[過去ログ] 漫画ではよくあるが、現実にはほとんどないこと37 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177: (アウアウカー Sacb-UzNQ) 2017/05/21(日)13:38 ID:u57DOZ4fa(1/2) AAS
>>175
現実のラストボスって何?
178: (ワッチョイ de52-oeiH) 2017/05/21(日)13:40 ID:UIfC6zqV0(2/3) AAS
「ファンタジー世界に転生」とか
「植物属性の奴は大量に水があると無限の再生力と最強レベルのパワーを発揮」
とかの荒唐無稽な超常設定じゃない、
人類は衛星軌道に行けるし人間も長期滞在出来るんだから知られてないだけであるかもしんないジャン?
179: (アウアウカー Sacb-UzNQ) 2017/05/21(日)13:44 ID:u57DOZ4fa(2/2) AAS
いやだから現実のラスボスが分からんw
180: (ワッチョイ de52-oeiH) [sagesage] 2017/05/21(日)15:28 ID:UIfC6zqV0(3/3) AAS
そんなん物語の規模によるがな。アルビノのイタチからジャイアンからヒトラーまで色々いるわさw
181(2): (ワッチョイ 4ac5-zK75) 2017/05/21(日)15:31 ID:jXVZLpQg0(1) AAS
世界大会のインド代表がターバンをしている
182(1): (アウアウアー Sa56-WpI6) 2017/05/21(日)21:33 ID:0dMZcUlYa(1) AAS
>>181
そんなに多くはないんじゃね?
ってゆーかそんな作品しらねーわ
183(3): (ワッチョイ 1b0f-hdnB) 2017/05/21(日)21:56 ID:Edns2mrk0(1) AAS
どれだけ偉大な師匠であろうと、むしろ偉大な師匠であるほど、
師匠の弟子として紹介されたキャラは最終的には、ほぼ必ず師匠を越える。
現実では師匠の偉大さに反比例して、弟子が師匠を越える確率は低くなる。
184: (ワッチョイ 63d3-8cRW) 2017/05/21(日)22:13 ID:paXTqlzP0(1) AAS
>>182
その人荒らしだから相手にしない方が良いよ
185(2): (ワッチョイ 6b68-cm4/) 2017/05/21(日)22:17 ID:AWXqNuNJ0(2/3) AAS
>>183
何をもって偉大とするのか知らんけど、例えばボクシングなら日本チャンプどまりだった
トレーナーの教え子が世界チャンプになったりとかそういう例はいくらでもあるんじゃないの
186(2): (ワッチョイ 06ba-lLx6) 2017/05/21(日)23:12 ID:z1wXkVJt0(1/2) AAS
>>185
トレーナーが日本チャンプである場合より
世界チャンプである場合の方が教え子がトレーナーを超えるのは難しいって話だろ
187: (ワッチョイ 6b68-cm4/) 2017/05/21(日)23:23 ID:AWXqNuNJ0(3/3) AAS
>>186
意味わからん。そうした例があったとしても>>183は弟子が師匠を超えるのは難しいと主張してるので
その反証を俺は挙げただけだ
現実には世界チャンプにはなれなかったトレーナーの弟子で世界チャンプに慣れた例はいくらでもあるだろ
実際昨日世界王者になった拳四郎のトレーナーでもある父親は太平洋王者どまりだったけど、息子は世界王者に
なったわけだし
188(1): (ワッチョイ 06ba-lLx6) 2017/05/21(日)23:31 ID:z1wXkVJt0(2/2) AAS
意味がわからない部分があるのにそこを無視した反証を挙げて何の意味があるんだ?
それこそ意味がわからん
それとは別の話だが漫画と現実での法則の乖離を見つけるスレじゃないから>>183はスレ違いだと思う
189: (ワッチョイ 670f-PZTw) 2017/05/21(日)23:40 ID:OkpYlTcF0(1) AAS
漫画でも師匠が強すぎて超えられなかったパターンは結構あるような
思いついただけでもナルトのガイ、比古、ケンイチの師匠sとか
190: (ワッチョイ 8a73-kvD5) 2017/05/22(月)00:23 ID:Po0Xm7Br0(1) AAS
拳児(拳児)とかヒカル(ヒカルの碁)とか鳴海(からくりサーカス)も師匠を超えてはいないよな多分
主人公の兄弟弟子とか、打ち切られたせいで師匠を超えてないケースなんかも含めたらもっと多いかもなあ
191: (ワッチョイ 3a34-yB0B) 2017/05/22(月)00:53 ID:zGKm4c2o0(1/2) AAS
漫画での反例挙げても意味ないけどな
192: (ワッチョイ 1b0f-hdnB) 2017/05/22(月)04:58 ID:uD3Kpagl0(1/2) AAS
>>188
よくある展開=法則、ってことではだめか、いやだめならいい。諦める。
実は最初に思いついたとき、自分で>>185と同じ反論気付いて崩れたから、
ほとんどないを何とか満たそうと反比例持ち出しただけなんだ……。
三行目が全て。>>186の理解が正しい。
だからこれで伝わるかとレスもしなかったが、わかってないっぽいのでも詳しく。
現実
師匠が学生時代活躍:越える弟子は多い
師匠が日本チャンプ:越える弟子それなり
師匠が世界一:越える弟子は僅か
省4
193: (ワッチョイ 1b0f-hdnB) 2017/05/22(月)05:06 ID:uD3Kpagl0(2/2) AAS
……法則問題じゃなくて、単に確率の問題でいけないか?
もっと単純に。いやだめならいい、諦める。
自分で論破しちゃったのを、強引にこじつけて繋げたらだめですね。やっぱり。
194: (ワッチョイ 3a34-yB0B) 2017/05/22(月)05:08 ID:zGKm4c2o0(2/2) AAS
どうでもいいけど日本チャンプ超える弟子って
現実にはそうはいねえだろw
195: (スップ Sd8a-/Ts/) 2017/05/22(月)07:50 ID:bKz0o0Zwd(1) AAS
>>181
現実の世界大会といえばオリンピックだけど、インド代表はこれだぞ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
196(1): (スプッッ Sd8a-zK75) 2017/05/22(月)09:44 ID:xSL/wAufd(1) AAS
高層ビルの最上階から落ちても死なない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s