[過去ログ] 【5%】キャッシュレス・消費者還元事業 2【2%】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118
(1): 2019/10/18(金)20:29:33.12 ID:fa/O4Fsg(1) AAS
キャシュレス・消費者還元事業の審査スケジュールだと9/26 17:00まで提出なら10/21還元開始とある。Paypayは9/12、Airペイが9/25で提出。しかし、いっこうに音沙汰なし。本当にスケジュール通りになるのか、やいもきしてあます。9/26 17:00に提出した人はどんな感じですか?

スレチですいません。消費者還元系のスレッドはここしか見つけることができなかったので、適切なスレッドがあれば、誘導も含めてお願いします。
157: 2019/10/19(土)06:50:50.12 ID:ZDUYmv7v(1) AAS
なんとかpayは使える店舗が限定されるからクレカのみでしのぎたいな
今までの現金主流だったからコンビニの数百円の支払いにクレカって気が引ける
411
(1): 2019/10/26(土)02:35:08.12 ID:M1LnDN8Y(1/2) AAS
還元5%の小売店って
チェーン店や大手より2割ぐらい高いから、5%還元じゃアホ臭い

単純に、来年6月まで小売店の消費税を免除してやってくれよ
そのほうが景気が回るんじゃねーの?
538
(1): 2019/10/28(月)19:33:26.12 ID:rDe7xoyT(3/3) AAS
>>536
ただ、うちは東灘区なのに一番近いのが三宮ってことは、確かに少ないのかな。
ソフトバンクはこう。こっちの方が少ない。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
630: [age] 2019/10/30(水)22:53:14.12 ID:qYBTc5Op(1) AAS
>>623
紀伊國屋は海外にも店舗があるのにね。

でも言論の自由 教育や学問鞭撻の為にも、本こそ軽減税率にすべきだった。
オロナミンCとかを軽減税率にするよりも。
一番 今でも腹が立つのが「国民の知る権利を守るため」とか屁理屈こねて新聞購読を軽減税率にしたこと。
903: (アウアウクー MM0f-sGtA) [age] 2019/11/08(金)20:08:30.12 ID:2IaR6A7gM(1) AAS
新聞夕刊見たら
今日の安倍内閣の閣議に挙がった
「追加経済対策」の項目に
キャッシュレスポイント還元の財源が足りなくなった場合の、追加・補填が盛り込まれてるね。
993: (ワッチョイ eb5c-tEBn) 2019/11/12(火)09:49:52.12 ID:iJeHmZmc0(48/55) AAS
無駄使いしなければ100%還元
50
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s