[過去ログ] 【1986】昭和61年度生まれの無職 Part195 (810レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746: 2018/06/09(土)11:59 ID:Lc0WA5J5(1) AAS
その実務の経験というより年齢相応の社会経験のことを指してるんじゃない?
なのに開き直るとか甘えだろう
747: 2018/06/09(土)12:08 ID:deBep9QU(8/15) AAS
校則で「買い食い禁止」、自販機でお茶を買ったら反省文…学校の対応に問題は?
「買い食い禁止」の中学校に通っているが、帰宅途中に駅の自動販売機でお茶を買っていたところを部活顧問の教師に目撃され、反省文を書かされたーー。ネットのQ&Aサイトにこのような体験をした生徒の親から、投稿が寄せられた。
投稿者の子どもは、炎天下、体調が悪くなったため、仕方なくお茶を買ったが、この事情を学校側は一切聞き入れず、どのような場合でも、教師の立ち会いのもとに買うべきだと主張。校則に問題はなく、反省文を書かせた処分についても「当然」との姿勢を貫いているそうだ。
このような学校側の対応をどう考えればいいのか。学校問題に詳しい宮島繁成弁護士に聞いた。
●学校外では親が子どもを監督するのが原則だが…
省4
748: 2018/06/09(土)12:09 ID:deBep9QU(9/15) AAS
校則で「買い食い禁止」、自販機でお茶を買ったら反省文…学校の対応に問題は?
「買い食い禁止」の中学校に通っているが、帰宅途中に駅の自動販売機でお茶を買っていたところを部活顧問の教師に目撃され、反省文を書かされたーー。ネットのQ&Aサイトにこのような体験をした生徒の親から、投稿が寄せられた。
投稿者の子どもは、炎天下、体調が悪くなったため、仕方なくお茶を買ったが、この事情を学校側は一切聞き入れず、どのような場合でも、教師の立ち会いのもとに買うべきだと主張。校則に問題はなく、反省文を書かせた処分についても「当然」との姿勢を貫いているそうだ。
このような学校側の対応をどう考えればいいのか。学校問題に詳しい宮島繁成弁護士に聞いた。
●学校外では親が子どもを監督するのが原則だが…
省4
749: 2018/06/09(土)12:10 ID:deBep9QU(10/15) AAS
校則で「買い食い禁止」、自販機でお茶を買ったら反省文…学校の対応に問題は?
「買い食い禁止」の中学校に通っているが、帰宅途中に駅の自動販売機でお茶を買っていたところを部活顧問の教師に目撃され、反省文を書かされたーー。ネットのQ&Aサイトにこのような体験をした生徒の親から、投稿が寄せられた。
投稿者の子どもは、炎天下、体調が悪くなったため、仕方なくお茶を買ったが、この事情を学校側は一切聞き入れず、どのような場合でも、教師の立ち会いのもとに買うべきだと主張。校則に問題はなく、反省文を書かせた処分についても「当然」との姿勢を貫いているそうだ。
このような学校側の対応をどう考えればいいのか。学校問題に詳しい宮島繁成弁護士に聞いた。
●学校外では親が子どもを監督するのが原則だが…
省4
750: 2018/06/09(土)13:01 ID:xhMax75t(1) AAS
んここここのぉまえがぁみのぉすっくなさぁはぁああひらきなななおらなないとぉおおぉおやってらんなないよぉおぉおう(T_T)
751: 2018/06/09(土)16:03 ID:deBep9QU(11/15) AAS
校則で「買い食い禁止」、自販機でお茶を買ったら反省文…学校の対応に問題は?
「買い食い禁止」の中学校に通っているが、帰宅途中に駅の自動販売機でお茶を買っていたところを部活顧問の教師に目撃され、反省文を書かされたーー。ネットのQ&Aサイトにこのような体験をした生徒の親から、投稿が寄せられた。
投稿者の子どもは、炎天下、体調が悪くなったため、仕方なくお茶を買ったが、この事情を学校側は一切聞き入れず、どのような場合でも、教師の立ち会いのもとに買うべきだと主張。校則に問題はなく、反省文を書かせた処分についても「当然」との姿勢を貫いているそうだ。
このような学校側の対応をどう考えればいいのか。学校問題に詳しい宮島繁成弁護士に聞いた。
●学校外では親が子どもを監督するのが原則だが…
省4
752: 2018/06/09(土)16:03 ID:deBep9QU(12/15) AAS
校則で「買い食い禁止」、自販機でお茶を買ったら反省文…学校の対応に問題は?
「買い食い禁止」の中学校に通っているが、帰宅途中に駅の自動販売機でお茶を買っていたところを部活顧問の教師に目撃され、反省文を書かされたーー。ネットのQ&Aサイトにこのような体験をした生徒の親から、投稿が寄せられた。
投稿者の子どもは、炎天下、体調が悪くなったため、仕方なくお茶を買ったが、この事情を学校側は一切聞き入れず、どのような場合でも、教師の立ち会いのもとに買うべきだと主張。校則に問題はなく、反省文を書かせた処分についても「当然」との姿勢を貫いているそうだ。
このような学校側の対応をどう考えればいいのか。学校問題に詳しい宮島繁成弁護士に聞いた。
●学校外では親が子どもを監督するのが原則だが…
省4
753: 2018/06/09(土)16:04 ID:deBep9QU(13/15) AAS
校則で「買い食い禁止」、自販機でお茶を買ったら反省文…学校の対応に問題は?
