[過去ログ] 【1986】昭和61年度生まれの無職 Part195 (810レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 2018/05/04(金)01:34:58.06 ID:2IXHMbOg(5/28) AAS
>>80
性格の悪いブスとかお前にピッタリじゃねぇかバカw
112: 2018/05/04(金)01:36:04.06 ID:2IXHMbOg(6/28) AAS
>>88
搾取されてるから何なんだよw
お前みたいなクズには関係ねぇだろw
340: 2018/05/14(月)19:57:15.06 ID:ZQJJtmCU(2/3) AAS
20万じゃ結婚も子供諦めるしかないからな
だから無職板にいつまでも居座ってるんだろう
可哀想な社畜だよ
552: 2018/05/28(月)09:24:50.06 ID:GqP2R435(9/10) AAS
>>540
お前みたいな貧乏人は外食がコスパ悪いと感じるだろうね
ずっとカップ麺でも食っとけよゴミw
575: 2018/05/29(火)11:43:39.06 ID:VsM65lFF(1) AAS
ごめんなオレの貯蓄お前より多いわ
606: 2018/05/31(木)08:40:14.06 ID:LDU5PY/k(5/12) AAS
食べログ、グーグルに中傷「口コミ」

 疑問が浮上した理由は、間違えて仕入れた鶏肉が「冷凍」の品だったためだ。これに、食品関連の仕事をしているというツイッターユーザーが「冷凍の鶏肉は1年以上は日持ちする」などと指摘したことを発端に、店の説明を疑い始めるユーザーが続出したのだ。

 その後、一部のまとめサイトなどには、この店主が「大量誤発注を偽った炎上商法」を行ったと断定する記事が掲載された。グルメサイト「食べログ」のレビューには、

  「人の良心を踏みにじってまで人に来てもらいたいんでしょうか?そんな店は長続きしません」

との書き込みが。また、グーグルマップの「口コミ」欄にも、最低評価の星1つをつけた中傷コメントが殺到した。
省4
613: 2018/05/31(木)21:52:29.06 ID:LDU5PY/k(8/12) AAS
タンメンを考える…「大阪人は食べない」、「餃子の王将」メニューにもなし

中華料理店に入ると、たまに食べたくなる料理があるが、大阪では、たいていの場合、メニューになく、やむなく断念してしまう。

 タンメンという麺料理だ。塩味のスープ麺で、もやしやキャベツ、タマネギなどの野菜が大量に盛られ、店によっては山のようになっており、
野菜不足を補うにはうってつけ。東京ではポピュラーで、値段も安く、人気がある。

 だが、大阪では、この料理はあまり知られていない。ピリ辛のタンタン麺や、ワンタンが入ったワンタンメンと勘違いされてしまうことも多い。

 実際、大阪・ミナミ(大阪市中央区)で、30人に聞き取り調査したところ、食べたことがあると回答したのは6人だけ。
しかも、うち3人は「記憶がうっすらしている」「出張で食べた気がする」などというはっきりしない答えだった。
省5
645: 2018/06/02(土)13:11:38.06 ID:Pwl9y6KF(1) AAS
ぼっくぅのぉおぬけぇえげはぁあぁあいっちにちにひゃっぽぽぽんぺえすだぁあぁああ(T_T)
755: 2018/06/09(土)16:05:19.06 ID:deBep9QU(15/15) AAS
校則で「買い食い禁止」、自販機でお茶を買ったら反省文…学校の対応に問題は?

「買い食い禁止」の中学校に通っているが、帰宅途中に駅の自動販売機でお茶を買っていたところを部活顧問の教師に目撃され、反省文を書かされたーー。ネットのQ&Aサイトにこのような体験をした生徒の親から、投稿が寄せられた。

投稿者の子どもは、炎天下、体調が悪くなったため、仕方なくお茶を買ったが、この事情を学校側は一切聞き入れず、どのような場合でも、教師の立ち会いのもとに買うべきだと主張。校則に問題はなく、反省文を書かせた処分についても「当然」との姿勢を貫いているそうだ。

このような学校側の対応をどう考えればいいのか。学校問題に詳しい宮島繁成弁護士に聞いた。

●学校外では親が子どもを監督するのが原則だが…
省4
792: 2018/06/13(水)21:14:14.06 ID:PG47r7Pb(1) AAS
バーガーキングとドトールが近所にほしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.008s*