[過去ログ] 【1986】昭和61年度生まれの無職 Part195 (810レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 2018/05/01(火)09:49:01.58 ID:xQ/NzAK8(1) AAS
自虐ネタ入れることでコミュニケーションをより円滑にしようとしてるだけだろ
自分のことを全く語らない、自分を全く卑下しない人間ってのはとっつきにくいからね
そんなこともわからないからお前は無職なんだよ
141: 2018/05/05(土)20:37:50.58 AAS
【悪夢】 2050年の日本 【地獄】
人口
約3300万人(約25%)減って約9515万人。この人口は今のフィリピンやベトナムとほぼ同じです。
明治時代後半の水準で、これほど急激に人口が減少した国はいまだかつてありません。
生産年齢人口が約14%減っても、GDP(国内総生産)が最低横ばい、最高で成長し続ければ、
税収も今と変わらず現在の公的なサービスも維持できます。
そのためには今より1人あたり1.7倍生産量を増やさなくてはいけません。
これまでやっていた仕事量を1.7倍増やし、また物をこれまでより1.7倍買うことは現実的でしょうか。
現実的なのは、GDPは世界3位からさらに転落し、税収が悪化するというシナリオです。
そうなると年金、健康保険、労災といった社会保険はどうなっていくでしょうか。
省10
165: 2018/05/06(日)20:04:02.58 ID:/BcHG/L1(2/9) AAS
飛行機も立ち乗りの時代に? 航空機シート製造メーカーの最新立ち乗りシートが気になる
イタリアのナポリを拠点に、航空機の乗客用シートやキャビンインテリアなどを製造するメーカーAviointeriorsが
発表した新しいシート「Aviointeriors Skyrider 2.0」が、海外で話題になっています。
「Aviointeriors Skyrider 2.0」は、飛行機の立ち乗り化を実現させるための新しいシートのアイデアです。
従来のエコノミークラスのシートより少ないスペースに設置できるため、乗客を20%増やせるといいます。
また、重量も従来のエコノミーシートの半分で、部品数も少ないことから、メンテナンスコストも最小限に
抑えることができるのだとか。
このシートがコンセプトなのか製品化されるのかAviointeriorsに問い合わせてみましたが、回答はなく
現時点では不明。もし実際に導入されたら、航空会社は乗客を増やして利益の増加を期待することが
できるので、乗客にも航空券の値段などで還元される可能性もありますね。
省2
186: 2018/05/07(月)23:02:54.58 ID:9aj3fBQV(7/8) AAS
東京都杉並区は今月から、利用者が多い公衆トイレなど区立の6施設に、ネーミングライツ(命名権)を初めて導入する。
トイレの命名権事業者の募集は2009年度、渋谷区が先進的に始めた。トイレ保守管理会社やアニメ企画会社が参入。
看板の掲示など企業PRに加え、きれいなトイレを維持することが、企業のイメージアップにつながる効果を示した。
各地の自治体に広がり、新宿区では西新宿の新宿中央公園で導入を進めている。
杉並区での対象は、東高円寺公衆便所(高円寺南1)、西永福公衆便所(永福3)の2カ所で、駅前や環状7号沿いで目につく場所。
看板やホームページなどで通称名が使えるのは9月からの予定。区は本年度、6カ所で計600万円余りの収入を見込む。
その他の対象施設は、杉並アニメーションミュージアム(上荻3)、9月に移転リニューアルする永福体育館(永福1)、高円寺北自転車駐車場(高円寺北3)、荻窪南第1自転車駐車場(荻窪4)。
トイレの命名権売ります 杉並区、公共6施設に導入
214: 2018/05/09(水)23:22:11.58 ID:u+879Zr8(1) AAS
なんにしても遊んで寝れて給料出てるんだから羨ましい
278: 2018/05/11(金)23:50:18.58 ID:Mo1GNtXk(1) AAS
現実見ろイモ
393: 2018/05/16(水)12:28:38.58 ID:O7Wx6z8Z(1) AAS
アスペ
402: 2018/05/17(木)00:14:59.58 ID:ZHcAcIlc(3/13) AAS
食生活に関して読んだり聞いたりすることを、全て信じてはいけない。ここでは、口にする前に知っておきたい、食べ物に関する間違ったうわさを5つ紹介する。
1. 炭水化物は最高のエネルギー源?
