[過去ログ] 【Monacoin】総合【モナーコイン】 Part228 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
862
(1): 2018/05/05(土)21:24 ID:1FpGm9gu(1/13) AAS
>>859
ねーよw
1年後1000円
2年後1800円

これが妥当
873: 2018/05/05(土)22:03 ID:1FpGm9gu(2/13) AAS
>>872
イーサやライトを差し置いて?
そんなの無理だからw
大体BTCの1000分の1程度だと思った方がいいよ。
BTCが1000万ならばモナは1万ぐらいが良いところだろう

夢を見るのもほどほどにな(´・ω・`)
876
(1): 2018/05/05(土)22:12 ID:1FpGm9gu(3/13) AAS
>>875
モナにとってライトは「兄」みたいなもんだろ(´・ω・`)

兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!!(´・ω・`)
882
(1): 2018/05/05(土)22:38 ID:1FpGm9gu(4/13) AAS
>>881
ご存知の通り、仮想通貨の銘柄は1000種を超えてるんだよ?
イーサやライトのみならず、ビッチやオーガーやモネロなどモナよりも規模が大きく有力なアルトもたくさんある。

それらとパイを分け合うことになるんだから、モナが占める割合もたかが知れているでしょう(´・ω・`)
その事実を踏まえると1800円は極めて妥当な額だと思うよ(´・ω・`)
885: 2018/05/05(土)22:49 ID:1FpGm9gu(5/13) AAS
>>883
そうそう
他の奴も言ってるけど積立貯金の感覚でやれば良いのさ(´・ω・`)
パチや宝くじより断然マシだよ

ドカンと当てたいのならバイナンスの銘柄を買えばいいのさ
887
(2): 2018/05/05(土)22:57 ID:1FpGm9gu(6/13) AAS
>>884
現状、モナしかないでしょうな(´・ω・`)
むしろ今後、有力な国産通貨は出てこないと思う

世界的な仮想通貨に関する規制が進んでるので、有象無象な草コインは淘汰されるからね
これからは「今ある銘柄」の中で仮想通貨市場が形成されていくと思うね

そう考えると、少なくともモナは有象無象な草コインではない
モナこそが「唯一の国産通貨」になるだろう
しかし、それだけで有力アルトを凌駕する程の優位性になるとは言えないのは確かだ

BTCと有力アルト群の中でパイを分け合うのは避けられないので、1800円は極めて現実的な金額だと思うよ(´・ω・`)
892: 2018/05/05(土)23:00 ID:1FpGm9gu(7/13) AAS
>>886
知らんがな(´・ω・`)
自分は別にドカンと当てる気はないので(´・ω・`)
893
(1): 2018/05/05(土)23:01 ID:1FpGm9gu(8/13) AAS
>>889
自分もモナホルダーなのでモナを貶す気は毛頭ありません(´・ω・`)

ただ、あまりにも現実的でない金額を夢見る方々がいるので、彼らをクールダウンさせたかっただけですよ(´・ω・`)
897
(1): 2018/05/05(土)23:09 ID:1FpGm9gu(9/13) AAS
>>894
草コインにまで流れ込むのなら、パイの分散化はますます加速するような悪寒がする(´・ω・`)
それこそ、モナが占めるシェアもますます小さくなるでしょうな
自分としては、モナの為にも、仮想通貨市場の為にも、
これ以上の草コインの乱立させないように規制する動きが必要だと思う(´・ω・`)
899
(1): 2018/05/05(土)23:15 ID:1FpGm9gu(10/13) AAS
>>895
個人的な見解だが、
リップルが時価総額2位になった瞬間、
イーサの価格がグンと伸びて、イーサが再び時価総額2位になった事実があるので、
「有力アルトの階級(?)」はある程度固まりつつあるように思えるんだよね(´・ω・`)

この階級は今後の仮想通貨市場が拡大しても変わることは無いと思いますね。
目下、モナにとっての目標はイークラやリスク並の価格を維持することが「現実的」だと思うので、2年後1800円と予想させていただきました(´・ω・`)
902: 2018/05/05(土)23:23 ID:1FpGm9gu(11/13) AAS
>>901
何処かの記事で「現存する仮想通貨の9割は詐欺だ」とありましたもんね(´・ω・`)

草コインの乱立は仮想通貨の「地下銀行化」を招くと思うんですよね
草コインの胴元さえ儲かれば淘汰されても痛くもかゆくもないでしょう
彼らはまた別の仮想通貨を作るとおもいますよ。
漫画村から漫画タウンへ改名した連中のようにね(´・ω・`)

今の規制はあくまでも「金融商品としての仮想通貨」のための規制であるわけだから、
「仮想通貨ネットワークを構築する上での規制」も必要不可欠だと思います(´・ω・`)
912
(1): 2018/05/05(土)23:40 ID:1FpGm9gu(12/13) AAS
>>905
あなたがおっしゃる通り、
何が起こるのか分からないのが仮想通貨の世界です(´・ω・`)

しかし言い換えれば「何でもありの世界」でもあるのです
そこらへんが他の金融商品と違うのでしょう
だからこそ、仕手のような連中が自由自在に操縦できるので、
有力な材料が出たとしても思う通りの効果が期待出来ないこともあるのです。

ただ、これも自分の個人的な主観によるものなので絶対であるとは言いませんがね(´・ω・`)
914: 2018/05/05(土)23:48 ID:1FpGm9gu(13/13) AAS
>>913
確かに彼らは可哀想ですね(´・ω・`)
でも誰も彼らを助けてあげることは出来ないでしょう

自分としては「あくまでも2年後1800円」というスタンスなので、
彼らが報われる額(2000円台後半)になるのは更に先になると思いますね。

ニュアンスは違いますが「時が解決する」のを待つしかないでしょうな(´・ω・`)
今はひたすら忍耐の時でしょう(´・ω・`)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s