[過去ログ] 家庭用ミシン 9台目 (987レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918
(4): 2011/06/20(月)10:23 ID:YevylhcH(1) AAS
ブラザーのネットで五万円位のミシン買ったんだけど、
この一年半で4回も修理に出してる。
縫い目安定しないやらあちこち不具合でさ
ハズレを買ったのかなぁ
ホント腹が立つ〜!

結構ハマったので、じゃかじゃか使いたいんだけど…
余裕が出来たら買い直したいが、またハズレ引くのが怖いわ
せめてメーカーから高くても直接買った方がいいのかな?
調子が悪くなったらすぐみてもらえるんでしょうか?
919: 2011/06/20(月)16:09 ID:??? AAS
>>918
そんなあなたには、ネット通販でも事前に初期確認をしてくれる
ような店をお勧めする。
メーカーで「問題なし」で発送してきたミシンを、
お客に売る前に、念のため一度点検をしてくれるシステム。
修理とかメーカー返却までいかなくとも、「音が微妙に高い」や
「動きが少し重い」など素人では分からないようなものも
調整して完璧にしてから渡してくれる。

直営店で買っても、今時直営店にどれだけの本物の職人さんが
残っているか・・・。
924: 2011/06/20(月)21:22 ID:??? AAS
>>918
不具合kwsk
930: 2011/06/21(火)10:43 ID:??? AAS
>>918
ちょっと妄想してありそうなこと
下糸の巻き方を失敗してブヨブヨとか、
フットコンを力み過ぎとか
934: 2011/06/24(金)23:13 ID:kMr+0eE4(1) AAS
>>918
本人のミスが無いとして。
ハズレを引くと有りそう。
たまたま基本の組み立てが悪く不具合がばらばら出て来る場合。
修理は、不具合箇所以外は確認だけだから、故障履歴を参照しても
発生していなければ判らない。

もし、総分解して組み直すと元のねじ痕とか摩耗した部分で不具合が発生する。
傾いだ木製家具の分解組み立てを、ねじ痕は釘痕として考えると判りやすい。
釘を打つ。前の穴が残る。強度の低下、それに接地面のズレで、がたが発生する。

複数回修理になっているからメーカー保証期間中に購入先と相談して交換して貰えば結果は変わっていたでしょう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s