[過去ログ]
ニートは都会に住んだ方がいい6人目 (1002レス)
ニートは都会に住んだ方がいい6人目 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
675: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2018/09/17(月) 17:57:13 ID:eLDAXRvw 札仙広福は日本の中心から遠すぎるし 京都や神戸はただの観光地だし、横浜は東京がダメになってたらこっちも終わってるだろうし、 やはり万が一の時の東京の代役は大阪か名古屋しかないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/675
676: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2018/09/17(月) 18:26:34 ID:c+q4RQaJ 田舎って人付き合いが濃いって言うよね。 人付き合いが苦手な人が移住して 近所の人を無視して生活してたらどうなるんだろ? なんか嫌がらせとかされるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/676
677: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2018/09/17(月) 18:29:55 ID:om3nmA8f 姉妹スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1526175078/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/677
678: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2018/09/17(月) 18:46:29 ID:oZ9mqwkW 両方合わせて8スレかw それでいて、名古屋君本人は田舎住まいなんだろw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/678
679: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2018/09/17(月) 21:55:44 ID:eLDAXRvw >>676 まとまって移住すればともかく 移住者自体が少ない 最近田舎へ移住しようとか国もすすめてるけど 相変わらず都市部に集中して田舎は流出ばかり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/679
680: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2018/09/17(月) 22:41:31 ID:eLDAXRvw >>620 タワマンは20年後にキチンと高額な修繕積立金を積み立てる所とそうでない所に 2極化するらしい。 キチンと積み立ててる所は資産価値がそれほど下がらず、 見かけは割安だが積み立てが不足してる所はスラム化して 長期的に見れば損するらしい。ムサコのみならず豊洲などは半分くらいスラム化するだろう 30年後には。そもそも根本的に日本経済が少子高齢化が加速して一層、衰退してるだろうし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/680
681: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2018/09/17(月) 22:58:22 ID:eLDAXRvw >>21 意外に、都市部の方が貧乏人に優しいってのは確かにある。 40歳近くのフリーターなんて、田舎だとまず相手にされないが、都会にはうようよいたりする。 都会は他人に干渉するのは、野暮っていう文化が完成されている。 田舎だと、家族、親戚、地域の住人が驚くほど干渉してくるよ。 それが良いって人もいるけどね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/681
682: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2018/09/17(月) 23:34:23 ID:eLDAXRvw >>21 そもそも都会の住居も探せば安い物件なんかいくらでもあるんだよなあ・・・ ビジネス街、デパート、中央駅、繁華街から徒歩圏内の部屋で4〜5万円なんてごろごろあるぞ。 都会は単身者をあてこんでマンションを建てすぎたから便利な場所に密集していて、 築年数古めで内装を新しくした部屋なんかだと、それこそ3万円台からある。 同じくらいの家賃で田舎で多少広い部屋に住めたところで、歩いて行ける距離になんの便利な施設も娯楽もないでしょ。 自動車保有が前提なら、家賃安いメリットなんか意味ないしな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/682
683: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2018/09/18(火) 00:10:06 ID:9yoNXU0r >>669 たぶん含み損が出ると思う 今の価格は銀行の積極融資が作ったバブル あと中野なら新宿まですぐ行けるね 豊洲は低地だし武蔵小杉は都心から遠い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/683
684: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2018/09/18(火) 00:12:29 ID:9yoNXU0r マンションって古くなったらババ抜き状態になるよ 23区で超人気の場所の物件ならリノベで乗りきれるかもだけど それ以外の地区や地方のマンションなんて、古くなって大規模修繕する時に 修繕費が足りない事なんて珍しくも無い 修繕するのに各家庭で足りない修繕費を出す事になるけど 築年数が経てば住人も老いて、絶対に金を出せない世帯が出てきて、修繕費で大概揉める 売りたくてもボロマンションは修繕費が上がってるから、中々買い手もいない 物件の本体の安さに飛びつくのは、新築で入った住人より大概民度が落ちるし 民度が落ちたファミリーのせいで雰囲気も悪くなって、ますます価値がなくなるの悪循環 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/684
685: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2018/09/18(火) 09:00:16 ID:2Oab6KNA >>682 都会=家賃高い 確かにこれは大きな間違いだよね。 物件の選択肢が桁違いだからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/685
686: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2018/09/18(火) 09:02:47 ID:2Oab6KNA >>684 それは分譲マンションの話でしょ。 上京組には関係ないと思うよ。 俺は築年数いってるマンションに入居したけど内装は間取り変更したフルリノベーションで外装も大規模改修が終わってる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/686
687: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2018/09/18(火) 23:57:03 ID:9yoNXU0r >>620 不動産を買う時は住民の年齢構成に多様性がある物件が望ましい。 ムサコや豊洲のタワマンは物件内の年齢構成だけじゃなく地区全体の年齢構成が歪 むかしのニュータウンみたいに若い人しか住んでいないのが欠点 そういう物件、そういう地区は住民の年齢と共に物件全体、地区全体が老朽化する。 買う時は高く、売る時は安くなる。 例えば昭和時代に開発された郊外高台の住宅地でも住民が70代、80代の人ばかりじゃなくて 子供から80代まで満遍なく住んでいればここまで不人気にならない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/687
688: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2018/09/19(水) 18:23:16 ID:gJcP9HHF 名古屋やけど東京はやっぱ格が違うと旅行で行くたびに実感する 大阪も結構大都会だけど、東京はそれを更にデカくしてクオリティあげて洗練させたような感じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/688
689: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2018/09/21(金) 03:14:22 ID:MAXOZoUA 【岐阜】バーベキューをしていた隣人を包丁で殺害 27歳無職男の初公判 「被告はアスペルガー症候群」と弁護側 田舎でニート生活とか精神病むのも無理はない・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/689
690: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2018/09/21(金) 18:16:49 ID:MAXOZoUA 神奈川 横浜、鎌倉、湘南 千葉 ディズニーランド、成田空港 埼玉 特になし 埼玉にも何か目玉があればいいんだけど何もないし 東京のベッドタウンに過ぎないからダサイタマって呼ばれちゃうのよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/690
691: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2018/09/21(金) 18:18:29 ID:MAXOZoUA 都内でマンション買ってあとは質素にするか 埼玉にマイホーム買ってそこそこゆとりのある暮らしをするか 各人の好みによるな 都内のペンシルハウスは論外 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/691
692: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2018/09/21(金) 18:25:33 ID:MAXOZoUA 東京がダメになったら大阪か名古屋が首都になるだけ 札仙広福は日本の中心から遠すぎるし 京都や神戸はただの観光地だし、横浜は東京がダメになってたらこっちも終わってるだろうし やはり万が一の時の東京の代役は大阪か名古屋しかないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/692
693: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 2018/09/21(金) 18:29:01 ID:zd6NjmPO 首都が都会である必要はないだろ ワシントンだってキャンベラだってオタワだってクソ田舎だわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/693
694: 名無しさん@毎日が日曜日 [] 2018/09/21(金) 18:43:18 ID:MAXOZoUA >>693 ワシントンが政治、NYが経済 住み分けが出来てるね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532948871/694
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 308 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s