[過去ログ]
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 56 (1002レス)
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 56 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
259: 名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロレ Spc1-aY+J) [sage] 2019/12/06(金) 11:48:12.10 ID:c0f+c62tp おう、メガバンクは全都道府県に1カ所は支店維持してくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/259
260: 名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM39-LyOW) [sage] 2019/12/06(金) 11:51:43.44 ID:LZrdJAL3M ネット銀行の方があらゆる手続きをネットで完結出来るようになってるから使い勝手いいんだよな 普通の銀行だったら窓口行く案件でも 印鑑もいらないし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/260
261: 名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Src1-gDf/) [sage] 2019/12/06(金) 12:06:03.51 ID:YQRVq2kCr 楽天銀行なんか証券口座と紐付けるだけで金利0.1%だからな。 楽天銀行以外に貯蓄するメリットがない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/261
262: 名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Saa9-S1PR) [sage] 2019/12/06(金) 13:13:06.51 ID:A6gO94Rha 富山に行った時に三菱UFJで検索したら最寄りの支店と言って東京と名古屋の支店が出てきてな… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/262
263: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMa3-cBjZ) [sage] 2019/12/06(金) 13:26:27.31 ID:HagFkxa8M >>240 前からおサイフケータイでネット決済してるじゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/263
264: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMa3-cBjZ) [sage] 2019/12/06(金) 13:26:27.39 ID:HagFkxa8M >>240 前からおサイフケータイでネット決済してるじゃん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/264
265: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 23b7-LXAx) [sage] 2019/12/06(金) 13:26:57.33 ID:iD4SnVuS0 引き落とし口座をaaa銀行指定とか 振込はbbb銀行指定とか 信用金庫や信用組合はダメとか 通帳がないと振込先指定できないとか 制限ありすぎ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/265
266: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0d2a-gBLP) [sage] 2019/12/06(金) 13:42:07.09 ID:hKL9BWnD0 本物の大口だとイオンやソニーみたいに自社で銀行を始めてしまうから中堅しか残らないんじゃ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/266
267: 名無しさん@ご利用は計画的に (スフッ Sd43-sfPM) [sage] 2019/12/06(金) 13:42:14.52 ID:0gRp0pxWd >>250 今のメガバンクって東京の銀行と名古屋の銀行と大阪の銀行と神戸の銀行がでかくなっただけだから、それ以外の地方は基本少ないよ 大都市圏でも京都府はメガバンク少ないしね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/267
268: 名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM39-LyOW) [sage] 2019/12/06(金) 13:53:33.20 ID:LZrdJAL3M >>261 ペイオフ制約面倒だからMRFにしときます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/268
269: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4b09-Hsky) [] 2019/12/06(金) 15:17:01.85 ID:nqP7mJww0 >>235 ゆうちょ銀行に関しては他人事では無い… ここ数年 年1,2回の出し入れしかしていないので… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/269
270: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW a323-TFjk) [sage] 2019/12/06(金) 15:36:42.15 ID:B5oDJkFy0 >>227 BOMU内部でも賛否両論らしいから、一般預金者からの反発は推して知るべしかもな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/270
271: 名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM39-LyOW) [sage] 2019/12/06(金) 15:46:13.75 ID:LZrdJAL3M >>269 こういうの考えたら低リスクな投資信託の方が安心と思えてくる 元本保証しないって言ってもいきなりゼロになるわけでもないし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/271
272: 名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM39-LyOW) [sage] 2019/12/06(金) 15:51:24.96 ID:LZrdJAL3M >>266 それらの銀行は社員や一般消費者向けの金融商品を売りつける窓口でしかなく 自分たちの投資のための資金には全然足りないので結局 資金繰り用にメガバンクを使ってます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/272
273: 名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM39-LyOW) [sage] 2019/12/06(金) 15:54:50.18 ID:LZrdJAL3M 要は消費者用の細々した需要向けとしては、メガバンクやその参加のネット銀行と争ってるけど 大口顧客を相手は相手にしてない(出来る規模はない) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/273
274: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 231b-j5Jm) [sage] 2019/12/06(金) 15:55:42.73 ID:8jc9D4ln0 >>272 そりゃ日銀との窓口はメガバンしかやってないからしょうがないわな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/274
275: 名無しさん@ご利用は計画的に (ラクッペ MMa1-0bf8) [sage] 2019/12/06(金) 16:59:11.65 ID:yIixt/9yM 7月にイオン銀行口座開設した人ノシ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/275
276: 名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM41-Q+Ca) [sage] 2019/12/06(金) 18:39:33.94 ID:kGFXZCt2M >>244 日本のキャッシュレスの比率は、20%程度で、アメリカ・英国・フランス・カナダはもちろん、韓国や中国より遅れているのが現状です。 いまだに現金決済が主流となっている国は、前述の日本のほか、ドイツやスイスなどが挙げられる。スイスで行われる決済の7割は現金によってやり取りされている。 日銀の現金通貨発行高は昨年100兆円を越えたが、取引の決済(支払い)に使われている現金通貨はこの半分程度で、 残りの50兆円は金融資産の隠退蔵目的でタンス預金や銀行の保護金庫などに保管されており、通貨としてはまったく機能していない。 この働かないお金はまさに「死に金」である。 おもに高齢者の富裕層が銀行に預けずに現金で保有する動機は、 1 マイナス金利だから預金してもほとんど金利が付かない 2 リーマンショックみたいな事態が起きて銀行が経営破綻した場合、1行につき1,000万円までしか預金保険では債権は保証されないから多数行に分散する手間が大変 ・・・といった点にある。 ドイツやスイスの現金通貨保有率が高いのも、わが国同様に金融システム不信に根差しているのであろう。 スイスではリーマンショック以降の金融危機もあって銀行システムに対する国民の不信が強く、スイス国内では現金払いが増えてきているという。 ドイツやスイスもリーマンショックで大打撃を受けたからな 現金通貨削減のためには決済面でのキャッシュレス化よりも、この隠退蔵通貨の削減方策のほうがむしろ重要ではなかろうか?ただ、インド、デンマーク、シンガポール、EUで行われた高額紙幣の廃止といった強硬手段は容易なことではなく、手の打ちようがない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/276
277: 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d593-XwmS) [sage] 2019/12/06(金) 19:23:12.43 ID:XJGTVPEY0 キャッシュレス進んだら物乞いなんかはどうするんだろ? たまに駅で唄って、お金貰ってる人居るけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/277
278: 名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM6b-y7Lr) [] 2019/12/06(金) 19:28:57.03 ID:xMO0I2tCM 6gramのスレを立てました https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1574729610/278
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 724 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.179s*