昔から、運動する前やエネルギーを上げる必要があるときは炭水化物を取るべきだと言われてきた。しかし、これは古い「迷信」だ
。精白パンや精白小麦粉、穀物類、パスタなどの炭水化物は従来、最高のエネルギー源だと考えられてきた。だが新たな研究から、
健康的な脂質の方がより楽で効果的にエネルギーを作り出せ、体
に良いことが分かっている。
健康的な脂質を含む食品はアボカドや木の実、種子、サーモン、健康な食用油(オリーブオイルやココナッツオイル、中鎖脂肪酸油
など)がある。こうした脂肪を摂取すれば、より早く満腹感が得られ、それが長時間持続する。これこそ、元気に活動を続けるため
に必要なエネルギーを補給する鍵だ。また、健康的な脂質は、脳の力を向上させる上で最高の食べ物だということも分かってきている。
このことについては、ジョゼフ・メルコラ著『Fat for Fuel(脂肪を燃料に)』、デービッド・パールマター著『「腸の力」であなたは変わる』などを参照した。
省7
465: 2018/05/21(月)05:16:57.58 ID:QN3kbQBY(13/13) AAS
仙台地方裁判所に訴えを起こしたのは、宮城県内に住む70代の女性です。訴状などによりますと、女性は旧優生保護法の下、
16歳の時に軽度の知的障害を理由に本人の同意なしに不妊手術を受けさせられました。
女性は、これにより、子どもを産めなくなり、身体的、精神的苦痛を受けたと主張。旧優生保護法は、「自己決定権」や
「法の下の平等」を保障する憲法に違反し、国は救済措置を怠ったとして、3850万円の賠償を求めています。
一方、北海道でも76歳の男性が国を相手に提訴しました。札幌市北区の小島喜久夫さん(76)は19歳のころ、
市内の病院で精神障害と診断され、旧優生保護法の下、強制的に不妊手術を受けさせられたといいます。
北海道に記録は保管されていませんが、今月、医療機関で診察したところ手術の傷痕が見つかりました。
「悲しいよ。国がこういうことしたこと、初めは病院を恨んでいた」(小島喜久夫さん)
小島さんは憲法13条が保障する子どもを産む自由を奪われたなどとして、国に対し1100万円の損害賠償を求めています。
東京地裁に提訴した75歳の男性は児童施設にいた14歳のころ、障害はありませんでしたが不妊手術を受けさせられました。
省7
513: 2018/05/25(金)06:35:49.58 ID:CcnR8RSs(5/8) AAS
40年以上前に行方不明になった漫画「愛と誠」(梶原一騎原作・ながやす巧作画)の原画とみられる作品が、漫画古書店大手「まんだらけ」が運営するネットオークションで400万円で落札され、
版元の講談社が注意喚起した問題で、まんだらけが「今回の件が問題になること自体に違和感があります」との見解をホームページで公表した。
「愛と誠」紛失原画400万円で落札 講談社は「残念」
まんだらけは12日付で出した見解で、オークションにかけられた作品が紛失原画かどうか特定できていないと主張。また、紛失の非は講談社にあるため、もし紛失原画であるならば、
講談社がオークションで落札して作者に返還すべきだとの見解を示し、まんだらけや購入者を責めるのは「幼い責任転嫁以外の何者でもない」と、講談社を批判した。
講談社は今月10日、オークションや店頭に「愛と誠」の原画があった場合、紛失原画なので購入せずに講談社に連絡するように呼びかける文章を公表。担当者は朝日新聞の取材に対し、
「まんだらけに出品取り下げを要請したが、応じてもらえず残念だ」などと話していた。
ながやすさん側も現在手がけている漫画「壬生義士伝」の作品ホームページで見解を公表した。ながやすさんの妻がメッセージを寄せ、「オークションにかけられた原稿が、
400万円という途方もない金額で落札されました。私たちの子供なのに手の届かないところへ行ってしまいました。悲しくて胸がつぶれそうです。オークションが終わったあと、
