[過去ログ] 【VIEW-Suica】ビュースイカ Part61 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: 2017/05/10(水)20:12 ID:bOq/JwtU(2/2) AAS
ビューカード + suica + 定期券を1枚にしただけであって、それぞれのサービスは独立している。
660: 2017/05/11(木)05:16 ID:nXQr3NbD(1/2) AAS
>>658
いや、それだとかえって問題をややこしくする
事実磁気定期券だと、JR東海品川駅発行の横浜〜田町なんて定期券発行できるのでね
661(1): 2017/05/11(木)05:18 ID:nXQr3NbD(2/2) AAS
>>658
四国発行の首都圏の定期なんてのもあるらしいです
つまり、IC定期ならではの問題です
SuicaエリアのIC定期はSuicaにしか載せられないのです
662: 2017/05/11(木)07:30 ID:vVXz84Wc(1) AAS
私鉄だけの区間だと、Suica定期にできないのと一緒かな?
要は自社の区間が全く含まれないIC定期券は発行不可。
663: 2017/05/11(木)08:01 ID:11yc240t(1) AAS
suicaの定期は乗り始めの区間か終わりの区間のどちらかがJR路線のsuica区間でないとダメだと思う
他にICカードの定期券の制約として3路線以内というのがあるけど、詳細は不明
664: 2017/05/11(木)10:22 ID:AWbg+PuL(1) AAS
JR東日本駅IC取扱駅が起点もしくは終点で、指定連絡会社線最大2社の連続定期なら、Suicaに載せられる。
連絡会社線を2社入れる場合、起終点のJR駅は首都圏定期範囲内の必要。
665: 2017/05/11(木)12:20 ID:1lwnImb1(1) AAS
>>661
これって、「どこが販売店ですか?」って問題じゃないか?
販売のフィーが他の鉄道会社に払われるというだけの。
東京駅のJR東海の「みどりの窓口」的なコーナーで、
東海道線なんか全然走ってない千葉や埼玉のJR東日本区間の定期券も買えるよ。
それと同じでは?
666: 2017/05/11(木)12:46 ID:+M1RQ+tp(1) AAS
やっぱりSuica以外のカードを乱立させたらいけなかったんだよ
>>654みたいな事例になったときに新しくカード買わないといけなくなる
667: 2017/05/11(木)12:51 ID:aS+bULVO(1) AAS
カードは借り物
会社が違うから当たり前
668: 2017/05/11(木)12:59 ID:KZzetlzL(1) AAS
会社が乱立してるからカードも乱立するのが当たり前
669: 2017/05/11(木)13:09 ID:4vx5H4ay(1) AAS
国鉄時代からあったものは6社統一取り扱いだが、ICは国鉄時代にはなかったからみなばらばら
670(1): 2017/05/11(木)17:06 ID:x0bIDQwU(1) AAS
なんで分割民営化にしたんだろうな
一括民営化の方が国民にはメリットがあるように思うんだがw
671: 2017/05/11(木)17:20 ID:QmOiSMWv(1/4) AAS
組織が巨大すぎて末端まで目のとどかなかった赤字体質の国鉄を
地域ごとに分割して1つの会社の経営規模を小さくして目が行き届くようにするためのものであった。
と、これは建前、真の分割民営化の目的は、労働組合の解体にあったとされる。(中曽根首相 談)
たとえば、博多駅付近に新車を導入するとします。
福岡の支局が新車の要望を出します。それを吟味し許可するのは東京の本部なんですよ。
えてして、こういった役人はろくに現地のことを知りもせず、全国均一で考えることが多いです。
ですから、判断は遅いし地元に見合ってない車両が導入されたりしました。
672: 2017/05/11(木)19:01 ID:IyA2D30E(1) AAS
どの地域でも定期券載せれたりオートチャージ出来るなら最強カードだったのにね
673: 2017/05/11(木)21:48 ID:anAJYvF2(1) AAS
無理な話
674(3): 2017/05/11(木)22:21 ID:sW6bs3Xw(1) AAS
ビュースイカに2区間定期乗せるのって無理?
蒲田←→東京と新橋←→日本橋を乗せたくて黒い券売機を操作してみたけどできなかった
675: 2017/05/11(木)23:05 ID:iVDgfS4k(1) AAS
>>674 ?
676: 2017/05/11(木)23:15 ID:QmOiSMWv(2/4) AAS
そこを分ける理由が何かあるの?
677(1): 2017/05/11(木)23:42 ID:hXifG5bs(1) AAS
行きは新橋乗り換えで最速で行きたい
帰りは歩いて東京駅から座って帰りたい
まぁこんなもんでしょ
678: 2017/05/11(木)23:55 ID:QmOiSMWv(3/4) AAS
いや・・・分ける必要あるの?
蒲田←JR 6,460円→東京
+
新橋←東京メトロ 6,460円→日本橋
蒲田←JR+東京メトロ 12,940円→日本橋
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 324 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s