[過去ログ] ニートは都会に住んだ方がいい6人目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
544: 2018/09/02(日)09:31 AAS
中国人が中国で出産

日本が42万円払う
画像リンク[jpg]:get.secret.jp
545: 2018/09/02(日)09:42 AAS
地方民「30歳で手取り年収400万、子供2人でいいです。東京はいいっす」
2chスレ:livejupiter

働き方セミナーで見た若い人の希望「いつかは正社員」って夢無さ過ぎじゃないか?
外部リンク[html]:lineblog.me

 あまり講演とかセミナーとかには登壇しない私ですが、偉い人に頼まれて断り切れなくて地方都市で小一時間ほど喋ってきました。

あなたがたが30歳になったらどういう人生を送っていると思いますか、あるいは、
自分の10年後は何をしていると想像しますかといった、自分の未来予想図を描いてみましょうというワークショップに雪崩れ込む

起業志向は5%もいない代わりに、半数以上の学生さんたちは年収は手取りで400万の正社員、結婚して子供が二人ぐらいで着ているというのが人生設計の標準だったりします。
省1
546: 2018/09/02(日)18:35 ID:1TIv8Sey(2/2) AAS
田舎で高齢独身だとナマポやニートの次くらいに世間体が良くないと思う
田舎カーストでは最底辺の部類だね
まだまだ田舎は結婚して家庭を持ってこそ一人前という風潮が強いから

一生独身で生きるつもりなら終の棲家として都会でマンションでも買って
悠々自適なお一人様ライフを満喫するのがいいわ
547: 2018/09/03(月)08:46 ID:fR0o0zKZ(1/5) AAS
>>542
ちょっとした買い物ならマイバスケットやプチマルエツ
生協等の宅配
電車に乗って大きめスーパー
百貨店は肉や野菜が安い日を狙って買う
548: 2018/09/03(月)10:12 ID:fR0o0zKZ(2/5) AAS
田舎は車がないと生活出来ない
車なしで生活しようと思ったら
東京、横浜、京阪神、名古屋、札仙広福の都心に住むしかない
549: 2018/09/03(月)13:11 ID:fR0o0zKZ(3/5) AAS
札幌は意外と穴場じゃね?
大都市の割にマンションの価格・家賃が安いし
食べ物も美味いし
電車と地下鉄があるから車がなくても生活可能
Gも出ない
550: 2018/09/03(月)14:22 ID:KeroN9ji(1) AAS
キタキツネに寄生するエキノコックスとか出る
551: 2018/09/03(月)18:44 ID:yr6QhDUH(1) AAS
札幌は寒さがネックだからな
552: 2018/09/03(月)19:40 ID:fR0o0zKZ(4/5) AAS
部屋の中は意外と暖かいらしい
553: 2018/09/03(月)20:11 ID:fR0o0zKZ(5/5) AAS
今はド田舎の人口が減ってるくらいだけど
これが札仙広福あたりの地方の大都市の人口が減り出したら本格的にヤバくなる
今後も確実に大丈夫と言えそうなのは
東京、横浜、大阪、名古屋までかな
これ未満だと人口減による都市の衰退を避けるのは難しい
554: 2018/09/04(火)00:10 ID:GCrcA25U(1/2) AAS
いや東京と名古屋以外終わってるだろ
総務省が地方税の見直しで大都市からの富の再分配を強めてく方針らしい大都市は反対だがどうなるやら
555: 2018/09/04(火)08:38 ID:KaPQk5cI(1) AAS
日本自体が終わるから
東京は最後ってだけ。遅かれ早かれ終わる
世界ダントツの少子高齢化国家だからあと50年もすれば完全に3流国家に落ちぶれてる
100年すればもう存在を忘れられてる
200年すれば中国の一部だろうね
556: 2018/09/04(火)22:25 ID:GCrcA25U(2/2) AAS
沖縄ってなんで人口増えてるんだろ?中国人?
557: 2018/09/05(水)11:30 ID:m169768X(1) AAS
札幌は3年住んだけど陸の孤島だよあそこ。まともなのは駅前くらいであとは田舎の地方都市の郊外と変わらない。
駐車場もロードヒーティングか屋根付きじゃないと冬は除雪で不毛な時間を浪費する。
558: 2018/09/05(水)16:21 ID:8ADRTojv(1) AAS
北海道は、スケールが日本人の感覚と違うよなw
札幌から函館は、東京から名古屋くらいの距離
札幌から近いと思われている旭川ですら、札幌・旭川間の距離は、東京・日光間と同じくらいの距離
道内の街移動は、常に旅行w
559: 2018/09/05(水)18:07 ID:TOHIl/YI(1/5) AAS
小樽は風情があって良かったな
札幌は思ったより都会だった(雪化粧した名古屋みたいな感じ)
560: 2018/09/05(水)18:08 ID:TOHIl/YI(2/5) AAS
マンションやアパートなら管理人が雪かきしてくれるんじゃね?
561: 2018/09/05(水)18:08 ID:TOHIl/YI(3/5) AAS
田舎出身者や田舎民が口を揃えて言うのは
「やることがないから既婚率が高い」とのこと
言われてみれば商業施設や娯楽とか全くないから、恋愛や結婚くらいしかやることないしね
あとは結婚して当たり前みたいな風潮が田舎の方だとまだまだ強いことも一因かな
これは老人だけでなく若い人もそういう傾向
562
(1): 2018/09/05(水)18:09 ID:TOHIl/YI(4/5) AAS
>>13
まぁ名古屋は名駅と栄だけで
あとは金山でも今池でも大曽根でも本山付近
でもその他諸々ぐらいの感じ
大須も広めにみれば若宮大通挟んで栄に
くっついてる感じだし
563
(1): 2018/09/05(水)23:03 ID:TOHIl/YI(5/5) AAS
タワマンは固定資産税もそうだが、管理費と修繕積立金が高いんだよな
超高収入か、億単位の高額の貯金でもなけりゃ買うのは止した方がいい
1-
あと 439 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s