[過去ログ] 家庭用ミシン 16台目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448
(2): 2020/06/03(水)22:20 ID:??? AAS
>>447
それは知らない。
449
(1): 2020/06/03(水)22:23 ID:??? AAS
>>446
じゃ、臭い、と、だろ、で両者推定、身がないので証明は却下

全然主題じゃねーな
450: 2020/06/03(水)22:24 ID:??? AAS
>>448
jukiユーザーじゃないのは理解した
451: 2020/06/03(水)22:37 ID:??? AAS
>>393じゃないけど、特定機種の取説を読んでみたいな メーカーの思想がわかる
452: 2020/06/03(水)22:57 ID:??? AAS
>>449
「身がない」ってどこの方言のどういう意味だ?
「証明」? 何を言ってる?
誰がどこで何を証明したと主張したと誤解した?
何番か書いてみ。
453
(1): 2020/06/03(水)23:02 ID:??? AAS
悪魔の証明をそれとなくかわしたら怒っちゃったよw
454
(4): 2020/06/03(水)23:44 ID:??? AAS
>>448
JUKIのミシンに付いてくるのはこういうやつ
付属品の方は下端がとがっていない普通のマイナス形状
外部リンク:www.anextool.co.jp
455: 2020/06/04(木)00:30 ID:??? AAS
お前らアスペからかって楽しそうだな
456
(1): 2020/06/04(木)02:08 ID:??? AAS
>>425
昔のミシンはよく針板に針がかすって針穴まわりが傷だらけだったし
たまに針が折れて飛んできたりしてた
一度眼鏡に当たって難を逃れたことあるよ
そういうのを防ぎたかったんじゃないかな
457: 2020/06/04(木)07:49 ID:??? AAS
>>456
昔のミシンだから、ってのはどうだろね
実家に中島飛行機直系の足踏みミシンが現役であるけど、針板は傷ひとつないピカピカだ

確かに、オクで何度か買って、針板に傷、ってのは多いな
しかもどう見ても針板がずれて取り付く構造でもない
それなんで、傷の原因は針の取り付けミスかね〜、と思ってたよ
458: 2020/06/04(木)08:07 ID:??? AAS
>>454
チェーン付、使いにくそうだな

T字のボビン用のところ以外の2か所、使い分けてる?
俺は特に使い分けてないけど、ネットで見てたら、Tの左右、ボビン用の反対側が針板用なのね
459
(1): 2020/06/04(木)08:09 ID:??? AAS
暇なので参戦してみる
>>435
「トリックと思ってほしい」というのは
レトリックのことだろうか?w

だとしても不適切だ
どうやらこいつは、屁理屈こねることをレトリックと思っているようだが
それを認識しつつ
おそらく意図的にトリックと間違った書き方をすることで
論敵を撹乱して誤魔化そうとしてる

リアルでの口論では、姑息な論法としては有効だな
省1
460
(1): 2020/06/04(木)08:26 ID:??? AAS
>>459
トリック、たくらみ、のイメージで使った
針板のネジ山壊す派のやつと深く語り合いたかったから、アンチテーゼを出してみた
461
(1): 2020/06/04(木)09:06 ID:??? AAS
>>460
ケンカ相手が欲しくてわざと乱暴な言動をしてるってことか

もっと高度な議論をしてるスレが
5ちゃんにはたくさんあるのにな

ここは情報交換系スレであって、議論系ではないよ
議論に不馴れな住人相手にケンカ売って優越感に浸るのってどうなんだろうね?
462
(1): 2020/06/04(木)09:31 ID:??? AAS
>>461
テーゼ、アンチテーゼは弁証法の必須要素なんだけどな
そして、その結果得られるのが新しい知見、ジンテーゼだな

どこかに書いてある情報だけ欲しいわけじゃない
議論は新しい知見を得るための道具だよ
目的と手段を混同するな

結果得られたもの
・初期挿入部付きの針板用ネジの存在
・レバー式針板固定のメーカー思想
・T字ドライバーの針板を回すのはボビン用の逆サイドだった
省1
463: 2020/06/04(木)09:55 ID:??? AAS
>>462
迷惑なやり方だし
非効率なやり方だ

ソクラテスは議論で勝ちまくったが
その結果、毒杯を飲むことになったのは知ってるな?

「裁縫入門」とか「ミシン活用法」とか数冊読書した方が平和的に効率よく知識を得られるが
ミシンに興味があるわけでもなさそうだ
464: 2020/06/04(木)10:04 ID:??? AAS
思考パターンにばっか言及し、ミシンのことに触れてないのは誰かな〜?

スレ違いだが、思考パターンに触れておくと、アンチテーゼをケンカ腰と考えるのは、次のどっちかだと思う
・常識のごとく大半に受け入れられていることをそのままうのみにしちゃうタイプ
・自分が信じて受け入れていることを、時代や状況が変わってもやっぱりそれでよいか、自己を客観視できないタイプ
465: 2020/06/04(木)11:33 ID:??? AAS
>>453
「誰がどこで何を証明したと主張した」か指摘しようとして改めて読み返したが、「証明したなどと言ってなくて、自分が読み間違えていただけと分かった」なら訂正すれば良かろう?
「身がない」ってのも、どこかの方言とかではない何か他の言葉の憶え間違いかなんかじゃないのか?
間違った思い込みが多いくせに訂正しようとしないタイプ臭すぎるぞ?
466
(1): 2020/06/04(木)11:37 ID:??? AAS
自己を客観視できない人は、勝ち負けへのごだわりが強いという
それはあるかもね
467
(1): 2020/06/04(木)11:45 ID:??? AAS
>>454
あ、なるほど。
それだと緩めるときはスンナリ行っても、締め直す時に上手く握れなくて、握りが蛇行する具合で斜めになりやすいね。
山を合わせないといけないのを知らなくて、ネジを単に当てがって回せば必ず素直にねじ込める物だと勘違いしてるとかだとなおさら。
短いネジで指でつまんでねじ込みにくいなら、それに輪をかけるだろう。

複数例があるなら、「なまじっか緩めることが出来るものを付属させたのが仇になってる」臭い気がする。
1-
あと 535 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*