[過去ログ] ニートは都会に住んだ方がいい5人目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 2018/04/25(水)22:56:27.49 ID:pmNtGvdx(1/3) AAS
AA省
38: 2018/04/27(金)01:30:04.49 ID:yFT7xqmG(1) AAS
最近、社内ニートって言葉をめっきり聞かなくなったな
企業の人手不足が進行し過ぎて、そういうタイプも前線に駆り出されてるとみた
99: 2018/05/01(火)23:57:05.49 ID:rgPLiGmH(7/8) AAS
暑いのが苦手
涼しいのが好き
332: 2018/05/27(日)16:36:14.49 ID:2V8kRFVO(1) AAS
これぞ女尊男卑。
男の方ばかり追い詰めて本当に防犯効果があるのか疑問だが、
レッテル貼る側にとってはあると思ってのことなんだろうな。
389: 2018/06/02(土)17:20:38.49 ID:ryDTlgbt(1/3) AAS
>>368
あっ、367は「都会と田舎が同じなんてことない」って意味ね。
>>373
こう言っては何だが、境遇が共通する人間がいるというのは安心。
>>376>>388
それに引き換え田舎は平日9時5時の勤め人の生活様式しか想定されていないからな・・・
460: 2018/06/10(日)13:33:21.49 ID:tpslphBB(2/2) AAS
ガチ貧乏も上流も数が少ないから
当たり前じゃん
481: 2018/06/10(日)22:06:44.49 ID:wJGMrkmL(3/3) AAS
×偶々そこに生まれたとか親の都合で仕方なく住むわけだし。
○地元が嫌いでも、偶々そこに生まれたとか親の都合で仕方なく住むわけだし。
697: 2018/07/04(水)03:32:12.49 ID:PXTh5l2K(4/4) AAS
腹が出ていて禿げてて、会社終わってもまっすぐ帰らない。
そんなのが日本最高峰の都心にもたくさんいる。そういうのをたくさん見かけるっていうのはほんとめちゃくちゃ安心するよ
お前らもこいよ。
861: 2018/07/22(日)03:16:08.49 ID:hfFTyW+E(1) AAS
>>853
これからは上がるも下がるもあるだろう
人気駅の駅近は既に上がり過ぎた場合を除き下がらない
不人気路線、不人気駅、駅遠はこれからも下がる
同じ最寄り駅でも場所次第で上がるも下がるもある
バブルの様に一律に上がったり崩壊時の様に一律下げは考えにくい
943(1): 2018/07/28(土)23:17:41.49 ID:w+0BbUzk(1) AAS
大阪とか関東圏に住んでたら用がない
948: 2018/07/28(土)23:51:54.49 ID:areppCLG(10/10) AAS
絡んでくるも何も俺が勝手に書き込んでるだけで、それにわざわざレスして
大阪のほうから絡まれに来るんじゃんw
今回は↓
東京「たまには、大阪でもいじめてやるか」
大阪「大阪だって昔はすごかったもん、天皇も昔は関西弁しゃべってたもん」
※天皇がしゃべってたのは、京都弁で下品な大阪弁ではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s