[過去ログ] 家庭用ミシン 16台目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
438
(2): 2020/06/03(水)20:10 ID:??? AAS
>>435
そりゃ工具の質がどうとかじゃなくて「ネジをいじること自体をやめろ」という問題で、なまじっか工具は付属させないのが正解レベルだよ。

>>374 の件は、ネジの具合がおかしいらしい機種の推定の関係の話。
ドライバーがガタついて斜めってるのを無視して、「当てがって回せば当たり前にスンナリ入るに決まってる」というノリで無理にねじ込もうとして壊してる臭いと思わんか?
これはあくまで推定だが、複数例があるというと怪しいぞ?

手持ち機の場合は、位置的にちょうど針棒回り(何ていうんだろう?)が干渉する位置だし、付属のマイナスが幅も厚みも全く合ってないから、普通に握りを握って回すとねじ山を斜めにかじってしまう。

問題機がもしそれと似た状況なら、手が当たるからって斜めに押し込んでる臭い(あくまで可能性の推定)

「それなり」と言ってる中身は何よ?
マイナスの溝にキッチリ合ってなくてガタつくので無理やり回すのが「それなり」だとでもいうのか?
「キッチリ合ってる」なら、それは「ちゃんとしたしっかりとした工具を適切に選んで使うこと」そのものだろ?
省1
441
(1): 2020/06/03(水)21:41 ID:??? AAS
>>438
おまい、いいやつだな

まず>>374は、これ未遂だろ
一般論として、アルミ部品に鉄ネジで壊すケースはある
でもこれは、1000番台の生アルミの部品か、GDCで空気を巻き込んだらそういうこともあるが、金型で管理してできた部品は相応の力がいる
少なくとも、握ってじゃなく指で回すドライバーだと想像できないよ

>そりゃ工具の質がどうとかじゃなくて「ネジをいじること自体をやめろ」という問題で、なまじっか工具は付属させないのが正解レベルだよ。

これ、一般的な工業製品ではそうとも言い切れない
ある製品がその使用過程でどうしてもメンテナンスが必要で、かつそれがユーザーレベルでもできる場合は、メーカーはユーザーにまかせる場合がある
家庭用ミシンもそうだろう
省8
444
(1): 2020/06/03(水)22:09 ID:??? AAS
438=443か知らないが、>>438にはこう書いてあったな

>無理にねじ込もうとして壊してる臭い

無理スジだなぁ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*