[過去ログ] ANAカード 180 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
97(7): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW b1d9-zv1n) 2024/08/16(金)20:27 ID:qQKYxxeS0(1) AAS
>>95
84だけど直近で取れたぞ?
しかも実際に乗ったら結構空席だらけ。
みんな財布の紐締めてんのかな?
98(4): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 6e08-xSsb) 2024/08/16(金)20:49 ID:WAsQfyBD0(1) AAS
>>97
すまんな、土曜朝発の日曜夜着とかは厳しいのよ(場所によるが)
117(4): サービス受ければいいだけの話 貧乏人の悩みはすべて金で解決できる (ワッチョイW 9f87-e+H0) [sage決できる 地獄の沙汰も金次第 3 マイレージ貯蓄をするべき人] 2024/08/24(土)01:48 ID:fSoPHzRn0(11/12) AAS
,旅行のために遠くの都市に行くことで
ラウンジも保険も手荷物も金払ってサービス受ければいいだけの話 貧乏人の悩みはすべて金で解決できる 地獄の沙汰も金次第 3 マイレージ貯蓄をするべき人種は、以下の3種に絞られるんじゃないかなと思います。・変な所に行く人 ・変な旅程で行く人 ・変な貯め方が出来る人 ようするに、自分はちょっとおかしな人だなーと思う人以外は、オススメできないと思います。4 そもそも飛行機は現金で乗れます。マイルはお客さん>>92
んがもうからない仕組み マイルは使用用途が限られるけど,現金の使用用途は無限 マイルを貯めるよりも,現金を貯めましょう 5 そもそも飛行機は現金で乗れます。お金を払えば飛行機に乗せてもらえる 幼稚園でも分かる当たり前のこと なのに大人は現金ではなく,マイルで飛行機に乗りたがる人が多い。大人が飛行機に乗る目的は,旅行のために遠くの都市に行くことではないのか? できるだけお得に乗りたい,ほかの人とは違>>114
う優越感を味わうこと自体が目的になっているんじゃないかな? マイル自体を使って外国に行くことが目的になっていませんか? あなたは本当に行きたい国に行けていますか? 6 マイルはお客さんがもうからない仕組み マイルは航空会社の戦略。あなたはなぜマイルを導入したのか考えたことはありますか? マイルというシステムを導入したことにより,航空会社が儲かっている。だからマイルが現在もずっと継続している。逆にマ>>50
イルで航空会社が儲からなければ,とっくにマイルは廃止されているはず。マイルで航空会社が儲かり続けているってことは,言い換えるとマイルのために多くの金を出すお客さんがいるってこと。お客さんがマイルを使おうとすると,必ずどこかで損しないといけない。マイルをお得に使おうとすれば使うほど,お金が無駄になるよ。マイルを必死にためている人は,航空会社の金儲けの戦略に踊らされているんじゃないかな? 7 安く航空>>35
券を買おうとするとそれなりの苦痛を伴う 通常の方法よりも安い航空券が欲しければ面倒な事をしなければならない。ネットでよく紹介されている例として以下の5点がある。・航空券が安い時期を狙う ・ネットのIPアドレスを海外のモノに変える ・航空券セールの時期を狙う ・>>97
ジ貯蓄をするべき人種は、以下の
130(3): 小企業の社長が土下座して 「返済を待って欲しい」 と懇願している (ワッチョイ 9fb7-5pbB) [sageが決まれば喜ぶ親も多かったと思います。しかし、最近は、銀行を] 2024/08/24(土)12:13 ID:7tq5cx3f0(3/4) AAS
預金残高が少なければ、融資を申し込んでも
悪化する銀行のイメージ、公益性とのバランスが課題 銀行と言えば、かつては優良企業のイメージがあり、就職先としても人気がありました。子どもが銀行に就職が決まれば喜ぶ親も多かったと思います。しかし、最近は、銀行を題材としたドラマも増え、中小企業の社長が土下座して 「返済を待って欲しい」 と懇願しているにもかかわらず、銀行員が非情にも全額返済を求めるという姿が描かれるなど、銀行に対する イメージが悪くな>>116
なってきています。「銀行は晴れた日に傘を差し出し、雨の日に傘を取り上げる」 と言われるように、お金がある人に融資したいと思っており、お金がない人にはできるだけ融資をしたくないというのが本音です。だから、どんなに良い事業計画であっても、預金残高が少なければ、融資を申し込んでもほとんど審査で落とされます。銀行員が、お金がない人に融資したくない理由は、貸し倒れになることを恐れているからです。「審査が甘い>>106
