[過去ログ] 家庭用ミシン 9台目 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
947: 2011/06/29(水)23:03 ID:TzKMgF1X(1) AAS
ミシンを修理に出したら下糸を作るときの軸が回転しなくなって帰ってきた
なぜこんな仕打ちを受ける?
糸調子が調節できないから修理に出したのにさ
しかも下糸がブカブカに巻いた失敗ボビンが二つも・・いらねーし
糸もったいなーい!!!
失敗ボビン・・・捨てるしかないのかな・・・くそーっ!
948: 2011/06/30(木)07:40 ID:??? AAS
ボビン→ボビンでまきなおすとか?

壊れてたら意味ないかな
949: 2011/06/30(木)08:57 ID:??? AAS
当然クレーム入れたよね?
直すついでにボビンもどうにかしろと言えば?
950: 2011/06/30(木)10:53 ID:??? AAS
上糸に使う。
951
(1): 2011/07/01(金)11:11 ID:??? AAS
>下糸がブカブカ
ボビンが糸巻き棒に引っかかってないのかも。
糸巻き棒にボビンを入れたら、糸巻き棒を押さえて、
音がするまでボビンを回転させる。
952: 2011/07/01(金)15:49 ID:??? AAS
>951
よく嫁。
953: 2011/07/01(金)21:04 ID:??? AAS
>下糸を作るときの軸が回転しなくなって帰ってきた
>しかも下糸がブカブカに巻いた失敗ボビンが二つも・・
完全に動かないんだったら、巻くこと事態できないはずだけど
どういうことなんだろう。
954: 2011/07/02(土)07:54 ID:??? AAS
普通はね。
嫌がらせの為だけに失敗ボビンをわざと2個つけて
その後わざわざ軸を回転しないようにいじったのでは。
悪徳ミシン屋なら朝飯前。
955: 2011/07/02(土)08:50 ID:??? AAS
>>946
針目を最大にして(5ミリとか)、
上糸の糸調子を強めにすると
ギャザー多くなりますよ。
956
(1): 2011/07/03(日)15:47 ID:??? AAS
jukiのhzl-8800という機種を祖母から譲り受けましたが、フットコントローラーが付いてなく、古いものなのでメーカーにも無いとのことでした。
差し込む場所が見たこともないような形をしていまして、オークションで見ていても、このミシンに刺さりそうなジャックの形を見かけません。
細い円を書いたような差し込み口をしています。
どなたか互換性のありそうなフットコントローラーをご存じないでしょうか。
957: 2011/07/03(日)20:27 ID:??? AAS
>>956
ぐぐったら同じ内容の相談が結構出来ます。
ゴムの劣化や針棒周りが変形しやすいという修理が多いみたいです。
当時は進歩的な刺繍ミシンとして話題を担ったようですが、
刺繍ミシンということなら、フットコンを使ってスピードを出して縫うのには
向かなかったんじゃないかとおもう。
958
(1): 2011/07/03(日)22:08 ID:??? AAS
調べて頂いてありがとうございます。
わたしもググったんですが、結局欲しい情報が見つからず、こちらに書き込んでみました。
このミシンの刺繍、実用的なものは全然無いんですけどね。
フットコントローラーが無いと両手が使えなくてかなり不便ですね。
959
(1): 2011/07/04(月)10:46 ID:??? AAS
JUKIってフトコンが標準装備ではなく後付で、
規格がいくつかに統一されてて買いやすいと思ってたけど、
ググッて確認した8800は初めて見る形状だった。
あれ、どうやって電源供給してるんだろと不思議になった。

>>958
マジレスすると、道は2つ。
1つ目はミシンの修理屋さんに問い合わせる。
中古になるけど手には入るかも。
ドナー体として中古ミシンの下取りを常にしてるそうだから、
きちんと保管してるところにはあるかもしれない。
省7
960
(1): 2011/07/04(月)11:44 ID:??? AAS
>>959
ありがとうございます!
中古屋さんは気がつきませんでした。
早速問い合わせてみます。
オークションは、本体は結構見かけますが、フトコン付きは見かけないですね…
使ってた人少ないのかな。

刺繍ミシンをうたってるだけあって、ボタンホールが簡単で綺麗に出来るので、頑張ってフトコン探して沢山使用したいと思います。
961: 2011/07/04(月)11:56 ID:??? AAS
>>960
頑張ってね。
修理屋さんだったら、OHもお願いしたら安く譲ってくれるかもしれない。
JUKIのそのへんのミシンは、ゴムブッシュの劣化という固有の経年劣化があるので、
おばあさんがずっと使ってなかったりOHしてなかったりするなら、する価値はある。
見違えるように動きがよくなるので、譲ってもらったばかりなら是非。

あと、8800は刺繍ミシンではなくコンピュータミシンだよ。
962: 2011/07/05(火)16:32 ID:??? AAS
コンピューターミシンで枠無しに簡易的な刺繍が出来るという画期的なミシン。
確か、送り歯が前後だけでなく横にも動く機種じゃなかったかな?
靴下など下着のイニシャル入れなんかには重宝する機能ですね。筒モノに刺繍
ミシンで刺繍するのは至難の業。
最新機種エクシードでも工業用BOX送り歯採用してきたりJUKIはいろいろとやって
くれるメーカーですね。
963: 2011/07/05(火)22:20 ID:??? AAS
母親のミシンがJUKIのHZL7000なんちゃらなんだけど、確かに使いやすかったわ。
小学生が何の知識もなく、ただ縫っただけでも綺麗だった。
多分私の安物ジャノメで同じ事したら全然ダメなんだろうな。
964
(1): 2011/07/06(水)02:59 ID:??? AAS
JUKIはもうちょっと頑張ってもらいたいね。家庭用ミシンは売れないから大赤字
なんだろうけど民生品はブランドイメージとして重要。撤退するとコニカミノルタ
みたいになっちゃうよ。
エクシードは久々の逸品だけど、喧嘩別れ?したジューキに負けないぐらいの
家庭用ラインナップ揃えて欲しい。ベビーロックの刺繍専用ミシンや刺し子専用
ミシンなんて凄いと思う。元々工業用刺繍ミシンはタジマが世界シェア1位だから
新規参入は難しいかもしれないけど。
965
(1): 2011/07/06(水)08:31 ID:??? AAS
ジューキミシンはみんなOEMでしょ。
966: 2011/07/06(水)08:40 ID:??? AAS
>>965
ジューキは販売会社であってメーカーではないからな。
1-
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*