[過去ログ] au PAY part153 (741レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115(2): 謔チて、一時的にも自分がみじめな存在だと気づかないままなら、そ・ 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 31ae-wkxm) [sageA現実逃避するための「手段」であったはずのスレッド巡回自・] 2024/07/20(土)14:32 ID:OtBpWlG80(8/23) AAS
ゥ分のことを直視せずに夢中になれ・一方、5ちゃんねるを徘徊することによって、一時的にも自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?と反論したくなる人もいると思います。しかし、むしろ、5ちゃんねるは「最大のみじめさ」だというのです。「5ちゃんねる」がみじめである理由の1つは、現実逃避するための「手段」であっ>>11
フみじめさ」だというのです。「5ちゃんねる」がみじめである理由の1つは、現実逃避するための「手段」であったはずのスレッド巡回自体が「目的」になってしまうことです。例えば、多くの人は、仕事をして、終わったあとにスマホをいじることが楽しみだと思っています。ところがいざ何もせず無職がいつでも自由に5ちゃんねるを見られるようになると、大して嬉しくはならないのです。なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。さらに、本人たちはそのことに>>13
とを直視せずに夢中になれることだからです。さらに、本人たちはそのことに気がついていません。だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように5ちゃんねるを徘徊するまた、「5ちゃんねる」がみじめであるもう一>>17
、その人たちは、中毒になったかのように5ちゃんねるを徘徊するまた、「5ちゃんねる」がみじめであるもう一つの理由は、5ちゃんねるは絶対的な問題解決を与えてくれないため、際限なく、スレッド巡回をしてしまうこ・>>19
つの理由は、5ちゃんねるは絶対的な問題解決を与えてくれないため、際限なく、スレッド巡回をしてしまうことです。35 名前:名 [] 投稿日:>>23
307(2): トいるので、おそらく普通の人よりもネットで調べものをしている時・ 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW c141-8ilF) [sageのをしている時間が長いと思うのですが、情報収集をするとき] 2024/07/30(火)09:44 ID:9e/lCtPC0(29/46) AAS
て、使えなさそうなページがあれば次のタブにどん
いからです。 まず、僕は検索結果を1 僕は半分引きこもりのような生活をしているので、おそらく普通の人よりもネットで調べものをしている時間が長いと思うのですが、情報収集をするときにマイルールがあります。 それは、「ネット検索をするときには、スマートフォンを使わない」です。 出先でどうしてもというときに使うことはありますが、基本的にネット検索はパソコンでします。 なぜかというと、調べものは極力、ストレ>>92
レスフリーでしたいからです。 まず、僕は77 は検索結果を100件表示にしています。1度に見られる情報量をできるだけ多くするためです。 検索結果をスクロールしながら使えなさそうなタイトルはどんどんスルーして、信用できそうなタイトルだけを次々に開いていきます。 でも、スマホだと10件表示とかになるので、10件ごとに次の検索結果を読み込まないといけなくて、何倍も時間がかかるんですよね。 あと僕は、信用>>115
できそうなページを、タブで次々に開きます。 4112 つ、5つのページをパーッと流し読みしていって、使えなさそうなページがあれば次のタブにどんどん移る。 こうすると、たいていの調べものは1分くらいで済>>195
んでしまいます。 でも、スマホは画面が小さいので、かな34 りスクロールしないと判別できないのも面倒です。 調べている最中に億劫に感じるとやらなくなってしまうので、ネット検索はできるだけストレスがたまらないようにしています。 272 名前:名 [] 投稿日:2024/04/01 スマホを使いすぎる子>>97
らないようにしています。 272 名前:名 [] 投稿日:2024/04/01 スマホを使いすぎる子は、3年で大脳全体の発達が止まった これは、インターネット習72 024/04/01 スマホを使いすぎる子は、3年で大脳全体の発達が止まった これは、インターネット習慣と脳発達の関係を調べたので、スマホ習慣と脳発達の関係を調べたわけではありません。 ただし、中学生の65%以上、小学生の40%以上がスマホでネットを利用しているという内閣府のデータなどがあります。 スマホと脳の発達も同じような関係があるだろう、と推測できます。 そして、大脳白質でも3年間、ところどころでその密度が増えておらず、毎日イ>>165
673: 鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 8ee1-loy8) [sage時代になり、競争意識が薄らいできて、「無駄な競争」に変わって] 2024/07/31(水)15:00 ID:B0EkkMoj0(62/130) AAS
題と思うのはお前らのその強がりね 不労所
俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるうちの一人だ 金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中でありふれた当たり前のことだ 自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ?そういう本質に 認められないのは自分には出来ると思えないポイン卜乞食だからってさ 俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね 不労所得で儲けたおっさん羨まし>>402
しい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり 卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ 74 名前:[] 投稿日: タダでもいらないものは「本当にいらない」 人がお金を支出するのは、それに見合う満足感を得るためです。 つまり、お金で満足感を買う。そのとき、商品が媒介することもあれば、サービスが媒介する場合もあります。 その満足する価値のあり方がここにきて変わっ>>489
てきた。 景気がいいときは、誰かが買ったから自分も買おうという「無意識の競争意識」が消費を喚起する部分がありました。 人が買ったモノを自分も買う。それがモノ余りで消費が飽和した時代になり、競争意識が薄>>59
らいできて、「無駄な競争」に変わってきた。 買い手が価値を感じない商品は半額の50%オフでも売れない。 端的な話、消費者は「タダでもいらない商品」は本当にタダでもいらないのです。 自分はどんなコトに価値や満足を感じるのか。買いたいものについて何を重視するか。 買い手の買い方の知恵が磨かれてきたのです>>599
値や満足を感じるのか。買いたいものについて何を重視するか。 買い手の買い方の知恵が磨かれてきたのです。 75 名前:[] 投稿日: OliveだとSBI証券の積立の引落しが三井住友銀行になるから メインバンクの住信SBIネット銀行から毎月10万円送金しないといけない 銀行口座なんて1つで十分だからOliveではなくNLで住信SBIネット銀行引き落としがベスト Oliveは口座ごと解約して 住信SBIネット銀行に1本化したほうがいい 76 名前:[] 投稿日: Oliveは口座ごと解約して 住信SBIネット銀行に1本化したほうがいい 77 名前:[] 投稿日: SBI証券をメイン証券にしてないや>>115
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s