[過去ログ] 【リタイア】5000万円からの隠居生活15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
265: 2018/07/06(金)06:30:30.84 ID:W+IZJIUS(1) AAS
日本自体が終わるとは思わないけどね。
世界的に見て下のほうになるとしても。 科学の発展なめんなよと
353: 2018/07/10(火)08:35:44.84 ID:izdkB04H(2/2) AAS
税金・年金・国保等の「お上」に納めるモノを入れたりしても、
月に20万円も使わないなぁ。 そりゃ使おうとすれば使い様はあるが。

この辺りの差額で家電品の買い換えや、家の修繕費なんかの臨時出費に
埋め合わせが出来れば、御の字かなぁ‥‥‥‥
368: 2018/07/10(火)21:41:38.84 ID:vbxeF+SC(1) AAS
>>364
俺もそう、仕事が大嫌いだし、そもそも忙しい状態が大嫌い(好きなことでも)。したいことをするより、したくないことはしないというのに憧れる。
371: 2018/07/11(水)08:23:36.84 ID:FFVJargt(1) AAS
>>365
そう。
若いんだから、リスク多めに取って投資しろ。って言ってる
463
(1): 2018/07/15(日)22:30:35.84 ID:S0ZWMg1M(1) AAS
さて風呂入ってサッカー見ながら酒でも飲みますか 
働いてる人も明日は休みだろうけど、明日の事を考えずに深夜スポーツが見れる
これもリタイア組の特権だよね
511
(1): 2018/07/20(金)14:04:09.84 ID:rWXhI4QZ(1/2) AAS
今年からリタイアしたが取り敢えず毎月の締めに検算すると、ほぼ予定支出額以下
に収まっている。   (時に臨時出費で増えた月も有ったが……)
来年度からは住民税は無くなるし、国保も減免が利く。  住民税非課税世帯なら、
自治体の健康診断の費用の補助も大きいし、がん検診も格安になる。

消費税増税や物価の値上がりも、とんでもないインフレじゃなければ大丈夫そうだ。
早期に踏み切ったから僅かに懸念も有ったけれど、なんとかなりそうだ。
712
(1): 2018/08/02(木)18:54:36.84 ID:XfWPDZvI(1) AAS
外資系のほうが給料良いからそっちのほうが良くないか?

あと自衛隊は上限1千万迄は2%だったような。
816: 2018/08/09(木)00:36:27.84 ID:0E2w7JXq(1) AAS
>>815
80代まで生きたの?
939
(1): 2018/08/14(火)12:19:01.84 ID:iOMSWd04(1/4) AAS
親が亡くなった年にリタイアしたから(会社を辞めたから)、相応の遺産が
入ったんだと思われていたフシがあったな。  そんな事も無いんだけどね。
954
(1): 2018/08/15(水)00:19:50.84 ID:HIqLKNTy(1) AAS
>>935
具体的にはお墓とか49日法要99日法要
リホームなどですか?参考にしたいのでお願いします!
974
(2): 2018/08/15(水)20:59:30.84 ID:Jv1y7tnn(1) AAS
>>970
先生「お父さんのお仕事は?」
子供「フリーターです。」
先生「そうなの(大変だね)」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s