[過去ログ]
ファミマTカード Part94 (1002レス)
ファミマTカード Part94 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1485427353/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
480: 名無しさん@ご利用は計画的に [sage] 2017/02/05(日) 15:46:48.08 ID:o9GyQSUD 【ポケットカード(8519)】「QUICKリサーチネット」からの抜粋 ◇ショッピング収益が牽引し3Q累計業績は伸長。通期計画は据え置き 【融資収益は減少もショッピング収益が伸長】 17/2期3Q累計の単独業績は、営業収益が前年同期比5%増の280億円、営業利益が同7%増の29億円。 純利益は税金費用の減少もあり15億円と同34%増加した。信用購入あっせん部門では、成長戦略の中核を担う 「ファミマTカード事業」 の順調な拡大に伴い、ショッピングリボ残高が堅調に推移。信用購入あっせん収益は215億円と同12%増加した。 一方で融資部門は、総量規制の影響などにより引き続き残高が減少。同部門の収益は45億円と同11%減少した。 その他の営業収益も減少したが、信用購入あっせん収益の増加が牽引し、全体の営業収益は増加した。 営業費用は、調達金利低下に伴い金融費用が減少したが、利息返還関連費用やショッピング取扱高増加に伴う連動経費 などの各種費用の増加により、全体で251億円と同5%増加。ただ、増収効果が上回り、増益となった。 【ファミマTカードの獲得強化を図る】 会社側は17/2期通期の業績計画について、上期決算時に営業収益を期初計画比8億円増の373億円(前期比5%増)とした一方、 利益計画(営業利益は前期比6%増の40億円)は据え置いた。ショッピング収益が堅調なため営業収益を引き上げたが、ショッピング取扱高増加に伴う連動経費の増加などを勘案した。 3Q決算を踏まえ、この計画を変更していない。3Q累計実績の営業収益は通期計画比75%、営業利益は同73%と概ね会社計画線で進捗している。 今後コンビニのサークルKサンクスの店舗(16/11期末単体店舗数5811店)は、統合により順次ファミリーマートに転換されていく見込み。同社は転換店でのファミマTカードの獲得強化を図る方針。 ※執筆:QUICK企業価値研究所 つまり2990Pゴチればポケカの収益になって、結果として株価が上がるかもって事だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1485427353/480
520: 名無しさん@ご利用は計画的に [sage] 2017/02/06(月) 12:34:47.49 ID:38/C7LD/ >>480 ファミマは他のポケットカードに比べてキャンペーンが無いに等しいからさらに美味しいだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1485427353/520
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s