[過去ログ] J:COM・JCN ジュピターテレコム 総合スレ【33】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58
(1): 2014/03/06(木)13:46:30.22 AAS
夏頃には930出ないだろうか?
920JのJ:COMオンデマンド専用モデルはau仕様に変えたいだろうし
187: 2014/03/12(水)00:50:33.22 AAS
>>172
うちだけじゃなくて良かった。解像度の問題かな。
こういうの把握してるんだったら、既知の問題として公表して欲しい。
繋がらないサポートに電話しなくていいし、サポート費用だって減るのにね。
272: 2014/03/16(日)22:19:44.22 AAS
録画モード変換開始は、BDT920JやDIGAもスタンバイ且つバックグラウンドでも動作していない事が条件だから、
BD-V302Jも録画開始で録画モード変換やり直しなのは理解できるんだけど、
かと言って、スタンバイ中のどのタイミングで録画モード変換が始まるんだかもよーわからんし。
340: 2014/03/19(水)01:44:13.22 AAS
920Jへの交換依頼完了したが、まだ設置はさきになりそうなんで、試してみたら302Jでipadから起動してれば、変換待ちでも削除できた。これでしばらくしのげそうだ。
録画しなくてよいという家族が使ってるtz-dch1000にくらべれば、302Jもマシだろうか。と思い始めてきた
369: 2014/03/19(水)23:52:04.22 AAS
302JのSTBとかでBDレコーダーをHDMIやD端子で接続出来ないのって何でだろ
424
(2): 2014/03/21(金)16:29:41.22 AAS
>>423
このスライド式のリモコン使いにくいよね。
決定押したつもりでも上とか横を押したことになったり、またその逆もあり。
戻るボタンを押してもなかなか戻らなかったり。
俺だけなんかな?
439
(1): 2014/03/21(金)23:41:50.22 AAS
12Mで十分なのに値段が上がる100Mは不要
598: 2014/03/26(水)23:56:45.22 AAS
>>597
こういうケースの時の原因はえらい単純な事が多いから、チューナーの初期不良を奇跡的に連発で引いただけかもねw
631
(2): 2014/03/28(金)21:52:39.22 AAS
月曜日にアップデートくるのか。この週末302JからWAー7000に交換することにしたけど早まったかな。
月曜にこのスレが302J神機認定とか、史上最強のチューナーとかいうコメントであふれてたらどうしよう。
748
(2): 2014/04/01(火)11:13:52.22 AAS
白BOXのキャンペーンでHD-LCU3(BUFFALO)を設置されたのですが…

外部リンク:buffalo.jp
>接続したテレビの電源オン・オフに合わせて、ハードディスクも自動でスタンバイになる「電源連動機能」を搭載!消費電力を節約できる、環境にやさしい機能です。
>※番組表の更新などでテレビを視聴していないときでも、内部的にテレビの電源がONになった場合は本製品の電源もONになります。

静音設計のせいで気づくの遅れたが、電源が切れない…本体が待機状態だからダメなのか?
USB周りの設定探さんとダメか
813: 2014/04/02(水)16:16:22.22 AAS
HUMAX黒BOXにはアプデはないの?

ここのアプデ報告レスがひととおり揃って
あとJCOM公式でHDD内蔵のプレスリリースが出るのを確かめてから
HDR+から黒BOXに変更しようと思ってる(ブルーレイは予算超)

まずは選べると仮定してPioneerかHUMAXかを決めないと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s