」 と判断されると人事査定に響くわけです。逆に言うと、十分な担保があれば、融資をしたお金は回収できるので、会社が潰れても構わないと思っています。そのため、公的機関が信用保証した融資などはほとんどフリーパスで審査が通ります。銀行にリスクがないからです。また、銀行は、会社の業績が下がり、返済が滞るようなことがあれば、すぐに回収に動きます。良心のある銀行員は、このようなことに耐えられなくなり、心の病にな>>87
ったり、銀行を辞めたりする人もいます。108 融資先が多くあった時代は、銀行にとって預金をしてくれることは非常にありがたいものでした。だから、銀行は、個人や中小企業も大事にしてきました。しかし、今は、金融緩和によって、お金が余っている状態なので、預金をしてもありがたがられることはありません。むしろ、預金口座は、マネーロンダリングや犯罪に利用されるリスクがあるため、特にメガバンクでは、新規の預金口座>>97
開設は嫌がられます。特に酷いのは、法人の預金口座開設です。起業をしたら、仕事をするのに銀行口座は必要不可欠ですが、法人の場合、非常に審査が厳しく、簡単には口座開設ができません。法人は、個人と違い、いくらでも作ることができるので、個人よりもマネーロンダリングや犯>>97
懇願しているにもかかわらず、銀行員が非情にも全
148(6): rh3Bsjs 【国保料が上がる】株取引を確定申告すると国民健康 (ワッチョイW fffe-oqgG) [算で税金の還付を受けようとすれば 住民税非課税世帯から外れたり、] 2024/08/24(土)16:50 ID:VwWhlgkw0(3/6) AAS
j4mBM30 「なぜ大富豪の
ップルのジョブズはいつも同じファッション 毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考 164 証券口座は1つだけがいい理由 損失が発生した口座を損益通算で税金の還付を受けようとすれば 住民税非課税世帯から外れたり、介護保険料や国民健康保険料が上がったりします。 165 youtube.com/watch?v=5Wl3rh3Bsjs 【国保料が上がる】株取引を確定申告すると国民健康保険>>21
険料に影響します!思いもよらない意外な関係で保険料がアップ 166 証券口座をわけても良いのは 税区分の違うFXやCFDもトレードするとき CFDは楽天証券のほうが充実している 167 youtube.com/watch?v=nsk5j4mBM30 「なぜ大富豪のサイフは空っぽなのか?」 168 小銭はタクシーのチップで処分 ていうか小銭(50円、10円、5円、1円)なんて数年に1回しか発生しない>>97
そのためにATMに行く時間と労力の無駄よりも寄付金箱のほうが楽 100円玉は散髪の支払いに使うから持っておく 169 小銭用途でも三井住友銀行は要らないとうことを証明してしまったんだな ネット銀行 > 地銀 > 都銀 銀行(この中から2つまで) 住信SBIネット銀行 楽天銀行 イオン銀行 ゆうちょ銀行 証券(どっちか) SBI証券 楽天証券 ※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ) クレカ(>>35
大手発行3枚まで) 楽天カード・VISA(Edyオートチャージ) イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ) 三井住友NL・VISA 170 脊髄反射や人格否定ではなく、俺の書き込み内容に具体的に反論できる人は居るんだろうか? 171 本スレの趣旨は、人間がいかに不合理であるかを声高に主張することではない。また、スレ民に「正しい考え」を持つよう説教することでもない。むしろ 「こ>>87
れまでとは違う視点で物事を考えてみてはいかがでしょう」とお誘いしていきたい。実は極めて過小評価されているこ>>124
ら持っておく 169 小銭用途でも三
152(3): なってみると、他人との比較など、どうでもよくなってくる。よく話題 (ワッチョイ ff86-pCqY) [察して欲しい。よく見ると社会には不労所得者が溢れている。何も考え] 2024/08/24(土)18:06 ID:dcqpKd8X0(1/4) AAS
仕事中にTwitterをしている人
周りをよく観察して欲しい。よく見ると社会には不労所得者が溢れている。何も考えずダラダラ働いている人 ゴルフばかりしている経営者 平日の昼間から仕事中にTwitterをしている人 これらは、ほとんど不労所得みたいなものだ。労働の対価として、妥当な額以上のお金を受け取っている人は多かれ少なかれ、不労所得を得ている状態である。もっと言えば、「年功序列」が中高年にとって不労所得の温床になっているし、今の高>>22
