[過去ログ]
【YTN】円天(Yenten) part3【CPU採掘】【YescryptR16】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
741
: 2018/01/05(金)05:26
ID:w6bq30ow(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
741: [sage] 2018/01/05(金) 05:26:57.09 ID:w6bq30ow Archでwalletのコンパイルがうまくいかなかったので、Docker-Ubuntuにyentend動かして、Archにminerdの環境で、 試しにノートのi5(2コア4スレッド)でソロマイニング0.17khash/s(-t 2)程度で10時間くらい回し続けてみましたが全く掘り当たらず。 一つのスレッド勝負になるのでハイスペックCPUなら個人でも戦えそうには思えました。 conkyでスレッドにかかる負荷を監視してみると、 -t 3では二つのコアの一つずつのスレッドを100%使って残り二つは分散して使われていました。 -t 2では二つのコアの一つずつのスレッドを一定時間ごとに交互に100%使って休ませて、残り二つは分散。 -t 1では一定時間ごとに一つのコアの一つのスレッドを100%使って交互に休ませて、残り二つは使われない。 ポイントは2コアに-t 2でも二つのコアのスレッドを同時に100%使うわけではない事。 このことを考えると負担と効率の面から、2コア4スレッドなら-t 2、4コア8スレッドなら-t 6、8コア16スレッドなら-t 12程度が良いのではないかと思えます。 負荷の配分はなかなか良くできているような感じがしました。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514032478/741
でのコンパイルがうまくいかなかったのでに動かしてにの環境で 試しにノートのコアスレッドでソロマイニング 程度で時間くらい回し続けてみましたが全く掘り当たらず 一つのスレッド勝負になるのでハイスペックなら個人でも戦えそうには思えました でスレッドにかかる負荷を監視してみると では二つのコアの一つずつのスレッドを使って残り二つは分散して使われていました では二つのコアの一つずつのスレッドを一定時間ごとに交互に使って休ませて残り二つは分散 では一定時間ごとに一つのコアの一つのスレッドを使って交互に休ませて残り二つは使われない ポイントはコアに でも二つのコアのスレッドを同時に使うわけではない事 このことを考えると負担と効率の面からコアスレッドなら コアスレッドなら コアスレッドなら 程度が良いのではないかと思えます 負荷の配分はなかなか良くできているような感じがしました
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 261 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s