普通の年収なのに20代で金融資産1000万以上所有してる人はすげーわ
1000万→3000万までのスピードは早そう
そして3000万→6000万はもっと早い
322(1): 2024/07/03(水)10:52 ID:jlja6di2(2/12) AAS
国保高いよなー
めちゃくちゃ払ってる
都民税も高いし
325(3): 2024/07/03(水)11:29 ID:jlja6di2(3/12) AAS
10年前と比べて身体の疲れやすさが違うわ
30代でこれなんだから40代、50代なんてもっと疲れやすいんだろうな
そういうのも考えると若いうちにどれだけ資産作るかって大事だな
歳とって週5も働くの無理だろ
334(3): 2024/07/03(水)13:09 ID:jlja6di2(4/12) AAS
40代は週3日労働にしたいな
とりあえず月15万、年180万で生活出来るから金融資産3000万あれば月10万取り崩しても4%ルールで減らないだろうから無問題
残り5万分働くことになる
60から年金5万もらうからその後は投信と年金コンボで暮らす
4000万あれば年160万(月13.3万)かぁ
魅力的だな
5000万到達した人は仕事辞めてる人多いだろうな。200万あれば普通に暮らせるし
346: 2024/07/03(水)14:29 ID:jlja6di2(5/12) AAS
>>335
>>338
NISA
>>336
まったく浮かれてない
堅実
>>339
後半は現金でも貯める
347: 2024/07/03(水)14:30 ID:jlja6di2(6/12) AAS
>>340
普通の年収でもコツコツやれば何とかなるもんだな
>>341
>>342
だね
-60%くらい想定済み
348: 2024/07/03(水)14:33 ID:jlja6di2(7/12) AAS
>>343
現金150万あれば十分だよな
俺はしばらく現金は50万くらいにしてあとは株にしちゃってる
投信が3000万くらいいったら現金も持つようにしようかな
368: 2024/07/03(水)16:08 ID:jlja6di2(8/12) AAS
投資資金の為に残業も頑張れるってのもある
まぁ出来る限り残って仕事したくないけどな
休日出勤で上司がいなくて可愛い子と仕事一緒なら良いけどさ
373(1): 2024/07/03(水)17:02 ID:jlja6di2(9/12) AAS
投資の元手って労働しかないよ、労働
毎月10万コツコツ投資で良い
旧NISAでは40万と特定で個別株(優待目的)しかやってなかったけど、新NISAになってからはちゃんと毎月120万コース
残業多くて給料良かった月や買い物あまりしなくて余剰金がある時はたまにスポット買いもしてるけど
現金360万ある人は年収一括で良いと思う
383: 2024/07/03(水)18:19 ID:jlja6di2(10/12) AAS
>>381
でも出社してて断るとか出来なくない?
休日出勤とかは断れるけど
空気悪くなって働き辛くなるよ
417: 2024/07/03(水)21:15 ID:jlja6di2(11/12) AAS
投資さえちゃんとやっていれば非正規でも全く問題無いよ
現金だけ貯めててもダメ
毎月10万貯金していようが少な過ぎる
頑張って10年で1200万じゃ夢なさ過ぎる
441(1): 2024/07/03(水)23:04 ID:jlja6di2(12/12) AAS
非正規のが数倍楽だよ
正社員を何年もやってたから分かる
正社員の頃は非正規の人達もしっかり仕事させなきゃいけなくて面倒だったけど、非正規になった今いちいち言わなくて良くなったのが楽
(関わらなくても無問題)
基本的に自分の仕事をキッチリやっていればOK
たまに社員の人の愚痴は聞いてる(非正規で仕事出来ない奴の)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s