[過去ログ] 【1986】昭和61年度生まれの無職 Part195 (810レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
151(1): 2018/05/06(日)05:14:11.88 ID:NXzOGtpC(2/2) AAS
30過ぎて実家暮らしがダメな風潮は完全に不動産屋のステマだった
もしくは政策、キツすぎる地獄だ
217: 2018/05/10(木)00:21:02.88 ID:NZV1akuT(2/10) AAS
神室山遭難の女性、スマホ無くし道迷う 余裕ある計画、山岳関係者が呼び掛け
本県と秋田両県にまたがる神室山(1365メートル)の登山中に遭難し、6日ぶりに救助された仙台市の女性(47)は、自身の位置把握で
頼っていたスマートフォンを無くしたことで道に迷ったとみられることが7日、関係者の話で分かった。さらに、登山届を提出していなかった
ことも捜索に影響した可能性があるようだ。地元の山岳関係者は、無理のない登山計画や万一に備えた登山届の提出を呼び掛けている。
女性の第1発見者で地元登山ガイドの田中康裕さん(47)=新庄市末広町=が当時の状況などについて説明した。
女性は、神室山や小又山、天狗森など神室連峰を1泊2日で縦走する行程で、先月29日午前11時半ごろに入山した。道に迷ったのは、
下山途中の30日夕だった。行程最終盤の西火打岳付近でスマホを紛失。現場付近は登山道が残雪で覆われてルートを見失いやすく、
別方向へ進んでしまったとみられる。
遭難後、女性は岩陰に入って雨風をしのぎ、ツエルト(簡易テント)などを身にまいて体力の消耗を防いだ。持っていた食料は限られ、
雪をバーナーで溶かして水を作ったが、ガスが切れてからは沢の水を飲んでいたという。3、4両日は悪天候に見舞われ、5日に一度斜面を下って、
省3
302: 2018/05/13(日)16:22:22.88 ID:JL/GX2JR(1/2) AAS
ここに月20万以上稼ぐ人がどれだけいることだろうか
305: 2018/05/13(日)17:14:48.88 ID:JL/GX2JR(2/2) AAS
普通は総支給でしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s