高齢者世代だけが得をする不公平な「年金」も不労所得である。よく見ると社会には不労所得者で溢れている。445 社会からドロップアウトして、「資産家」 というか 「世捨て人」 みたいになってみると、他人との比較など、どうでもよくなってくる。よく話題になる「学歴、職歴、資格、年収」なんて、所詮、労働者として雇われる側の発想に基づいた奴隷の首輪自慢だし、資産額の大きさでさえ、どうでも良い。自分が満足して暮>>97
らせるだけの資産があれば良くて、他人と比較する事に意味はない。自分が満足するだけのお金があれば、あとは数字遊びでしかないのだ。446 僕は働くのが嫌なんで、不労所得の浮き沈みに左右されずに今のFIRE生活を永年継続する為に必要最低限しか使わないんですよ。寧ろ使う事がストレス。例えば3千円使ったら1時間働かなきゃいけない気分がしたり、1万円使うと1万円分ゴールが遠くなる。必要な物もコスパや耐用年数を>>128
かなり重視しますね。労働者の側に回ってはダメ 守銭奴になって種銭作ってできるだけ早く投資家の側に回るべし トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。奴隷や社畜には無理な考え方だ。満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ! た>>141
とえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。447 日経225 2023年 32%増 2024年 23%増(3/21) https://images4.imagebam.com/3c/81/21/METARQ0_o.png 上げ相場>>55
いになってみると、他人との比較など、ど
178(1): 拠が出てくると、まったく新しい論点をこしらえて、かえって自分の考 (ワッチョイ cd24-uEAs) [sageたく新しい論点をこしらえて、かえって自分の考えに強く固執する] 2024/08/25(日)03:27 ID:XVhs5VBh0(1/6) AAS
込みばかり見てて勝てるようになることはない
まあ気持ちはわかる リオープン景気の株バブルについていけなかったラガード人間はもうここからは抜け出せないから 例え不満が続いても根拠のない事で現実逃避するしかない 196 わたしたちには「ブーメラン効果」と呼ばれる心理的傾向も備わっている。自分の考えに反する証拠が出てくると、まったく新しい論点をこしらえて、かえって自分の考えに強く固執するようになるという傾向がそれである。しかも、今日の社会ではさま>>100
まざまな情報をいともたやすく入手することができる。そこでわたしたちは、自分に都合のいい「証拠」を新たに見つけ出しては、自分の考えをより強化していってしまうのである。197 投資は少数派につかないと儲からないのに 多数派の書き込みばかり見てて勝てるようになることはない 人より少し早くこれに気づき、頑張り方を変えただけです。これを学校や社会では教えてくれません。198 資本主義は騙すことで利益を最大化>>39
させる。だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。逆に間違った生き方を提示してくるだろう。そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。199 共感からは何も生まれない 最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。確かに「共感」は人間に>>12
とって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。200 思考の抽象度を上げて本質的に物事を認識するためには、前提となる知識や教養が必要です。「神は死んだ」 という言葉を聞いても、ド>>67
イツの哲学者ニーチェのことを知っているか否かで、その言葉が本当に意味していることを的確に捉えることはできません。情報の意味を正しく捉えるためには前提知識・基礎教養が不可欠です。そうした知識・教養を支えているのは強い知的好奇心です。自分の知らないことに対する貪欲>>97
ある。しかも、今日の社会ではさ
285(1): (ワッチョイ f934-THj4) 2024/08/26(月)14:11 ID:sHjFT/Jx0(1/2) AAS
>>97 WAONならチャージ1回2万円が月に数回上がるだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s