[過去ログ] 【payWave,PayPass】EMVコンタクトレス 1枚目【Expresspay,J/Speedy】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
393: 2017/07/11(火)06:54 ID:gYm6hwFV(1) AAS
日本以外のApple PayでFelica使えないのに普及しないとか頭沸きすぎだろ
394: 2017/07/11(火)07:33 ID:tMunzbU4(1/2) AAS
VISA、MasterがEMVコンタクトレスに見切りを付けて
QRコードに舵を切るなんてことはあるのかな。
MasterpassみたいなWalletがモバイル決済の主流になった方が信頼感ある。
アリババに財布を預けるのは絶対嫌だ。
395
(1): 2017/07/11(火)08:10 ID:LanFW6ME(1) AAS
まあなんだかんだこれから2,3年で一気に増えるんじゃない?
東京五輪や国の政策の後押しもあって期待はできそう
ていうかクレカ決済対応の店舗ってEMVCoの対応が期限付きで迫られてるんじゃなかったか
396
(3): 2017/07/11(火)08:28 ID:tMunzbU4(2/2) AAS
ファミリーマート/次世代POSレジ導入

外部リンク[html]:ryutsuu.biz

Felicaのマークしか無い。
397
(1): 2017/07/11(火)08:38 ID:bpyA7pMU(1) AAS
>>395
あれ?EMVコンタクトレスまで義務だっけ?
EMVまでだっけ?
今から導入するなら両方やってほしいけどね
ついでにウォレットアプリにポイントカード入れて決済と同時にポイントが付くのをやってほしい
今までは磁気ストラップやバーコードという既存レジの更新無しで使えるからって採用してきた方式だから
もう何枚もカード出すの嫌どす

>>396
これはでかでかと…
398
(1): 2017/07/11(火)09:00 ID:EGFuPm3u(1) AAS
景気のいい国からのインバウンド対応が何もしなくても終わるのにもったいない…

オーストラリアではVisaの対面決済の60%が「Visa payWave」に
外部リンク[html]:www.paymentnavi.com

EMVコンタクトレスはEMVのIC読み取りをタッチに変えただけで裏は普通のクレカ決済だけど、
Felicaみたいな端末ごとの高いライセンスフィーは発生しないのでわざわざ非接触R/Wをオミットする理由はそんなにないんじゃないかな。
399
(1): 2017/07/11(火)19:38 ID:ZJx/Ntuw(1/2) AAS
>>389>>398
北陸の場合、北國銀行がVJAの一員としてpayWaveの加盟店を開拓したのが大きい。結局のところ端末を導入するかどうかを決めるのはあくまでも加盟店だから

>>396
実物みればわかるが。非接触決済は交換可能な仕様。

>>397
EMV決済が「義務」で、EMVコンタクトレスが「オプション」なはず。

>>398
Paypassの現状からすればそんなに単純にはいかないと思うぞ。国際カードブランドが提供する非接触決裁の最大の弱点は安くない決裁手数料が発生することだからな
400: 2017/07/11(火)19:57 ID:ZJx/Ntuw(2/2) AAS
>>383
そのVISAインター様の圧力がセブンイレブン、ミニストップ、ローソン、ファミリーマート、イオン、イトーヨーカドー、アピタに通じるかどうかが全て
EMVコンタクトレスはマクドナルドに次ぐ大口加盟店が出てくるかが問題
401: 2017/07/11(火)20:56 ID:OJBdWlG3(1) AAS
コンタクトレス決済なら料率を下げますってなれば飛びつくわ。
402: 2017/07/11(火)21:47 ID:ZDoe6kFc(1) AAS
EMVもEMVコンタクトレスもインターフェースが違うだけで決済手数料は変わらないだろ
それがQUICPayやiDより高いって話をしてるのかもしれんが
403: 2017/07/11(火)22:04 ID:NLfrdjLB(1) AAS
もう日本では一生導入されないのかな(´;ω;`)
404: 2017/07/11(火)23:23 ID:+gt8J46+(1) AAS
日本で普及しなくてもいい
海外で使うから

だからイシュア共はさっさとpaywaveに対応しる
405: 2017/07/12(水)01:17 ID:y6tSLD2U(1) AAS
>>396 >>399
外部リンク[pdf]:www.jrem.co.jp
リーダー部分は現行レジと同じ。これを埋め込んだだけ。
しかも既にNFC/EMV Contactlessに対応済みっていう。
406
(1): 2017/07/12(水)01:58 ID:91l1bcyf(1) AAS
Visa Pay Waveは動き出してるようだけど、
Mastercardコンタクトレスって今どうなってんの?
407: 2017/07/12(水)02:07 ID:Q56RRLcg(1) AAS
>>406
オリコがのんびりやってるんじゃないの?
舞浜のイクスピアリと桜木町のコレットマーレで導入済み。

そこから広がる気配無し。
408: 2017/07/12(水)07:33 ID:rvJKuo5K(1) AAS
まま、気長に待とうや
409
(3): 2017/07/12(水)08:08 ID:cKlkWqN3(1) AAS
>>386
これって、プリペイドみたいだけど、円でチャージして海外で支払うことが出来るのでしょうか?
それとも現地通貨のチャージが必要?
410
(1): 2017/07/12(水)09:13 ID:BcYf473e(1) AAS
>>409
新生のPowerFlex連動という前提で書くと、
USD/EUR/GBP/AUDならGAICAに外貨としてチャージできる(手数料3.5%)
円高のうちに外貨でチャージしとくというのは方法としてありな局面はあると思う。
余ったらPowerFlexの外貨普通預金に戻せるけど、PowerFlexの外貨普通預金からは外貨としてのチャージはできないみたい。
日本円ならGAICA<->PowerFlex間は手数料無しで移動できる。
411: 2017/07/12(水)10:24 ID:ckEYvZo3(1) AAS
三井住友のpayWaveってバーチャルカードみたいに別カード扱いなのね
vpassアプリでカードが追加されましたとメッセージが出てちょっと驚いた
共通枠だけどクラシックよりちょっと低い枠が設定されてたよ
iDとは扱いが違う様だ
412
(1): 409 2017/07/12(水)17:53 ID:PHuKJuG6(1) AAS
>>410
ありがとうございます。
あとこのカード、複数の通貨をチャージすることができるようですが、
PayWaveで支払うときにクレジットカードと同じように通貨を指定し、その通貨のチャージ額から引かれるという仕組なのでしょうか?

もしそうなら、円しかチャージしていなかったら、支払う通貨を円に指定する必要があり、
円が指定できる店で、その店の為替レートになってしまう?
1-
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s