[過去ログ] ニートは都会に住んだ方がいい5人目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 2018/05/05(土)15:14:28.76 AAS
「東京一極集中」の弊害はもう一つある。高齢者数の激増だ。

かつて流入した“昔の若者たち”が年齢を重ね始めたことに加え、東京に出てきた若者が地方の年老いた親を呼び寄せるからである。
国土交通省の首都圏白書は、東京圏で2040年までに387万人も高齢者が増えるとの見通しを示している。

問題なのは、若者中心の街づくりをしてきたため、介護施設もそこで働く人も圧倒的に足りないことだ。
現在、地方の若者の雇用の多くは医療・介護分野が支えているが、高齢者が減るため介護施設などに空きベッドが生じ働く場所がなくなりつつある。
一方で、東京圏では医療や介護職の人手不足が慢性化している。医療・介護分野で働いてきた若者たちにすれば、同じ職種のほうが転職しやすい。
こうして東京圏に若者を吸い寄せられる流れがますます強まっていく。東京圏の高齢者数の激増が、地方の若者を呼び寄せ、さらなる少子化を招く皮肉である。
政府は高齢社会に備え、都道府県ごとに医療計画を策定して病院機能の再編に乗り出すことにしている。
国保の保険者機能も都道府県に移管し、都道府県ごとに医療費の目標値を設定することも想定している。
しかし、地方の医療・介護分野で働いてきた若者たちが、仕事を求めてどんどん東京への集中したのでは、地方の医療計画は絵に描いた餅に終わる。
省7
348: 2018/05/28(月)23:48:08.76 ID:qFmZmsFu(4/5) AAS
四国は島を出て大阪方面に行きそうだが
406: 2018/06/03(日)17:14:53.76 ID:mMfnWqsy(4/8) AAS
都心に行けよ、ゴミ
409
(1): 2018/06/03(日)17:19:55.76 ID:o3IqpiRt(1/2) AAS
仙台にいるが耐えられない
視線感じる
東京いったときはフリーダムだった
新宿と秋葉原が快適すぎた
517: 2018/06/14(木)19:16:36.76 ID:JjF+gVfZ(2/5) AAS
平日昼間の図書館に高齢ニートっぽいのがちらほらいる
リーマン、主婦、爺婆とは明らかに雰囲気が違うからよく分かる
792: 2018/07/15(日)20:45:30.76 ID:ieT05NyW(3/5) AAS
>ただ家族は時に足手まといになるからな

ニートや障害者だと穀潰しだしな
最近は企業の障害者枠とかあるけど自立できるほどの稼ぎ貰ってるんだろうか?
つか田舎は色々不便だから障害者は生活出来ないよな
ある程度の規模以上の都市でないとバリアフリーもないし
865: 2018/07/22(日)08:40:37.76 ID:cBZsFPiO(1/2) AAS
>>863
都会だけど東京みたいにクソみたいにゴミゴミしてない
痴漢や痴漢冤罪が東京ほど起こらない
そう考えると東京は地獄だね
929
(1): 2018/07/28(土)17:09:27.76 ID:areppCLG(3/10) AAS
でも、たとえば、上京して1年以上たっても方言使い続ける地方出身者って関西人くらいだよ
あれって、ライバル意識こじらせて、ワイは東京には染まらへん、とか思ってるんじゃないの?w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s