[過去ログ] 【振袖】和裁【浴衣】 part5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
516
(3): 508 2016/01/15(金)13:36 ID:??? AAS
皆様ご助言ありがとうございました
母のところに裁断したものと和裁の本を持って行ってみたら
しばらく本を見て
「真っ直ぐ縫うとこしかないんだから自分でやってみなさい」
と言われてしまいました
母は昔浴衣を何枚か作ったことはある、簡単、と言いました
今刺繍をやってる最中で手が離せないようです

袷で仕上げるつもりなんですが素人がいきなり袷は無謀でしょうかね?
そもそもは自分で作るつもりだったのでもう少し和裁の本を色々見てみます!
517: 2016/01/15(金)13:45 ID:??? AAS
>>516
袷が無謀というより、素材次第。
ちりめんのテロテロなものなら無謀
平織の紬なら大丈夫だと思うけど
そんな人がした裁断には地雷が隠れてそうでプロに頼んでも断られる未来しかみえない。
だから自分が頑張るしかないと思って背水の陣で頑張れ。
518: 2016/01/15(金)14:35 ID:??? AAS
>>516
頑張れー!
初めは自己流やアレンジをしないで
本の通りに仕立てていけば
大丈夫だと思う
自分で作った物を着るのは格別だよ
頑張れー!!
519: 2016/01/15(金)19:21 ID:??? AAS
>>516
まっすぐ縫うところしかないってイメージだと襟付けでえらい苦労することになるから要注意
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s