[過去ログ] 【VIEW-Suica】ビュースイカ Part61 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646(1): 2017/10/06(金)08:31 ID:8BWkOBiE(1) AAS
指定枠が足らないから増枠したいのだけど
647: 2017/10/06(金)10:23 ID:He6qut5Y(1) AAS
>>640
つっこみどころ満載だが、特にクレ板で現金チャージできないところがあるって
648(2): 2017/10/06(金)10:59 ID:dSVaXaTT(1) AAS
>>642 >>646
少し前に見た >>602 のイオンSuicaカードに興味を持ち、イオンクレジットのカウンターで色々話を聞くと
やはりイオンSuicaカードは勝れものだよ。
ビューカードは指定商品枠の中にSuicaチャージを含めてるから、東日本のJR沿線に住むSuicaベビーユーザーは枠を気にしながらチマチマ使わんといかん。
もともとゴールドにでもならないと枠がショボいし。
対して、イオンSuicaカードは 与えられた80なり100などのS枠が全て Suicaのみならず指定商品で埋めつくしても良い。
おまけに海外旅行傷害保険も充実だし、他カードだとモバイルSuicaとリンクするには年会費必要だが、ビューカードと同様 年会費無料。
一般論として、イオンは審査ユルい割にビューみたいに枠がショボくない。 そしてSuica使い放題。
ビューカードにできてイオンSuicaカードにできないことは何点かあるけど、致命的な欠点はない。Suicaに関しては特に。
その点の部分だけビューカードを使えばよい。
省3
649: 2017/10/06(金)12:47 ID:VsFatszG(1) AAS
湯水のように使うより、節約を覚えたら?
650: 2017/10/06(金)13:19 ID:q8NKWYVM(1) AAS
流通系の出してるカードと、鉄道がメインのカードを比べても意味がない。
651(1): 2017/10/06(金)13:20 ID:MKcHmjsq(1/2) AAS
>>648
基本をおさえてない解説書くな。イオンSuicaもViewカード(View ii)なんだがね。
652(1): 2017/10/06(金)13:38 ID:+LlyjBVr(1) AAS
>>651
>イオンSuicaもViewカード(View ii)なんだがね。
基本?
誰が審査し、誰がS枠を決めてるか ということが議題。
イオンSuicaカードには指定商品枠など無いということが論点。
だから、Suica使用枠=S枠である点が肝要。
アンタの論理だと、西友で作ったウォルマートカードも、セゾンカードだし、アメリカンエキスプレスカードだ。
だからセゾンカードインターナショナルや 百人隊長の雨金 雨緑と同じなんだ と言ってるようなもん。
653(2): 2017/10/06(金)13:40 ID:NuJSw2U/(1/3) AAS
S枠ってアルッテで入金すれば回復する?
654(1): 2017/10/06(金)13:44 ID:NuJSw2U/(2/3) AAS
>>653
もともとゴールド持ってるんだけど、年会費バカらしくなったからノーマル発行してゴールド解約しようと思ってたんだけど、新しい方Suica枠10しかなくて、普段6-7使うから少しだけ足りないんだ
655: 2017/10/06(金)13:44 ID:MKcHmjsq(2/2) AAS
>>652
国際ブランドとViewプロパ/提携を一緒くたにするから、あんな変な解説することになるんだよ。
656(1): 2017/10/06(金)13:46 ID:ZLuhscBG(1) AAS
>>653
回復しますよ
657: 2017/10/06(金)13:48 ID:NuJSw2U/(3/3) AAS
>>656
ありがとう!
ゴールド解約してくる!!
658(1): 2017/10/06(金)20:06 ID:/bXyfLRH(1) AAS
>>645
まさに指定枠はそれくらいしか使ってないんですが、クレカこれしか持ってない
(枚数絞りたい)ので、S枠が結構カツカツなんです。
過去レスと併せると、指定枠を自然な形で枠いっぱいで使ってないと指定枠も
S枠も自然増はない感じですね。
増枠申請するのもなんだかなあと思うので、将来のためにJCB一般取得します。
>>648
指定枠は足りてるのと、S枠が自然増枠できるんだったら使い続けようかなあと思っただけなので、
大丈夫です。
お二方ともありがとうございました。
659: 2017/10/07(土)05:36 ID:6e6xBsgu(1) AAS
>>654
議題w
論点w
肝要w
660(3): 2017/10/07(土)08:43 ID:9vvK4019(1) AAS
指定商品枠が少ないって声多いけど
自分は困らないなぁ。
カード作ったときは20万(指定商品枠10万)で足りなかったけど、
今は育って50万(指定商品枠25万)
これで十分だわ。
JR東日本の定期買っているのも有るかもしれんが、
遅延せず毎月の支払いをして
たまに枠一杯の買い物をすると数ヵ月後には不思議と枠が上がった。
ビューカードで使い方を見て、
無駄に枠を上げないんだろう。
省2
661(1): 2017/10/07(土)08:52 ID:yk56j3DQ(1) AAS
viewカードが枠を絞るのは仕方がない
半期ごとにマイナス金利で金借りられるようなもんだからな
そりゃ他より信用を要求されるよ
662(1): 2017/10/07(土)12:41 ID:1DGGezcu(1) AAS
>>660
指定商品枠でも、回数券なんかは全く買わないし、Suicaグリーン券やSuica特急券は指定商品枠外だから 全く支障ないんだが、問題は電子マネーSuicaなんだよな。
駅で 長距離列車に飛び乗る前に駅ビルや売店で色々買う時に、クレジットや現金さえも 煩わしく時間ないし
新幹線のワゴン売りから弁当とかコーヒー買う時に交通系電子マネーしか使えない。
出張が多い月は週3日ぐらいあるし、取引先へのちょっとした菓子おりギフトを買ったり、同僚の分も一旦弁当を立て替えたりして
普段の交通費や新聞代 酒とツマミ代も合わせると直ぐ10万円ぐらい行く。
在来線の特急がきたら飛び乗るのは通勤でも使い、その料金もSuicaのみ。
地方出張で電車がいい時間にない場合、高速バスに飛び乗ることもあるが、それも交通系電子マネーだけだな。
交通費自体は3日後に会社から精算されEXとか使わないし、飛行機の場合は航空券渡されるだけだが。
サラリーマンは その辺の営業経費的なものも手当も含め月1回しか入金日はないし。
省1
663: 2017/10/07(土)13:05 ID:1truldos(1) AAS
だいたいだらだらと長文を書くやつは読み手のことがわかっていない。
あれもこれも詰め込みすぎ、本人の頭の中でも整理されていない。
賢いつもりなんだろうけど、もっと簡潔にまとめた方が読んでもらえると思う。
664: 2017/10/07(土)14:59 ID:cRoCvYzp(1) AAS
隙あらば自分語りしたいだけに見えるw
665: 2017/10/07(土)15:41 ID:MoPYo2GM(1/3) AAS
指定商品枠40あるけど、使い切ったためしがない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 337 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s