「買い食い禁止」の中学校に通っているが、帰宅途中に駅の自動販売機でお茶を買っていたところを部活顧問の教師に目撃され、反省文を書かされたーー。ネットのQ&Aサイトにこのような体験をした生徒の親から、投稿が寄せられた。
投稿者の子どもは、炎天下、体調が悪くなったため、仕方なくお茶を買ったが、この事情を学校側は一切聞き入れず、どのような場合でも、教師の立ち会いのもとに買うべきだと主張。校則に問題はなく、反省文を書かせた処分についても「当然」との姿勢を貫いているそうだ。
このような学校側の対応をどう考えればいいのか。学校問題に詳しい宮島繁成弁護士に聞いた。
●学校外では親が子どもを監督するのが原則だが…
省4
754: 2018/06/09(土)16:04 ID:deBep9QU(14/15) AAS
校則で「買い食い禁止」、自販機でお茶を買ったら反省文…学校の対応に問題は?
「買い食い禁止」の中学校に通っているが、帰宅途中に駅の自動販売機でお茶を買っていたところを部活顧問の教師に目撃され、反省文を書かされたーー。ネットのQ&Aサイトにこのような体験をした生徒の親から、投稿が寄せられた。
投稿者の子どもは、炎天下、体調が悪くなったため、仕方なくお茶を買ったが、この事情を学校側は一切聞き入れず、どのような場合でも、教師の立ち会いのもとに買うべきだと主張。校則に問題はなく、反省文を書かせた処分についても「当然」との姿勢を貫いているそうだ。
このような学校側の対応をどう考えればいいのか。学校問題に詳しい宮島繁成弁護士に聞いた。
●学校外では親が子どもを監督するのが原則だが…
省4
755: 2018/06/09(土)16:05 ID:deBep9QU(15/15) AAS
校則で「買い食い禁止」、自販機でお茶を買ったら反省文…学校の対応に問題は?
「買い食い禁止」の中学校に通っているが、帰宅途中に駅の自動販売機でお茶を買っていたところを部活顧問の教師に目撃され、反省文を書かされたーー。ネットのQ&Aサイトにこのような体験をした生徒の親から、投稿が寄せられた。
投稿者の子どもは、炎天下、体調が悪くなったため、仕方なくお茶を買ったが、この事情を学校側は一切聞き入れず、どのような場合でも、教師の立ち会いのもとに買うべきだと主張。校則に問題はなく、反省文を書かせた処分についても「当然」との姿勢を貫いているそうだ。
このような学校側の対応をどう考えればいいのか。学校問題に詳しい宮島繁成弁護士に聞いた。
●学校外では親が子どもを監督するのが原則だが…
省4
756: 2018/06/10(日)13:43 ID:8eJYuqKp(1) AAS
久々にきたがまだやってんのか
生き甲斐なんやな
757: 2018/06/10(日)13:52 ID:2JXTs7Ij(1) AAS
ぼっくぅのぉういっきがいはぁあぁあちょうじかんおっなにぃだああぁあああ(*^_^*)
758: 2018/06/10(日)16:33 ID:i+KlDwEY(1) AAS
>>747-755
こういう5chでイキがってるキチガイが満喫襲撃や新幹線無差別殺傷とかを起こすんだろうな
ちょっと本名教えてくれよ
将来、お前が逮捕されたときに覚えておくからさw
759: 2018/06/10(日)21:38 ID:06+zDeyF(1) AAS
>>744
すげーーー
760: 2018/06/11(月)13:09 ID:IioAqzgG(1) AAS
んぼぼ、ぼぼぼっくぅはぁあだだだ、だれっからももも、おっさそいこないよぉおぉおう(T_T)
761(1): 2018/06/11(月)15:32 ID:TEiOIODm(1) AAS
女子高生と付き合うなら、メンヘラで母子家庭の子が狙い目
病んでるから人生どうでもよくなってるし、家庭環境に問題抱えてる子が多いからわりと簡単に出会える
ツイッターで病み垢で検索しまくって今フォロー数1000人超えたよw
病んでる女子高生と出会ったらやりまくって妊娠させて、母親にも金銭的な保証してやれば、貧しい母子家庭の馬鹿な親なんて簡単に結婚承認させられる
あとは親公認の元、女子高生を毎日奴隷にしてヤリまくり
簡単だろ?
762: 2018/06/11(月)18:18 ID:Lu897Wpb(1) AAS
風俗久々にいってしまった😄
763: 2018/06/11(月)18:30 ID:5K4X97AC(1) AAS
久々に女バックにしてSiriの割れ目に鎮歩思い切り擦り付けたい
四つん這いにさせた女の校門舐めまくるのが最高に興奮する
764: 2018/06/11(月)20:24 ID:YjizQEfg(1) AAS
お尻舐めまくってたらA型肝炎なるで
765: 2018/06/11(月)22:39 ID:qybHi0iq(1/6) AAS
気が合う人と過ごす時間はとても楽しく、元気が出るもの。しかし一方で、一緒にいるだけで疲労感を感じてしまう人もいる。そんな「一緒にいて疲れる人」はどんな人なのか、話を聞いてみることに。
■度がすぎる人
意識が高い人や、気が利く人でも度がすぎると疲労感を与えてしまう。
「やたら向上心が高く、意識が高すぎる人。悪いことではないけれど、自分との熱量の差がありすぎて、うっとうしくなる。特に自分がテンション上がらないときに、やたら意識高い系の発言されたら疲れる」(20代・男性)
「気が利きすぎる人。本当にいいから大丈夫って言っているのに遠慮していると解釈して、世話をやきたがる。1回目は遠慮しているときもあるけど、さすがに3回4回断っているときには、おせっかいだって察して引いてほしい」(30代・女性)
「勝手に比べている自分が悪いんだけど、優秀なうえに美人で性格もよくて、短所が見当たらない完璧すぎる人。自己嫌悪に陥って疲れてしまう」(20代・女性)
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s