巧も私も毎日落ち込んでいます」としている。今回の問題により、ながやすさん本人は心労で体調が悪化したという。
604: 2018/05/31(木)08:39:33.58 ID:LDU5PY/k(3/12) AAS
食べログ、グーグルに中傷「口コミ」
疑問が浮上した理由は、間違えて仕入れた鶏肉が「冷凍」の品だったためだ。これに、食品関連の仕事をしているというツイッターユーザーが「冷凍の鶏肉は1年以上は日持ちする」などと指摘したことを発端に、店の説明を疑い始めるユーザーが続出したのだ。
その後、一部のまとめサイトなどには、この店主が「大量誤発注を偽った炎上商法」を行ったと断定する記事が掲載された。グルメサイト「食べログ」のレビューには、
「人の良心を踏みにじってまで人に来てもらいたいんでしょうか?そんな店は長続きしません」
との書き込みが。また、グーグルマップの「口コミ」欄にも、最低評価の星1つをつけた中傷コメントが殺到した。
省4
665: !id:ignore 2018/06/03(日)17:53:22.58 ID:z0ShVuU+(1) AAS
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
俺の人生は一体なんなんだろう
病院に行って医療機器を必死に売ってるしがないサラリーマン
俺自身、会社に大切な時間を売っている
毎日悩んで迷って、少しずつ磨り減って
もう二度とない、かけがえのない人生を売っている
668: 2018/06/03(日)20:09:35.58 ID:lDTWfHvR(1) AAS
ふふ、ふふふ、ふふっかつしててててるる(^^)/~~~
735: 2018/06/09(土)00:08:21.58 ID:deBep9QU(4/15) AAS
シャボン玉石けんは6月6日、「『香害』に関する意識調査」の結果を発表した。それによると、香りに含まれる化学物質でめまいや吐き気などを訴える「香害」の経験者は64%に上っている。
香りつきのもので日常的に使用するものは、「柔軟剤や洗剤(衣類)」(78%)と「シャンプーやスタイリング剤(髪)」(71%)が多く、使用目的は「自分でニオイを楽しみたいから」という回答がトップだった。
調査は今年5月9日〜14日、20代〜50代の女性を対象に実施。305人から回答を得た。
プリマアプリで購入した商品のニオイが気になるケースも
良かれと思って衣類につけた香りが、かえって周囲にいる人の健康を害するリスクがある。人工的なニオイによる健康被害が広がる中で、「香害」という言葉の認知も拡大している。「知っている」と答えた人は58%だった。
省5
765: 2018/06/11(月)22:39:30.58 ID:qybHi0iq(1/6) AAS
気が合う人と過ごす時間はとても楽しく、元気が出るもの。しかし一方で、一緒にいるだけで疲労感を感じてしまう人もいる。そんな「一緒にいて疲れる人」はどんな人なのか、話を聞いてみることに。
■度がすぎる人
意識が高い人や、気が利く人でも度がすぎると疲労感を与えてしまう。
「やたら向上心が高く、意識が高すぎる人。悪いことではないけれど、自分との熱量の差がありすぎて、うっとうしくなる。特に自分がテンション上がらないときに、やたら意識高い系の発言されたら疲れる」(20代・男性)
「気が利きすぎる人。本当にいいから大丈夫って言っているのに遠慮していると解釈して、世話をやきたがる。1回目は遠慮しているときもあるけど、さすがに3回4回断っているときには、おせっかいだって察して引いてほしい」(30代・女性)
「勝手に比べている自分が悪いんだけど、優秀なうえに美人で性格もよくて、短所が見当たらない完璧すぎる人。自己嫌悪に陥って疲れてしまう」(20代・女性)
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s