[過去ログ] 三井住友カード ゴールド(NL)73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 2edb-sh6b) 2024/10/23(水)12:09:47.19 ID:TI19+Zwm0(1) AAS
>>127 そゆこと
143: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW b367-glBX) 2024/10/27(日)01:19:32.19 ID:4280abj10(1) AAS
その中途半端な信用は何か傷つきなのかな?
467(1): 警備員[Lv.29] (アウアウウー Sa5b-8bf6) 2024/11/24(日)17:08:06.19 ID:b9cPMt2Qa(1) AAS
>>466
そうか、Masterの別カード使えばいいか
それなら日曜日限定のVポイントPrimeは使いづらいので、既に持っているdカードMaster使えばいいね
こっちは曜日関係なく1.5%なので、予定外にチャージが必要な場合も曜日を気にしなくていい
dカードだと、楽天ペイで4.5%だから悪くはない
477(1): 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 1f9e-C8wt) 2024/11/25(月)09:02:59.19 ID:Y8i31/x80(1/2) AAS
コンビニのタッチの限度額ってカードでもスマホでも一万円?
ディズニーのパスは買えない?
使えたら10%還元は大きいんだが。
544: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 976e-Zoiq) 2024/11/27(水)02:34:21.19 ID:UkXawQG60(27/36) AAS
上げ相場で積立なんかしてると3%のポイン卜なんかゴミみたいに思えるくらい劣後する
特定口座で税金払ってでも大量一括が正解
629(1): 警備員[Lv.52][苗] (ワッチョイ 9767-/lb2) 2024/11/28(木)03:29:35.19 ID:FiI1Yu4O0(1) AAS
あうペイチャージするか
708: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW f787-LYWJ) 2024/11/28(木)13:47:45.19 ID:S41lZXpX0(5/23) AAS
僕は昔から他人を気にしないタイプですが、社会人として生きていくと、他人のために働く圧力がどんどん侵食してきますよね。
僕の場合、9割は自分のために働いて、他の人のためにやっていることは1割です。
逆に、他人のためにやることが9割だと成功しないでしょうね。
自分のお金を最大化するところまで繋がらないし、他人が望むようなモノしか作れないからです。
僕は、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思っています。
なぜなら、他人が望むことを提供するのはぶっちゃけ誰でもできるからです。
856: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1f24-6ctp) 2024/11/30(土)11:07:45.19 ID:P/TPH0WV0(22/24) AAS
完全な自由を手に入れる
嫌な人と関わりたくない、人付き合いを避けたい。人間関係で悩む方は誰もがこう思うはずです。
承認欲求は「人から嫌われたくない」、「みんなから好かれたい」という欲望で、食欲や性欲と同じで本能的なものです。
しかし、人間関係での自由を手に入れるためには、この承認欲求を手放す必要があります。
例えば「食欲」で考えると、好きな食べ物を、好きなときに、好きなだけ食べられる状態が食欲の自由ではありません。
ラーメンを食べても満足、お米を食べても満足、パンを食べても満足、ピーマンを食べても満足、食事の量が多くても少なくても満足。
これが食欲から開放された完全な自由です。
性欲も同じで、若いJDとのサポ割り切りワンナイトでも満足、マンネリ女房とのセックスでも満足、1人でAVオナニーでも満足。
これが性欲に振り回されない完全なる自由です。
そして、承認欲求から開放された本当の自由とは、他者から好かれてもいい、嫌われてもいい、尊敬されてもいい、バカにされてもいい、怒られてもいい、笑われてもいい、ホメられてもいい。
省2
877: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 5415-+y01) 2024/12/01(日)14:33:27.19 ID:6PlEVtGl0(3/23) AAS
>>623
イシュアではなくGoogleが日本では使わせないようにしてるだけ
929: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 18b6-kFiZ) 2024/12/01(日)21:54:05.19 ID:goELZ6Ja0(8/12) AAS
多くの人は 「お金を使うために費やす時間」 を軽視している
ではなぜお金を使わないのかというと、生活水準を上げたくないからです。ハードワークが基本だから使うヒマがないというのもあります。
僕がお金を使わないのは、お金を使うと損失が発生するからです。
「お金を使ったらそれは損失になるよね」 と思われるかもしれませんが、そうではないのです。
僕が考える、お金を使うことの一番の損失は 「お金が減ること」 ではありません。「お金を使うために費やす時間」 なのです。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s