[過去ログ] 株価も落ち目にする期待外れオワンピと超絶好調DB [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 2016/09/25(日)20:18:26.82 ID:??? AAS
2016年「コンテンツファン消費行動調査」リーチ力・支出喚起力ランキング Top10
外部リンク:news.mynavi.jp
イマドキの若者に人気の作品は? 大学生に聞いた、好きな漫画ランキング! 3位ドラゴンボール、2位コナン……
外部リンク:gakumado.mynavi.jp
一番ワクワクする「冒険マンガ」ランキング
外部リンク:ranking.goo.ne.jp
大人に読んで欲しい漫画ランキング 1位
外部リンク:www.imagebam.com
今いちばん面白いと思う漫画はコレだ! 1位
外部リンク:news.livedoor.com
省22
160: 2016/09/28(水)23:06:09.82 ID:??? AAS
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwオワコン
315: 2016/10/04(火)15:14:05.82 ID:??? AAS
>>314
「〜なはずだ」とか「〜だろう」って予想や想像を話すときに使う言葉だよね

そういう予想や想像または妄想はもう腐るほど聞いてどうでもいいんで
そう思う証拠が無いなら個人ブログに書いてください
321
(1): 2016/10/04(火)16:25:14.82 ID:??? AAS
>>319
それがおかしいから2億3000万以上に訂正されたんだろ
3億5000万以上じゃなくて2億3000万以上になってるのが3億5000万部じゃないっていう最大の証拠だよ
360
(2): 2016/10/05(水)14:54:19.82 ID:??? AAS
スーパーマリオブラザーズ1985年世界 約4024万
どう考えても今このゲーム出したらこんな売れるわけないよね?
その当時の情勢での売り上げなわけ わかる?
今現在の感覚で評価したらだめだろ ドラゴンボールもそんな感じで見てんだろ?

DB信者以外は売れるわけないってw 
369
(1): 2016/10/05(水)17:40:58.82 ID:??? AAS
>>367
集英社がやってるんだろ?イミダスは
それこそ集英社が証明出来る発行部数をイミダスに載せてるんじゃないの?
460: 2016/10/07(金)14:27:13.82 ID:??? AAS
外部リンク[html]:adv.yomiuri.co.jp

2005年時点で1億5000万部突破と書いてあるよ
520: 2016/10/11(火)11:12:33.82 ID:??? AAS
42巻が84巻で出たら42巻で出た時より買わなきゃいけない巻数が多くなってるから売り上げ部数も増えるだろ
日本でも通常の単行本と完全版とが出てる場合完全に別商品扱いだし
603
(1): 2016/10/13(木)14:08:26.82 ID:??? AAS
>>601
分ける理由が全く無い
海外で売れようが日本で売れようがトータルで1番売れる作品に力入れるのが普通だから、国別で分けて考えたら市場の評価と矛盾した判断になってしまう
実際集英社は国内1のワンピより世界で売れるDBの方に力入れるためにドラゴンボール室なんて作ったんでしょ
645: 2016/10/13(木)19:34:46.82 ID:??? AAS
02/21 *7.3%● *9.6%○
02/28 *5.7%● *9.3%○
03/06 *5.7%● *8.0%○
03/20 *6.3%● *9.2%○
03/27 *5.4%● *8.2%○
04/03 *6.3%● 10.0%○
04/10 *5.8%● *7.8%○
04/17 *7.1%● *9.0%○
04/24 *6.2%● *9.1%○
05/01 *5.1%● *8.7%○
省19
716: 2016/10/15(土)08:59:49.82 ID:??? AAS
集英社定義の正規版は一般的なそれより
範囲を絞っている印象は受けるね。
韓国では海賊版込みで韓国内5000万部以上
と推計されているそうで海賊版の部数も
相当なものだね。
761
(1): 2016/10/15(土)19:34:30.82 ID:??? AAS
「悲しいことだが、米国での日本マンガの人気はピークを越えた。売れ筋は出尽くした。日本で人気のない作品を持ち込んでも海外では勝負にならない」
日本マンガの翻訳版を刊行してきた出版社トウキョウポップの最高経営責任者(CEO)、スチュワート・リービー(43)は悲観的だ。

「ナルト」「ブリーチ」「ワンピース」。いずれも週刊少年ジャンプで連載されているマンガは、米国でも人気が高い。
「09年に北米で売れた日本マンガの10冊に1冊はナルトだった」(関係者)。

「黒執事」や「ハートの国のアリス」も健闘しているが、これら数少ない人気マンガに売れ行きは偏りがちだ。
外部リンク[html]:globe.asahi.com

もう新しいマンガに面白いの残ってないから市場が縮んでるんだって。海外では。
862: 2016/10/18(火)13:12:06.82 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
漫画の例ではないけど、ギネス側からは相当の資料提出
を求められるようだね。海外ともなると難しいところ
もあるのかもしれない。
987
(1): 2016/10/22(土)13:24:22.82 ID:??? AAS
その視聴数って700話全部のトータルってこと?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s