[過去ログ] 【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 4645 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48(2): (ワッチョイ 5169-8qwV) 2022/03/12(土)21:57 ID:aF3ecO5Z0(1/4) AAS
>>29
上目線なのは素人だけだよ
世界的なインフレとエネルギー価格の高騰で金融引き締めは確定で
株価も大幅調整が見込まれている
仮想通貨はさらに弱い
アメ株も機関投資家は売りに回って、買ってるのは個人が主体だからね
89(1): (ワッチョイ 5169-8qwV) 2022/03/12(土)22:31 ID:aF3ecO5Z0(2/4) AAS
>>74
株金融関連商品に下目線って自分で書いてると思うけど
株価が落ちれば仮想通貨はさらに売られるというのが現実ね
ちなみに君の書いた理屈はお話になるレベルじゃないけど、端的に言うと
仮想通貨は一部のユーザーが大量に保有しているという特徴があるので
公的機関が買い支えるなんてことはありえない
---------------------------
745レオン@−1.5万円 (ワッチョイ 6103-1U1X)2022/03/12(土) 18:28:38.90ID:HCXyXkWN0
同業各社FOMCから総じて株金融関連商品に下目線でした。でも仮想通貨に限っては少し違う見解です。上がる(下げさせない)との事です。覚えてるだけ内容書きます
・バイデン政権が成長産業分野に指名した事
省5
138(2): (ワッチョイ 5169-8qwV) 2022/03/12(土)22:59 ID:aF3ecO5Z0(3/4) AAS
>>115
ビットコインは寡占化が進んで上位2%くらいのユーザーが98%くらいもってるのよ
一部のユーサーを支えるために公的資金が投入されるなんてことはありえないから
素人理論って話なの
ボリューム的に考えてもビットコインの時価総額を80兆円とすると
10%を支えるためには8兆円必要になるわけ
年金が買ってるとか銀行が投資しているからというレベルで
何兆円も買い支えなんてできるわけないじゃん
193: (ワッチョイ 5169-8qwV) 2022/03/12(土)23:20 ID:aF3ecO5Z0(4/4) AAS
>>115
俺は10年くらい投資で食ってるし為替もやってるので
端末配信のニュース毎日100本くらいはみてるけどエネルギー関連について
楽観してるニュースなんか1本もないよ?
プロのふりをしてアドバイスしたいなら最低限ニュースくらいは読もう
世界的なインフレから各国が利上げモードに突入したので
資産売りの連鎖が想定されてるのよ
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
元バンク・オブ・アメリカ(BofA)ストラテジストのウー氏は特に、
2013年の米国債の「テーパータントラム」後のようにさまざまな資産クラスが
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.296s*