[過去ログ] 【AEON】イオンカード 総合211【WAON】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
574
(1): 警備員[Lv.9][新芽] (タナボタW 9b88-cZGz) 2024/07/07(日)15:22 ID:DHkUy1Xa00707(1) AAS
ICカードのPIN認証もそうだけど、「本人しか知らない」ものを他人が知っているわけがないので本人利用です、という論理
まあそうじゃなきゃPIN認証や3Dセキュアに意味がなくなるんだからカード会社はそんなに優しい対応しないよね
むしろ3Dセキュアを突破して不正利用されたものが補償された事例を知りたい
582
(1): 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 851c-XEZi) 2024/07/07(日)22:40 ID:DN1jtX3K0(1) AAS
>>571
実例に関しては調べた限り公式のソースでは存在しない
強いて言えば何度か書いている通り住信SBIネット銀行が無保証を明記してたけど現在は削除されているので証明出来ない

>>572
これは建前上カード会社も明記出来ないからネットショッピングを安心して利用していただくみたいな表現でお茶を濁すしかないんだと思う
3Dセキュア導入以前は不正利用されても加盟店の負担だったから簡単に補償されたが導入後は>>574の言う通り本人しか知り得ないパスワードで認証しているから本人の責任にされてしまうだろう
パスワードのワンタイム化で本人性を強化するはずがむしろ弱体化しているのも大きな問題

>>575
むしろカード会社は被害者の立場になるからね
例の議員は特権で補償して貰えただろうけど後日カード会社が携帯ショップに賠償請求するんじゃないかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s