[過去ログ] 【VIEW-Suica】ビュースイカ Part61 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679
(1): 2017/10/08(日)11:26 ID:6arsuF0a(1) AAS
>>676

ビックポイントはビック.comで消化できる
等価交換にこだわるなら年賀ハガキなどで。送料無料。
680: 2017/10/08(日)16:28 ID:8vUz0N3L(1) AAS
クレジットカード自体、ビューのリボカードだけしか持ってないな
俺にはボーナスが無いし、アルッテに片っ端から突っこんでる
1枚しか持たないならリボも気楽かな?請求金額に怯えなくて済むし…
681
(1): 2017/10/09(月)16:23 ID:/+hfAgkp(1) AAS
>>670
強制退会させられる様な事してポイントだけ寄越せって
682
(2): 2017/10/09(月)16:32 ID:nyJvLXKT(1) AAS
>>681
支払いを二ヶ月滞納しまとめて支払い後強制退会させられました
683
(2): 2017/10/09(月)18:54 ID:qFuHLUkC(1/2) AAS
>>669

日常的に枠を使いきるのではなく、
突発的に枠を使いきると上がるみたいだね。

天井張り付きは嫌われて
使う金額を自己管理できる人が好かれてそうだ。
684: 2017/10/09(月)18:57 ID:cUZGaQEV(1/2) AAS
>>682
そら仕方ない
685: 2017/10/09(月)19:25 ID:Q5K9KDnX(1) AAS
>>682
期限の利益を自分から放棄したんだから、そうなるのが当たり前。
Viewは滞納に厳しいが、異動付けには優しい。異動付かないだけ感謝しないと。
686
(3): 2017/10/09(月)19:30 ID:H8pQeozW(1/2) AAS
>>683
想像でしょ?年収と比べて極端に枠が少ない場合には
天井に張り付くことはあるし、そうなればビューカード側も枠を上げるだろうけどね。
それでも上がらないなら他社に行かれてしまう。
687: 2017/10/09(月)20:05 ID:qFuHLUkC(2/2) AAS
>>686

もちろん、想像だよ。
ビューカードに聞いても審査基準は教えてくれないだろう。
688: 2017/10/09(月)20:09 ID:T+iCHs0K(1/2) AAS
>>679
定期一体型にするし(泣)

>>683
>>686
常に限度額にせよ突発的に限度額にせよ、限度額まで使い始める最初の数ヶ月はどちらにもあるので、
「数ヶ月限度額近く使ってれば枠増える」でいいんですよね。実証したいです。
限度額上がらないのは、それほど使ってないかカード発行後日が浅いかのどちらかですかね。
689: 2017/10/09(月)20:17 ID:T+iCHs0K(2/2) AAS
>>686
これも想像なんですが、「限度額上げないと他社に行かれてしまう」は
ビューからしたら「どうぞどうぞ」って感じもするんですよね。

クレカ事業で稼ごうとしてないというか。
そんなわけないんですけど、他社に比べるとそんな感じがします。

審査が厳しいと言われているのも、限度額渋いのも、汎用性高い1.5%還元してるのも、
うまく言えないですがバンバン利用して欲しいのではない他の価値基準があるように思えます。
690: 2017/10/09(月)21:38 ID:H8pQeozW(2/2) AAS
想像を堂々と語るなよ 
691: 2017/10/09(月)23:11 ID:cUZGaQEV(2/2) AAS
JR系では圧倒的に金融と不動産に熱心なんですがそれは
692
(1): 2017/10/09(月)23:26 ID:GSwY5p9T(1) AAS
適当なこと書いてすいません。使い続けますから限度額上げてくださいorz
693: 2017/10/10(火)00:33 ID:4JpW8Che(1) AAS
>>692
机に相談すれば、20万円/半年ずつ上げてくれるよ
694
(1): 2017/10/10(火)03:04 ID:uYu+EP9I(1) AAS
>>678
>・支払可能見込額=年収−年間請求予定額−法律で定められた生活維持費
>・ショッピング枠≦支払可能見込額×0.9
の式ですよね。

あなた 詳しそうだから教えて下さい。
旅行や家電などを買ってボーナス払いが30万円ぐらいと、日常的な買い物でも 服など高い物を買って 一部リボ 一部2回払いにしてますが
CIC開示すると
割賦残債額の欄に45万円程度あるのに、年間請求予定額の欄の記載が28万円しか載ってない。

では上記式の年間請求予定額(そのクレジット会社分)は、CIC開示書に載ってる額(28万円)と 概ね見てもよろしいですか?
695: 2017/10/10(火)09:33 ID:iZkk/Njw(1) AAS
>>694
法律で年間請求予定額だと決めてあるんで、その数字使うしかないが。
696: 2017/10/10(火)13:42 ID:FqtwZ8Q6(1) AAS
リボ払いに2年にかかれば、年間支払予定金額は残債のおよそ半分ちょいになるとかそういう事かな?
697: 2017/10/10(火)15:58 ID:EiQXbTPY(1) AAS
>リボ払いに2年にかかれば

てことは、24回分割払いとか
もっとスゴいのなら36回分割払いも同じかな。

または、1回の買い物の額は そんなドデカンじゃなくても、入れ替り立ち替り どんどん買い物し どんどん返済していく新陳代謝は良いが 一定リボ残が常に積み上がってるケースも。
リボルディングとは「回転する」という意味らしいから、典型を地で行ってるのか?
698: 2017/10/10(火)18:50 ID:qbps9FHM(1) AAS
要するに「45万残債あるけど今年請求する=年間請求予定額は28万やで」ってことでしょう。
住宅ローン3000万組んでても、30年払いなら年間請求予定額は100万円。
だから
>上記式の年間請求予定額(そのクレジット会社分)は、CIC開示書に載ってる額(28万円)と 概ね見てもよろしいですか?
はそのまんま正しいと思われます。
1-
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s