[過去ログ] 【振袖】和裁【浴衣】 part5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
429(3): 2015/06/05(金)01:08 ID:??? AAS
袖の丸み、って、どうしてる?
あれって昔は丸めが若い人で角ばっていくに連れて年を経るって聞いたけど、縫うときそんな感じにしてるの?
430: 2015/06/05(金)06:10 ID:??? AAS
>>429
丸みをつけるアルミ製の型みたいなの売ってるよ。
4辺にそれぞれ違う大きさの丸みがあって
それに押さえ金をつけるの
振袖の大きな丸みは厚紙で作ったものを使ってた
431: 2015/06/05(金)06:12 ID:??? AAS
>>429
袖の振が若い人は長く、年配は短くだったからそのバランスで丸みも変わると聞いたよ
433: 2015/06/05(金)16:56 ID:??? AAS
>>429
家で着るものは用事がしやすいように丸みは大きく袖丈は短くしてる
お出かけ用は丸みは小さく袖丈は長く
既製品の浴衣も古くなってきたら袖を短くして丸みを大きくしたり筒袖にしたりして
夏の寝巻きに縫い直してるとこだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s