[過去ログ] 【振袖】和裁【浴衣】 part5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320(3): 2014/08/29(金)20:26 ID:??? AAS
運針の練習用の針やさらし、さしなどはどこで売っているんでしょうか?
手芸店で聞いてもポカ〜ンとされた。
321(1): 2014/08/30(土)02:07 ID:??? AAS
>>320
運針練習キット的なものは売られていません。
針は手芸店で売られています。
物差しも手芸店です。ただし和裁で使用される鯨尺の物差しは大きな手芸店でないと
手に入らないかもしれません。
センチの目盛と鯨尺の目盛を一本の物差しに両方併記してあるタイプは一件便利そうですが、
目盛を読み間違いしやすいので、鯨尺オンリーの方が使いやすいです。
晒も手芸店で売られていますが、針目をプリントした運針練習用の仕様になったものは学校教材
用の裁縫箱の中にセットされているくらいで、単品では売られていません。
なので普通の晒を50センチくらいの長さに切って、2枚重ねになるよう半分に折り、自分で
省11
322: 2014/08/30(土)03:44 ID:??? AAS
>>320
トーカイで運針練習用のサラシ、単品で売ってたよ。
でも、小学生向けの入門的な教材だよ。子供に与えるなら別だけど、大人は買う意味ないと思う。 >>321さんの通り、自作した方が良いよ。
もっと言えば、習うより慣れよで、レシピが有れば何か作っちゃった方が良いと思う。
331(3): 320 2014/09/01(月)14:10 ID:??? AAS
レスしていただいた皆様、ありがとうございます。
出てくるのが今頃になってしまったことを、お詫び致します。
貴重なご意見をありがとうございます。
手芸店に行って和裁を習おうと思っているんだけど、その前に
練習しておきたいのでと話したら、洋裁ではなく和裁? 今頃に?
今時、和裁なんか習うの? としげしげと顔を見られました。
何をしようと人の勝手ですよね。私、人の逆を行くのもいいのではと思います。
習いに行く前に、運針を練習しておこうと思っているのですが、
変な癖がつくかもしれないから、独学?はやめた方がいいですか?
運針が一番、大事だと思いますし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.481s*